buvery Profile picture
Mar 7 13 tweets 1 min read
大戦後に自由主義陣営に組み込まれたとか、逆コースとか日本ではそういう解説をするけれど、ハードなリアリストのミアシャイマーに言わせれば、最初から予定通り。米国は地域覇権国を許さない。
たぶんこれもアメリカン・ディプロマシーだと思うけれど、キーナンは、ドイツとロシアが組んだ場合には勝てない可能性があったが、日本単独なら米国一国でも勝てた。だから、第二次大戦ではソ連とドイツが仲違いすることが必要で、ソ連と同盟を組むのが必要だった、と言っている。
そういう意味では、独ソ不可侵協定は、ホントにヤバかったわけだ。英仏はドイツのポーランド侵攻を理由にドイツに宣戦布告するが、二週間後にポーランド東半分を占領したソ連には宣戦布告せず、黙っていた。それはドイツとソ連の仲違いを予見して、それまで待っていたからだ。
日本は、中国大陸へのドイツの干渉を排除するために三国同盟を結ぶが、その後に独ソ不可侵協定で対ソ同盟としての意味がなくなり、平沼内閣が『欧州情勢複雑怪奇』と言って総辞職してしまう。明治の伊藤や陸奥の時代と比べてはるかに劣化していた。
結局、ドイツは独ソ不可侵協定を無視してバルバロッサ作戦でソ連に侵攻、スターリングラードを包囲する。その後に、日本が真珠湾攻撃して、チャーチルは泣いて喜び、おまけにドイツが何を血迷ったのか、米国へ宣戦布告したので、第二次大戦の勝ち組が決まる。
ミアシャイマーは米国はリベラル・デモクラシーの国であるが、対外行動はリアル・ポリティークであるという。ドイツのような全体主義的体制を米国民は嫌うので、そういう場合は説明は簡単。だが、ソ連と同盟というのは、表向きのリベラル・デモクラシーと反する。そういう場合はどうするか。
ミアシャイマーは、そういう場合は、米国は嘘をつく、という。だから、ソ連は『イマージング・デモクラシー(民主主義になりかけ)』であり、スターリンは『ジョーおじさん』になる。つまり、第二次大戦の物語は、半分ホントで半分嘘だったわけだ。
リアル・ポリティークでいけば何のことはない、地域覇権国のドイツと日本を潰して、その後に冷戦でソ連を潰しただけ。戦略上、ドイツとソ連を同時に潰せないので、ソ連と同盟しただけ。だから、自由主義路線に組み込まれたとか、『逆コース』ではなく、規定路線だったことになる。
リアリズムでいくと、今の地域覇権国は中国だから、米中対決は待ったなしであり、米国がヨーロッパに軍を派遣することはなく、ウクライナに戦ってもらうことになるだろう。ロシアはヨーロッパに任せたいだろう。最悪でもウクライナをロシアが占領し、泥沼戦争と制裁で自滅していくだけに終る。
NATOの東方拡大がロシアへの脅威だったのと全く同じ理屈で、ロシアのウクライナ侵攻はヨーロッパに芯からの脅威を与えるので、ヨーロッパはある程度は喜んでロシアから防衛するだろう。
日本は、原理原則論を唱えて、経費負担はヨーロッパに任せ、温暖化やSDGなど廃棄させ、原発を再稼働してエネルギー需給をまともにしていくのに専念した方が良い。どうせ、ドイツはロシアのガスが欲しいのでウクライナを犠牲にする。日本が積極的に助ける理由はない。
今後ロシアからの原油、LNGなど輸入が途絶するから、日本は持っているエネルギーを全開にしないとヤバい。原油が上がれば、ドバドバとロシアに金が流れるので、日本の安全保障上も、石油とガス以外、つまり石炭と原子力を推すほかなくなると思うよ。
温暖化しないロシアの奴隷と、温暖化してもロシアの奴隷じゃない方と、どっちを選ぶのか、選択すべきだろう。わたしは、ロシアの奴隷じゃない方を選ぶ。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with buvery

buvery Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @buvery

Feb 21
プーチンは、『米国がウクライナを使ってロシアを攻撃準備している』と主張。よく、『被害者ムーブ』をする活動家など見かけるが、ロシアは国ごと『被害者ムーブ』をしながら、殺害と破壊を行うのが、邪悪なところだね。
米国はロシア攻撃に必要な通常兵力をウクライナに集積しておらず、兵力集積はロシアが行っている。戦争の『原因』は難しくとも、兵力がなければ物理的に戦争は起こせず、兵力の集積は、金と時間がかかり、権力が必要だから、ロシアが侵攻すれば『犯人』がプーチンなことは明白。
『意図』は厳密には分からない。だから、外部の行動から推測する他はない。朝鮮戦争が北朝鮮によって開始されたと萩原遼が証明したのは、北朝鮮による開戦前の兵力集中の命令書を発見したからです。北朝鮮は米韓に攻撃された反撃だと言っているが、それなら開戦前に兵力集積を行えない。
Read 4 tweets
Feb 21
このスレッドは熟読すべき。ド人共で、『水道施設が破壊され、水の供給ができない』報道があり『ポーランド語を話す工作員』のボディカムからとおぼしき映像が出ている。このビデオは稚拙な合成で、爆発音はYouTubeのフィンランドの12年前の軍事演習のものだ。自ら嘘つきだと証明している。
音声データを比較すると、フィンランド軍の兵士が話始める前で、音声が切られているから、もとデータがフィンランド軍のYouTubeビデオであることは確定で、ド人共はそれを編集素材として使っている。
ロシアが軍事侵攻する本当の理由は、ウクライナのNATO加盟を阻止し、勢力圏を確保したいという心理に基づく。それを『理解』することと、ロシアが薄汚い嘘をつきまくって他人に罪を着せ、国際法違反の軍事侵攻をして、人殺しするのを認めるのは全然違うことだからね。
Read 6 tweets
Feb 12
愛を法律で差別しないためには、共助と育児の契約関係にして、婚姻を廃止すべきという、どうしてここまで頭が悪くなれるのか、不思議な文章。これは、3つの根本的な間違いがある。まず、結婚と愛は無関係であるという歴史的事実。

gendai.ismedia.jp/articles/-/923…
男女仲良い方が良いとは思いますが、結婚は男女の恋愛など関係なく、そもそも、恋愛結婚自体が少数派だった。日本でもちょっと前まで見合いが普通、中東など結婚するまで会ったことない人もいる。欧米でも恋愛を婚姻の主要素とするのは最近の話です。これが最初の間違い。
次に、法律行為ができる無色の人間しかいない、という極めて法学者らしい仮定がなされていますが、残念!幼児、小児には法律行為ができません!もともと、ある時点をとると人間は不平等にできており、その圧倒的例としては新生児。完全な弱者です。
Read 9 tweets
Jan 9
核家族の歴史を持つ辺境の国は、国民国家が積極的に家庭、つまり次世代を守らなければ成り立ちません。核家族は家族としては脆弱です。国家が核家族を守らなければ、歴史が示すように、共同体家族、女性の地位の低下、内婚による部族社会へ進む。
部族社会は、その部族は全員多重の親戚だから、セイフティ・ネットでもある。内婚だと部族の財産はそのまま次世代に降りてくるから、女に相続権があるかないかは問題にならない。内婚が父権を緩和するように働く。
逆に、アフガンみたいに部族しか本当に頼れるものがないところで、『女性の人権』と言われても、笑うしかないだろう。じゃ、そういう教えを垂れている外国人は誰か来た時に守ってくれるのですか。部族の男は戦う。
Read 4 tweets
Jan 8
乱交したいなら、勝手にやれば良いじゃないか。なんで国がお墨付きを出さないといけないのか。こういう狂人がでかい口をきく社会にはなってほしくないね。
友情だって別に良いものだけど、婚姻のように保護していない。婚姻を『権利』だと主張する『すべての人の結婚』とか『marriage for all』なんて、頭がオカシいんです。婚姻は次世代を育てるのが主目的で、子供の権利を守るために、家庭を保護すると同時に親に責任を科しているんです。
もし、絶対に次世代が作られないなら、家庭を守る必要はないので、貞操義務とか、扶養義務なんて必要がない。子供を戸籍に登録するとか、監護するとか、たくさん要らなくなる。だから、わたしは、同性婚にも反対です。ゲイは子育てする家庭を保護する仕組みに乗っからないで欲しい。
Read 4 tweets
Jan 8
エマニュエル・トッド、家族システムの起源。結論要旨。

ユーラシアの家族システムの分布を見ると、辺境(日本、西欧)に核家族が、大陸には共同体家族(父親と、結婚した息子家族が同居)が、文明発祥の中東には内婚制社会が分布する。

家族システムは、
核家族→共同体家族→父権の強化→内婚
と変遷してきたのであって、原初の家族形態が核家族。それから千年単位で変遷している。辺境の核家族はおよそ千年前に成立して、そのままなだけ。

中東では
核家族→紀元前2千年→
共同体家族→紀元前千年→
共同体家族→父権強化社会→内婚制

中国北インドでは、
中国北インドでは、
核家族→紀元1年→
共同体家族→紀元千年→
父権強化社会

ロシアでは
核家族?→紀元千年
共同体家族

西欧日本では、
紀元千年頃から核家族。
Read 7 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(