アプロ Profile picture
Oct 8, 2021 31 tweets 10 min read Read on X
>甲冑を過大評価しすぎかと思います
>意外とペラペラなので、金属バットで十分行動不能にできます
>あとはインパクトドライバーでちまちまと(笑)

金属バットでどうにかなるなら、こういう武器が世界中で発達したことの説明がつかないかと。 ImageImage
そもそも、昔はよく知らんけど現在の金属バットは密度のわりに軽量アルミ合金だから打撃武器としては・・・
>実際甲冑くらいならバットで完封できるけどね。
>動ける程度の厚さならバットに耐えられないし、耐えれるくらい厚い甲冑なら重くて動けないし。

その理屈だと、こういうフランジ付きの戦鎚や戦闘用ピック(いわゆる「カラスの嘴」)の存在が説明つかないんだよなぁ

ImageImageImage
>棍が無効なわけでなくて、その形状の武器のほうが「より効果的である」として生まれただけでは……。

その通り。ただの棍棒だと効果が低いから、運動エネルギーを一点に集中できる武器が必要とされました。
剣道の防具をつけてどつかれてみたらよくわかります(ガチ

というかね、ぶっちゃけ金属バットって「軽い」のよね(´・ω・)

この手のメイスって軽くても1.5kgとか、下手したら3kg近かったりとかするから。 ImageImage
>120km/h以上で動く直径7.5cmの球に当てることを想定した道具使って、20km/hにも満たない速さの30cmの的に当てられないような問題がついて回るようには思えませんがね

やってみたらわかるけど、互いに動き回っているとめちゃくちゃきついです(ガチ
模擬短刀でも当たらん。

Image
木の棍棒でまともな甲冑を相手にするなら、せめてこれぐらいのやつが欲しいですな。
・・・というか、木製バットでも戦闘用の棍棒としては軽量級(騎乗戦闘で使う片手メイスでも1.5kgとか普通なので)

ImageImage
>それでも元ツイの方が言っていたように、「ほぼ無効」なんかにはならないですけどネ。

バットで剣道や銃剣道の胴(竹とか革とかファイバー繊維)をフルスイングして中の人を粉砕できるのならば、その理屈も成り立つでしょうけどね。
(全体重を乗せた突きでも凹みません)

Image
>軽量かつ十分な威力があるのが「完封できる」と言った理由です。

ですから、「軽量なので十分な威力が無いと思いますよ?」という話をしています。
武器と言うのは、意味もなく重くしたりはしません。対甲冑用の打撃武器が重たいのは、そうする必要があるからです。

ちなみに、こういうインド系のメイスは2kgとか超えるようです。見ての通り、片手用で、畝が付いているので身幅の広いバットと違い、打撃の威力が集中する。

つまり、こういう武器が必要な戦場だったわけです>
対甲冑 Image
インドの本格的な甲冑はこんな感じ。裏に鉄札を縫い込んだコートを、「鏡」とか「窓」と呼ばれる板金で補強し、兜・籠手・脛宛などを身に着けている。
他にも色々あるけどね。 Image
木製バットに近い武器だと、こういうオセアニア・ポリネシア系の木製棍棒があるけど、対甲冑でどれくらい威力があったのかは不明

ただ、素肌の人間を相手にしたこれらの木製棍棒でも、バットとは逆にヘッドを尖らせて威力を集中させる工夫をしていたりもする。 ImageImageImage
相手がプロ野球選手ばりのフォームからフルスイングをするまで、棒立ちでいてくれたら良いですね(棒

根本的に前提条件が違ったのは理解できました。私の場合は戦闘状態ので有効性の話をしているので、甲冑側も当然動くし防御するし反撃もするという前提で話をしています。

反撃もせずに棒立ちでいてくれる前提なら、そりゃ渾身のフルスイングをぶち込める罠 Image
あと、ちょっと気になったのだけど、蕪さんは鎧下の詰め物とか知らないっぽい?
銃剣道の胴布団みたいな、甲冑の下に着こむ衝撃吸収用のアレ ImageImage
>戦闘状態からでも十分な威力出せますよ。壊すのに必要な45倍の破壊力をプロ野球選手なら出せるという話で、その1/45を出せない状況ってそんなにないです。

出せないから金属武器が発達しました。

木製バットみたいな棍棒が、対甲冑で盛んに用いられたという実例がある?

ImageImageImage
机上の空論ではなく、実例を出したまへ Image
>先ほども申し上げましたが「より効率良い道具」が出るのは当たり前で、それによって元々使われていた道具が不要になるわけではないです。

事実として、不要になったから戦場から消えました>木製棍棒
金属器の無い/限られたポリネシアや北米では残りましたけど。

>めんどくせえなコイツ。せめて理論で反論してこいや。

実例と理由を挙げて反論しているやろがい(呆れ

あなたこそ、相手が棒立ちであることが前提の机上の空論ではなく、具体例を出してみなさい。
「 具 体 例 」を。

貴方の計算上では1kgもない軽量級木製棍棒で、動き回り反撃もする甲冑を着た兵士を完封できるらしいけど、現実にはそうなっていなかった。

だったら、あなたの理論の方に何か誤りや齟齬があるのでは? Image
>不要になったから消えたのではなく、より効率的な武器ができただけだと申し上げている通り。

「より効率的な武器」というのは、それが必要だから(それを用いることにより敵に対し優位に建てるから)生まれるんですよ?

>僕は計算で満足です。実例求めてんのはあなただけ。自分でどうぞやってみてください。さようなら。

うわぁ(;^ω^)

今までの経験上、こういう捨て台詞が出てきたら、そろそろブロックされる気がする。 Image
別の方が計算してくだすった。

ホームランは不可能だと思われます。
ライフル弾(現代のNATO弾だと2000~3000J。硬質プレートが無いと人体を余裕で貫通する。)だと硬球を貫通するか、木っ端微塵になるかですから。

マジレスすると、硬球で40~50m/sの投球だと150J程度だか、文字通りエネルギーの桁が違います。
ヘビー級ボクサーの体重を乗せたストレートでも、確か1200Jとかそんなレベル

>「指で押すのと画鋲で押すのと、同じ力ならどっちが痛い?」ってのが理解できないバカの発想です。

火薬の持つ化学エネルギーは人間の筋力が生み出すエネルギーを遥かに凌駕するから、銃が弓矢などを駆逐したんですよ?
私などより遥かに詳しい方の解説ツリー

ツリーが、上手くつながっていなかった(´・ω・`)

話の発端の「現代日本で甲冑と戦う」というシチュエーションがあり得るとしたら、どんな形かを考察していたら最終的に
「不良の喧嘩で刃物を持ち出した敵に対抗するために、実家で飾ってある甲冑を持ち出す」
という「今日から俺は!!」に落ち着いた。 ImageImage
・・・これを「バット1本あれば完封できる!」というのはよほど実力差があるか、甲冑側が武装をせず絶対に反撃しないというハンディマッチでないと無理があるんでね? Image

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with アプロ

アプロ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @rUyaCVtIiRxgC9M

Jun 14
米軍「軍縮してたから北朝鮮の戦車を止められる兵器がない(;´Д`)」
GHQ「日本に放置してたうちの戦車があるで」
米軍「日本の気候で5年も放置とか使い物にならんだろ?」
GHQ「日本人に修理させれば?あいつら前の戦争で国産戦車を作ってたしいけるやろ。たぶん」
日本「でけた!」
米軍「マジか」
米軍「日本人が直した戦車だけど、主砲が弱いから北朝鮮の戦車と戦うと不利や(;´Д`)」
GHQ「もっと強い大砲の在庫はあるから、日本人に改造させたら?」
米軍「いや、整備ならともかく主砲換装とかはさすがに無理やろ・・・」
日本「やってみたらでけた!」
米軍「うそやろ(;´・ω・)」
米軍「自動車とか無線機とか色々足らん(;´Д`)」
GHQ「日本を占領した後、本国に持って帰るのもめんどくさくて野ざらしのまま放置していたヤツが腐るほどあるから、日本人に直させれば?」
日本「お仕事様じゃ!お仕事様が来た!ありがたや~」
米軍「本国に送って修理するより安くて速いな(;´・ω・)」
Read 15 tweets
Jun 13
イスラエルとイランの問題を考えるときの参考に、糞雑相関図 Image
イランは
・アメリカが嫌いだけど怖いから戦いたくはない
・イスラエルは殺したい
・北朝鮮は(主に核・ミサイル開発の)師匠
・日本とはまあそれなりに仲が良い

イスラエルは
・アメリカはケツ持ち
・イランを殺したい
・北朝鮮はどうでもいい
・日本もわりとどうでもいい
にほんくん、イランに対してはだいぶだだ甘な対応だし、北朝鮮との蜜月関係も全力で見えないふりしてますからね。
イランはイランで、超反米国家なのに日本が米同盟国であることは全力で無視している。

何せ、お互い歴史的にも地理的にも仲が悪くなる要素がない。
Read 46 tweets
Mar 13, 2022
江戸時代の飢饉でも、飢饉が起きている藩の隣の藩では普通に飯を食っていたんなんて話もありますしね。

飢饉は不作よりもむしろ流通の破綻で起きる。
ここら辺、太平洋戦争中の仏印や英領インドで日本やイギリスがやらかしている>流通の破綻による飢餓

1945年のベトナムの飢饉は、直前に「仏印処置」で日本が仏印の行政機構を解体し、飢饉に対応できなくなったのが大きな要因

イギリスも太平洋戦争序盤に、日本軍の侵攻を阻止するために(続く
ベンガル地方のインフラを徹底的に破壊したタイミングで暴風雨により同地の穀倉地帯が壊滅
その状態でさらにインド米を軍用米としてガンガン吸い上げたものだから飢餓が加速し大惨事になって戦後のインド独立の原因の一つとなった。

食いものの怨みとか言うレベルじゃない

Read 4 tweets
Mar 13, 2022
世界初の戦略爆撃はWW1のドイツ飛行船団による倫敦空襲だと思いますが、それはそれとして重慶大爆撃は足掛け5年に渡る長期間の都市爆撃であり、明確に日本陸海軍がドゥーエ理論に基づき戦略爆撃により敵国の経戦意思を破砕しようとした、色々な意味で意義深い爆撃でした(そして失敗した)(続く
なお、

#世界初の無差別爆撃はゲルニカ爆撃です

とありますが、これも誤りでWW1の倫敦空襲が最初です。
ツェッペリン飛行船の他にも、黎明期の大型戦略爆撃機ゴータ G.IVなどが投入されました。
第二次上海事変で日本と中華民国との全面戦争が勃発すると、日本陸海軍、特に海軍は積極的な戦略爆撃を開始
事変勃発直後には台風の中、九州から96式陸攻による首都南京への渡洋爆撃を実施、世界初の快挙として大いに喧伝しています。(なお、損害が多い割に効果はいまいち)(続く
Read 12 tweets
Mar 13, 2022
>自衛隊は自爆ドローンを充実させるべきだな

>戦車を写すドローンを見れば、そのドローンで戦車を落とせるのがわかる

陸上自衛隊はすでに射程10kmを超えるとも言われトップアタックも可能な高性能自爆ドローン(対戦車ミサイルとも言う)を量産・配備しているので、ご安心下さい(*´ω`)
>水陸両用車を造る暇はない

用途が違うので、島嶼作戦には必要です(マジレス

>ドローンの時代だ、ドローン企業と手を組んで国防用のドローンで防衛すべきだ

輸入品・国産ともにすでに実戦配備しています。自爆ドローン等攻撃用ではなく偵察用途が主流ですが。
UAVで偵察し、大砲とかをぶち込む。
>自衛隊は早くドローン兵器を導入しましょう。
>ミサイルの前では戦車は無意味です。
>いい加減に戦える力を待ちましょう。

UAV/ドローンも対戦車ミサイルもすでに保有しているので、安心してください。

Read 11 tweets
Mar 12, 2022
世界観次第ではあるけど、個人的にはロストチルドレン編(だったと思う)で使徒に吹っ飛ばされたガッツが
「ゴドー親方の甲冑が無ければ背骨がへし折れていたな」
とか言うシーンが好き。

飛んできた破片とか投げ飛ばされた時の擦り傷とかを防げるだけでも、十分効果はあると思うんだよね>鎧
ゴブリンスレイヤーとかグリムガルとか、そりゃドラゴンとか巨大モンスター相手に鎧など気休めにもならないけど、別に敵はそんな大物だけではないから前衛を務める戦士はしっかり甲冑を着こむ方が望ましい。

グリムガルの主人公は、身軽さや隠密行動が身上の盗賊(スカウト)だから布の服だけど。
まあ、それはそれとして鎧とか無くてもぶっちぎりで人類最強なトゥバン・サノオとか好きよ。

万の軍勢を相手にしてもトゥバンが強すぎて軍勢の方が避けていくし、ガンダムみたいなビームを連射してくるラスボス森守あいてだと、鎧とかただの足枷でしかないしね。
Read 12 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(