#文化庁アートプラットフォーム シンポジウム @prmag_bunka
日本のアート振興のこれから:5カ年を振り返り

片岡真美: 5年間を終了するにあたって何をしてきたかを振り返る。

2014年度、初めて現代アートに国の予算が付いた。
日本のアートプラットフォームの持続的発展を支えるプラットフォームを探るための議論。
#ARTPLATFORMJAPAN
国内外の専門家同士の顔の見えるネットワークの構築
植松由佳
国立国際美術館学芸課長
日本現代アート委員会副座長

文化庁な「現代美術の海外発信に関する検討会」の指摘

「英語での発信が個人的人脈に依存」まさに!
私もいくつかの展覧会でほぼボランティアで英語のキャプション書いたり校正したり
2018〜2022年に開催された文化庁現代アートワークショップ
2020年はウェビナー開催
#ARTPLATFORMJAPAN

テーマと登壇者。デビッド・エリオットさんも参加してたのか
国際的な評価を高める上で重要なテキストの国際展開に関する取組
大舘奈津子
芸術公社/一色事務所
日本現代アート委員会
朝訳事業意見交換会メンバー

#ARTPLATFORMJAPAN

翻訳の質は大事だが、予算不足などの影響受けやすい。

言説、文脈、歴史。日本現代美術に関する重要文献を翻訳しWeb公開

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Nobi Hayashi 林信行

Nobi Hayashi 林信行 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @nobi

Feb 24
これ、かなり深刻な問題だと思っているので、気合いを入れて書きました。

Appleにマイナンバー搭載を要請しつつ安全性を下げる規制強要の矛盾
- ITmedia PC USER
itmedia.co.jp/pcuser/article…
Androidも今まで自分が使っていて問題ないから安全、iPhoneも大丈夫的反論している人がいたので、他媒体だけどこちらもあわせて読んでもらいたい。
news.mynavi.jp/techplus/artic…

最近、日本物騒になったと思う人多くても、実際に被害に遭った人はまだ圧倒的少数派。自分の周囲に被害ないから安全は間違い
Read 7 tweets
Feb 23
「肉体のアナーキズム:1960年代・日本美術におけるパフォーマンスの地下水脈」

黒ダライ児

聞き手
山本浩貴
(金沢美術工葉大学講師)
大舘奈津子

#PARTPLATFORMJAPAN ImageImage
黒ダライ児:肉体のアナーキズムですよ。よくこれを国の後押しで翻訳してくれるなんて思ってないですよ。
#ARTPLATFORMJAPAN
まだネオダダが元気な頃、ピアノをムチで打って解体するパフォーマンス。大抵のパフォーマンスはつまらないが、これは面白かった。その頃、韓国の実験美術読んだ。 ImageImage
黒ダライ児: 書評ではなく文化論の中で椹木野衣さんが凄いカッコいい文で本に触れてくれたのは嬉しかった。
#ARTPLATFORMJAPAN
毛利嘉孝の紹介も素晴らしかった。 Image
Read 8 tweets
Feb 23
#ARTPLATFORMJAPAN
by @prmag_bunka

シンポジウム第2部
加冶屋健司

プロジェクトを通じて3月に海外出版される(電子書籍は発売済み) の2冊の本
・HISTORY OF JAPANESE ARTS AFTER 1945
・肉体のアナーキズム
の著者によるトーク
『美術の日本近現代史:制度・言説・造型」
History of Japanese Art after 1945: Institutions, Discourse, Practice (available Mar 2023. eBook available now)””.

光田由里(多摩美術大学大学院教授)とのトーク 
#ARTPLATFORMJAPAN
英訳書籍刊行記念トーク
「美術の日本近現代史:制度・言説・造型』
光田:日本の近現代を紹介するつもりで書いたが訳書は1945年以降になったが、この経緯は前書きを参照。

光田さんの仕事の紹介中

#ARTPLATFORMJAPAN
Read 10 tweets
Feb 23
全国美術館収蔵品サーチ「SHŪZŌ」
2021年3月から公開
これたぇきも同様の取り組みはあったがデータ作りが各美術館任せで、そのため英語化も進んでいなかった。

#ARTPLATFORMJAPAN by @prmag_bunka

artplatform.go.jp/ja/resources/c…
-ある特定の用途に特化した検索だから提供できる質
-データはAPJ側が作成処理
-作家データを統制(美術館ごとに任せると表記や情報量が統一化されてなかった)
現在16万データ。今後は「国立アートリサーチセンター(仮称)」が引き継ぐ
#APJ
#ARTPLATFORMJAPAN
片岡:他のワークグループ。
日本で行われた現代美術の展覧会や海外で行われた日本の現代美術展の情報まとめる。
Read 4 tweets
Feb 22
デザイン・ユーザー目線での評価:
直感的で分かりやすく、誰にでも使いやすい製品を高く評価。将来的にそうなるビジョンの途上にある取り組みならある程度評価。

事情通の評価:
他と比べマシ。置かれた残念な状況の中ではよく頑張っているで評価(残念な状況改善の姿勢なくても)

の視点分断あるかも
日本人の国際的評価低くしていた
Shikata ga nai / sho ga nai の文化

en.m.wikipedia.org/wiki/Shikata_g…
そういう「仕方がない状態」=課題を解決することこそがデザイン。やはり、日本はもっと教育でデザインの重要性教えていかないと、低い天井、小さな殻の中でしか発想できず行き詰まっていく気がする。
Read 6 tweets
Feb 22
恐ろしい。分断を統合しようと努力するのではなく、分断のままスマートフォン上まで広げようとしているの!?
これこそ交通系を1つにまとめるように政府が介入すべきでは?サイドローディングなんかよりそっちでしょ!
この恥ずかしい分断仕様をいつまでも引きづらせるつもり?
絵文字の標準化も結局日本企業だとライバル心が先に立ってできずアップルやグーグルが標準化。アップルはICOCA断って外圧でSuicaや他の交通系ICとの統合促してくれることに期待。
いっそ外務省とか官公庁が主導して訪日観光客向けの統合型ICカード作ってiPhone搭載してもらい、そっちの方が使い勝手良いからと後日、日本人もそれ使うくらいのシナリオの方が日本だと現実味あるのかも。
Read 6 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(