千代さんの死もあって、感染症の大きな要因に「清潔な飲み水」があることを知った栄一が設立した東京水道会社は、残念ながら短命に終わったものの、そのときに収集されたデータは30年後の水道整備計画に活かされた。>RT
1921年くらいだったかな、この時期の水道整備計画の画期的なものが、塩素消毒だった。「塩素臭い」とときに言われるこれだが、これによって日本の乳幼児死亡率は格段に下がる。
サザエさんの「磯野家三兄弟」の年齢のバラつきに違和感を覚える者も多いだろうが、原作でのサザエさんの生まれも、だいたいこの時期。昔は「生まれてまもなく死ぬ」子どもが多かったため、年齢にバラつきのある兄弟もけっこう多かったんだろうと。
こう考えると、千代さんの死を、ただの悲劇で終わらせず、「後の子どもや病人のため」の一助にしたとも言えるわけで。晩年まで多くの人々に慈しみの心を向け、その死には多くの人が涙したという千代さんへの弔いになったとも言えるのかもなぁ。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with SOW@新作出すよ

SOW@新作出すよ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @sow_LIBRA11

24 Nov
昨今、いわゆるなろうファンタジーにおける「辺境伯」が、実際は強力な権力と財力、軍事力を有した重要職であるに関わらず、「田舎貴族」と同列視されていることに、「まぁ日本はそういうのなかったからな」と思ったが、いやあったな、奥州藤原氏だ。
あれが多分、色んな意味で正しい「辺境伯」だ。 Image
辺境伯がなぜ強大な力を持つか・・・
1.「他国と国境線を接するがゆえに、領土防衛のために軍事力が必要」
2.「異民族を支配下に置かねばならないので、治安維持のために軍事力が必要」
3.「中央から離れているため、いちいちお伺いを立てられないゆえに、独自裁量権を有する(半独立化)」
4.「辺境民や蛮族を統治するため、思想方面の統率が必要となり、文化芸術宗教などを振興する」
5.「中央にいられなくなった文化人を受け入れた結果、下手な地方諸族よりも文化レベルは高くなる」
6.「これらを支えることが可能とした独自の徴税権を有したため得た莫大な財力」
Read 11 tweets
23 Nov
商いというのはなかなか複雑なものでしてね。
「年に一回やってきて、100万円使う客」一人よりも、
「週に一回やってきて、100円使う客」2百人の方が、実はありがたかったりするんですね。
「え、どっちも同じ総額100万円くらいでしょ?」と思うかもですがそこがさにあらずでして、前者の場合は、いつ来るかわからない客のために、100万円相当の準備を常に行わなければならない。
この維持費ってのがものすごいんです。
逆に、100円の客が二百人ってのは、だいたい一日平均30人は来ます。確実に来る彼ら相手に、常に100円の態勢をとっていればいいんです。安定感が違います。
Read 10 tweets
23 Nov
「刷ったもんだ」これ好きなんですよね。
漫画家漫画や編集者漫画、書店員漫画もありますが、こちらは「印刷会社漫画」。
出版業界の土台を支える者たちの、おかしくも大変な日々、そして「実はこんな細かな仕事がこなされることで、成り立っていた」ことを学べ、平伏したい気持ちになります。
紙の質や、インクの色合い、それどころか、湿度や温度でぐるっと変わる中、「常に同じ」こと成し遂げる信頼感がどれだけ大変か。
なればこそ、「ここちょっとズラすだけだよ」が、どれだけ罪深いオーダーかというのがわかろうとアレがアレでな!!!w
「印刷」って「世界三大発明」のひとつなんですよね。
軍事力の火薬、航海術の羅針盤、そして印刷技術ってのは「情報媒体」なんですよ。
百万の軍勢を打ち破る力、七つの海を渡る力、それに比肩する、人類の叡智なわけですな。
その叡智の現在の担い手たちのドラマなわけです。
Read 4 tweets
22 Nov
そう言えば私は、毎年この時期に日野市にある高幡不動に訪れ、ご祈祷をしていただくのを習慣にしているんですが、していただくと、終わった後にお護摩と、チョコもらえんスよ。このチョコがね、けっこう美味しいの♪ ImageImage
高幡不動のある日野市といえばね、ようやっと今年上映できた「燃えよ剣」の新選組のふるさととして有名で、出身の土方歳三は街の顔になってますよ。 ImageImage
ですからねぇ、たいへんご利益ありますよ?
なにせ、初めてお参りに行った直後に、「新選組の話書かない?」って仕事の話が来るくらいにはご利益ありますw Image
Read 5 tweets
22 Nov
「暴れん坊将軍」なにがおっかないかって、東映制作なもんだから、特撮系俳優がめちゃくちゃでててな。
V3、アカレンジャー、ストロンガー、X、バルイーグル、ブラックコンドル、仮面ライダーナイト、ジャンパーソン、ジライヤ、シャイダーに、敵としてコム長官やモロボシダンまで出てくる。
悪役となると様々な特撮系悪役俳優たちが山程出ているので、もう数え切れん。
ちなみに声優として有名な方も出ている、中田譲治さんや磯部勉さんなど。
ちなみに変わったところだと遠藤憲一さんも出ている。
かなり何回も。
悪役A的な役から中ボスに、兄弟を思っての罪を犯した悲運の役や、自分の罪をかぶって投獄された妻の斜面を泣きながら訴える遊び人など、徐々に重要な役になっているのが素敵w
Read 4 tweets
22 Nov
そういやフィギュアーツ「暴れん坊将軍」、オーズと並べて「あの作品のあのシーンを再現しよう」と、ちょっとふわっとした宣伝文句なんだが、あれかな、版権が微妙に違うのかな。
「暴れん坊将軍」であって「仮面ライダー」では取ってないと。 ImageImage
これややこしいもんで、「暴れん坊将軍」も「仮面ライダーオーズ」もどちらも「制作・東映」なんです。
ですが、この二人が共演した「劇場版仮面ライダー 将軍と21のコアメダル」は制作委員方式で作られているんですな。 Image
なので「仮面ライダー」キャラの亜種として出すと、ここらへんの権利関係が複雑になってしまうので、東映一本で管理されている「暴れん坊将軍」の方で出したのでは・・・というね。 Image
Read 7 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(