アプロ Profile picture
Mar 12, 2022 12 tweets 5 min read Read on X
世界観次第ではあるけど、個人的にはロストチルドレン編(だったと思う)で使徒に吹っ飛ばされたガッツが
「ゴドー親方の甲冑が無ければ背骨がへし折れていたな」
とか言うシーンが好き。

飛んできた破片とか投げ飛ばされた時の擦り傷とかを防げるだけでも、十分効果はあると思うんだよね>鎧
ゴブリンスレイヤーとかグリムガルとか、そりゃドラゴンとか巨大モンスター相手に鎧など気休めにもならないけど、別に敵はそんな大物だけではないから前衛を務める戦士はしっかり甲冑を着こむ方が望ましい。

グリムガルの主人公は、身軽さや隠密行動が身上の盗賊(スカウト)だから布の服だけど。
まあ、それはそれとして鎧とか無くてもぶっちぎりで人類最強なトゥバン・サノオとか好きよ。

万の軍勢を相手にしてもトゥバンが強すぎて軍勢の方が避けていくし、ガンダムみたいなビームを連射してくるラスボス森守あいてだと、鎧とかただの足枷でしかないしね。
あと、こういう熟練の戦士の鎧を使うテクニックとかいいよね。

トールズの武器破壊狙いに気が付いたアシェラッドが、打ち合いでボロボロになった剣をわざと同鎧で受けて折らせるやつとか。
>現実でも板金鎧を着込むなんて人はまず居ないですから、隠蔽や回避を主眼に敵わない状況からの逃亡にも全振りが良いと思います。

その「現実」というのが現代社会ではなく鎧が実用品であった時代を指すのなら、戦場では板金鎧が様々な形式で広く用いられていました。

また、板金鎧ではなくても鎖帷子や鉄の小札を綴り合わせた鎧(いわゆるラメラ―アーマー)や布地の裏に鉄板を裏付けした鎧など、さまざまな鎧が古今東西広く用いられています。
もちろん、これら鎧は非常に高価な武具であり、所有するには相応の地位・財力が必要でしたが。
>フルプレート、「刃が通らないなら殴ればいい」の精神があるから、生存性あまり変わらないかなぁと。重いし目立つし機動力に欠けるし

装甲騎兵は当然として、重たい鎧兜で身を固めた装甲歩兵は戦場の主役として重要な役割を果たしていました。
具体的には、(続く

鎧兜を着た歩兵が横隊を組み、壁となって敵の攻撃を食い止め切り札である弓兵を守ったポワティエの戦いやアジャンクールの戦いなどが有名
もちろん、装甲歩兵が横隊で前進して敵を粉砕したりもします。

徒歩で思いたい鎧兜を着ていると機動力に欠けるのは事実ですが(続く

そもそも歩兵は走ることよりも隊列を維持することが大事なので、そこら辺はそこまで問題にならなかったりします。古今東西、よく訓練された重装歩兵はつおいのです。

こんな装甲歩兵が一列横隊で鉄の壁になって押し寄せてきたら、軽装の兵士ではひとたまりもない(´・ω・)
>これで「よし、火砲で吹っ飛ばすか」ってなるから、多分自分は中世の装備や戦術に口突っ込んじゃいけないんだろうなぁと……

大正解です(`・ω・´)

百年戦争後半、フランス軍は大砲でイングランド騎士を吹っ飛ばしてから騎士が突撃しました。

ベルセルクとかでたまにガッツ以外の人が大砲をぶっ放して魔物とかに対抗しているアレ

日本で言えば室町時代ぐらいにはこういう大砲が戦場で使われるようになる。とはいえ、射程は短いし連射もできないで、滅多に当たらないから鎧兜を無意味にするほどではない。
当たれば鎧兜など気休めにもならないけど、滅多に当たらないからやっぱり刀槍とか弓矢とか、運が良ければ鉄砲の弾も防げる鎧兜が欲しいよねという。

ここら辺、漫画「乙女戦争」とか「イサック」を読むとイメージしやすいです。(ステマ

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with アプロ

アプロ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @rUyaCVtIiRxgC9M

Jun 14
米軍「軍縮してたから北朝鮮の戦車を止められる兵器がない(;´Д`)」
GHQ「日本に放置してたうちの戦車があるで」
米軍「日本の気候で5年も放置とか使い物にならんだろ?」
GHQ「日本人に修理させれば?あいつら前の戦争で国産戦車を作ってたしいけるやろ。たぶん」
日本「でけた!」
米軍「マジか」
米軍「日本人が直した戦車だけど、主砲が弱いから北朝鮮の戦車と戦うと不利や(;´Д`)」
GHQ「もっと強い大砲の在庫はあるから、日本人に改造させたら?」
米軍「いや、整備ならともかく主砲換装とかはさすがに無理やろ・・・」
日本「やってみたらでけた!」
米軍「うそやろ(;´・ω・)」
米軍「自動車とか無線機とか色々足らん(;´Д`)」
GHQ「日本を占領した後、本国に持って帰るのもめんどくさくて野ざらしのまま放置していたヤツが腐るほどあるから、日本人に直させれば?」
日本「お仕事様じゃ!お仕事様が来た!ありがたや~」
米軍「本国に送って修理するより安くて速いな(;´・ω・)」
Read 15 tweets
Jun 13
イスラエルとイランの問題を考えるときの参考に、糞雑相関図 Image
イランは
・アメリカが嫌いだけど怖いから戦いたくはない
・イスラエルは殺したい
・北朝鮮は(主に核・ミサイル開発の)師匠
・日本とはまあそれなりに仲が良い

イスラエルは
・アメリカはケツ持ち
・イランを殺したい
・北朝鮮はどうでもいい
・日本もわりとどうでもいい
にほんくん、イランに対してはだいぶだだ甘な対応だし、北朝鮮との蜜月関係も全力で見えないふりしてますからね。
イランはイランで、超反米国家なのに日本が米同盟国であることは全力で無視している。

何せ、お互い歴史的にも地理的にも仲が悪くなる要素がない。
Read 46 tweets
Mar 13, 2022
江戸時代の飢饉でも、飢饉が起きている藩の隣の藩では普通に飯を食っていたんなんて話もありますしね。

飢饉は不作よりもむしろ流通の破綻で起きる。
ここら辺、太平洋戦争中の仏印や英領インドで日本やイギリスがやらかしている>流通の破綻による飢餓

1945年のベトナムの飢饉は、直前に「仏印処置」で日本が仏印の行政機構を解体し、飢饉に対応できなくなったのが大きな要因

イギリスも太平洋戦争序盤に、日本軍の侵攻を阻止するために(続く
ベンガル地方のインフラを徹底的に破壊したタイミングで暴風雨により同地の穀倉地帯が壊滅
その状態でさらにインド米を軍用米としてガンガン吸い上げたものだから飢餓が加速し大惨事になって戦後のインド独立の原因の一つとなった。

食いものの怨みとか言うレベルじゃない

Read 4 tweets
Mar 13, 2022
世界初の戦略爆撃はWW1のドイツ飛行船団による倫敦空襲だと思いますが、それはそれとして重慶大爆撃は足掛け5年に渡る長期間の都市爆撃であり、明確に日本陸海軍がドゥーエ理論に基づき戦略爆撃により敵国の経戦意思を破砕しようとした、色々な意味で意義深い爆撃でした(そして失敗した)(続く
なお、

#世界初の無差別爆撃はゲルニカ爆撃です

とありますが、これも誤りでWW1の倫敦空襲が最初です。
ツェッペリン飛行船の他にも、黎明期の大型戦略爆撃機ゴータ G.IVなどが投入されました。
第二次上海事変で日本と中華民国との全面戦争が勃発すると、日本陸海軍、特に海軍は積極的な戦略爆撃を開始
事変勃発直後には台風の中、九州から96式陸攻による首都南京への渡洋爆撃を実施、世界初の快挙として大いに喧伝しています。(なお、損害が多い割に効果はいまいち)(続く
Read 12 tweets
Mar 13, 2022
>自衛隊は自爆ドローンを充実させるべきだな

>戦車を写すドローンを見れば、そのドローンで戦車を落とせるのがわかる

陸上自衛隊はすでに射程10kmを超えるとも言われトップアタックも可能な高性能自爆ドローン(対戦車ミサイルとも言う)を量産・配備しているので、ご安心下さい(*´ω`)
>水陸両用車を造る暇はない

用途が違うので、島嶼作戦には必要です(マジレス

>ドローンの時代だ、ドローン企業と手を組んで国防用のドローンで防衛すべきだ

輸入品・国産ともにすでに実戦配備しています。自爆ドローン等攻撃用ではなく偵察用途が主流ですが。
UAVで偵察し、大砲とかをぶち込む。
>自衛隊は早くドローン兵器を導入しましょう。
>ミサイルの前では戦車は無意味です。
>いい加減に戦える力を待ちましょう。

UAV/ドローンも対戦車ミサイルもすでに保有しているので、安心してください。

Read 11 tweets
Mar 12, 2022
黒王のチートとラスプーチンの調略でた準備し、華麗な采配で人類軍を完璧なまでに殲滅大勝利するはずだったのに、妖怪置いてけが
「敵の総大将に向かってわき目もふらずに突撃」
という頭が悪すぎることをしてきて敵の主力を取り逃がした廃棄物ミッチー

だいたい、豊久が薩摩なのが悪い。
戦争と言うのは古今東西、敗走しているところを追撃されるのが一番ヤバい。
味方が総崩れになるタイミングで敵の本陣に真っすぐ突っ込み、国王軍の追撃を止めて見せた豊久、マジで戦の申し子
味方が総崩れになっている中、僅かな手勢で敵主力軍の追撃を食い止め、主力の撤退を成功させた軍神(ガチ
Read 6 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us!

:(