Thread Reader
Share this page!
×
Post
Share
Email
Enter URL or ID to Unroll
×
Unroll Thread
You can paste full URL like: https://x.com/threadreaderapp/status/1644127596119195649
or just the ID like: 1644127596119195649
How to get URL link on X (Twitter) App
On the Twitter thread, click on
or
icon on the bottom
Click again on
or
Share Via icon
Click on
Copy Link to Tweet
Paste it above and click "Unroll Thread"!
More info at
Twitter Help
2021年日本大学芸術学部「古典演劇研究II シェイクスピア」授業用アカウント
@PirateUni_Shax
2021年の日本大学芸術学部の授業「古典演劇研究II シェイクスピア」で教員の北村紗衣が使用するアカウントです。教員の個人アカウントは @Cristoforou です。9月28日より、火曜日の16:20-17:50頃にピン止めツイートの日程でシェイクスピアについての講義をします。途中から対面授業になる可能性があります。
Subscribe
Save as PDF
Dec 21, 2021
•
66 tweets
•
17 min read
#Shax_nichigei_1221
こんにちは。これから「古典演劇研究II シェイクスピア」第12回「シェイクスピアの受容」の授業を始めます。
#Shax_nichigei_1221
今日はツイッターで実施する最後の授業となります(以降はZoomになります)。このため、担当教員の研究分野(あるいは趣味)に密接した専門的な話をちょっとして終わりにしたいと思います。
Save as PDF
Dec 14, 2021
•
95 tweets
•
22 min read
#Shax_nichigei_1207
こんにちは。これから「古典演劇研究II シェイクスピア」第11回の授業を始めます。今日はジェンダーとセクシュアリティのお話をします。日芸の登録者の皆さんはスライドを準備してください。
#Shax_nichigei_1207
プロローグとして女役の話をちょっとしましょう。どうして『ロミオとジュリエット』のジュリエットは14歳にもなっていないのでしょうか?
Save as PDF
Dec 7, 2021
•
82 tweets
•
21 min read
#Shax_nichigei_1207
こんにちは。これから「古典演劇研究II シェイクスピア」の授業を始めます。本日はシェイクスピア映画についてです。日芸の登録履修者の人はスライドを出してください。
#Shax_nichigei_1207
シェイクスピア映画については1コマで概説するのはちょっと難しいので、大変ざっくり説明します。今回だけではあまりカバーできていない分野ももちろんありますが、とりあえずシェイクスピア映画を見るための手がかりと思って聞いてください。
Save as PDF
Nov 30, 2021
•
73 tweets
•
21 min read
#Shax_nichigei_1130
こんにちは。これから「古典演劇研究II シェイクスピア」の授業を始めます。今日は「印刷と出版」です。シェイクスピアの時代の戯曲の刊行についてお話します。履修登録者の皆さんは授業資料を用意してください。
#Shax_nichigei_1130
まず、小説と戯曲の違いについてお話します。小説はそれ自体で完結しているところがありますが、戯曲は読んで楽しめるだけではなく、上演のための設計図です。読みながら上演方法を想像したほうが楽しめる場合もあります。
Save as PDF
Nov 16, 2021
•
71 tweets
•
16 min read
#Shax_nichigei_1116
こんにちは。これから「古典演劇研究II シェイクスピア」の授業を始めます。今日は「シェイクスピア劇とジャンル」です。いろいろなジャンルについてお話したいと思いますので、履修登録者の皆さんは授業資料を用意してください。
#Shax_nichigei_1116
まずは質問です。世界最古の現存するミステリ戯曲は何でしょう?
Save as PDF
Nov 9, 2021
•
98 tweets
•
24 min read
#Shax_nichigei_1109
こんにちは、お久しぶりです。これから日芸の「古典演劇研究II シェイクスピア」第7回「シェイクスピアの舞台とはどんなものか?」の授業を始めます。履修者の皆さんはスライドの第7回にあたるものを見てください。
#Shax_nichigei_1109
今日はざっくりとシェイクスピアの上演についての基本的な知識をおさえます。第一部は英語の台詞の韻律について、第二部は最近の上演にかかわるさまざまなトピックを簡単におさえます。
Save as PDF
Oct 26, 2021
•
98 tweets
•
25 min read
#Shax_nichigei_1026
こんにちは。「古典演劇研究II:シェイクスピア」の授業は先週はビデオを見る予習セッションでしたが、本日はツイッター講義に戻ります。第6回「近世イングランド演劇の流れ」ということで、中世末期から内戦までの演劇の流れをざっくり確認します。
#Shax_nichigei_1026
日芸の履修者の皆さんはスライドを用意してください。まずはシェイクスピアがやってくる近世の前にある、中世ヨーロッパの演劇について簡単に説明します。中世劇は古代ローマ・ギリシアの演劇とも、近代演劇ともかなり違い、キリスト教の影響が濃厚です。
Save as PDF
Oct 12, 2021
•
43 tweets
•
12 min read
#Shax_nichigei_1012
こんにちは。これから日芸のシェイクスピア講義第4回を始めます。今日は「劇場・劇団・役者」をテーマに簡単に近世ロンドンの演劇をする環境についてお話します。履修者の皆さんはスライドを見てください。
#Shax_nichigei_1012
ロンドンに常設稼働する商業劇場ができる前から演劇じたいはありました。パブとか野外の催事ができるところ、また移動式の山車みたいなものを使って出し物をしていたのではないかと言われています。今でもロンドンにはショーができるパブはたくさんあります。
Save as PDF
Oct 5, 2021
•
65 tweets
•
21 min read
#Shax_nichigei_1005
こんにちは。これから「古典演劇研究II シェイクスピア」第3回「近世のブリテン諸島とは?」の授業をはじめます。最初に若干の授業日程変更がありますので、ご確認ください。10/19はツイッター授業ではなく、授業動画を見る予習の日となります。
https://twitter.com/PirateUni_Shax/status/1444927728835170304
#Shax_nichigei_1005
今日はこれからシェイクスピアを学ぶにあたって必要と思われる、ブリテン諸島(とくに近世のブリテン諸島)に関する基本的な知識をざっくり解説します。
Save as PDF
Sep 28, 2021
•
92 tweets
•
22 min read
#Shax_nichigei_0928
こんにちは。これから日本大学芸術学部「古典演劇研究II シェイクスピア」の授業を始めます。今日の授業の目次はこちらです。
#Shax_nichigei_0928
今日はシェイクスピアについてごくごく簡単な入門という感じで、基本的な知識を説明していきたいと思います。
Save as PDF
Dec 18, 2020
•
66 tweets
•
15 min read
#イギリスの文学_RandJ
こんばんは。今から『ロミオとジュリエット』鑑賞解説を始めます。グローブ座が配信している『ロミオとジュリエット』にアクセスしてください。
#イギリスの文学_RandJ
この有名なプロローグは実はフォリオ版(全集版)に入っていません。印象的なのに全集に入っていないので、担当教員はひょっとするとシェイクスピアが書いたものではないのかもしれないと疑っていますが、確証はないです。
Save as PDF
Nov 27, 2020
•
83 tweets
•
21 min read
#イギリスの文学_20世紀前半の詩と演劇
こんにちは。本日の「イギリスの文学」の授業を始めます。今日は20世紀前半の詩と演劇についてです。主に第一次世界大戦の戦争詩とアイルランドの演劇について話します。
#イギリスの文学_20世紀前半の詩と演劇
まずは先週も話した第一次世界大戦の写真を見てください。第一次移籍の塹壕などの写真はけっこういろいろ残っており、イギリスに限らず英連邦諸国の各地の博物館などで見ることがでいます。
commons.wikimedia.org/wiki/File:Ches…
commons.wikimedia.org/wiki/File:Aust…
Save as PDF
Jun 12, 2020
•
69 tweets
•
18 min read
#イギリスの文学7
友であり同胞である学生諸君、こんにちは。これから「イギリスの文学」第7回の授業を始めます。教科書は17頁、スライド資料は第7回を出してください。なお、本日の授業は『夏の夜の夢』をはじめとする私の他のクラスを受講した人は既に聞いた話と重なるところが多いかと思います。
#イギリスの文学7
今日はシェイクスピアについてです。まずはシェイクスピアの生い立ちですが、生没年は1564年-1616年で、「ひとごろし(1564)の話をいろいろ(1616)書いた人」と覚えます。ストラットフォード・アポン・エイヴォンにてジョン・シェイクスピアとメアリ・アーデンの息子として生まれます
Save as PDF
Jun 5, 2020
•
56 tweets
•
13 min read
#イギリスの文学6
友であり同胞である学生諸君、こんにちは。これから「イギリスの文学」第6回の授業を始めます。教科書は15頁、スライド資料は第6回を出してください。なお、本日から2回の授業は『夏の夜の夢』クラスを受講している人は既に聞いた話と重なるところが多いかと思います。
#イギリスの文学6
本日は英国ルネサンスと呼ばれることもある近世イングランドの文学についての解説です。まずは詩と演劇についてですが、この頃の英語のお芝居というのは大部分が詩、つまりリズムのある文で書かれていました。playwrightというのは新語で、劇作家のことも多くはpoetと呼んでいました
Save as PDF
May 30, 2020
•
71 tweets
•
16 min read
20時になりましたので、「イギリスの文学」4-5回目となる、グローブ座『冬物語』鑑賞会を始めようと思います。
プロダクションの情報はこちらです。
shakespearesglobe.com/watch/the-wint…
2018年に上演されたもので、ブランチ・マッキンタイア演出です。
#イギリスの文学冬物語
簡単に『冬物語』について説明します。これはシェイクスピア劇の中でもロマンス劇などと呼ばれるもので、悲劇か喜劇かトーンがわかりづらい、波乱に満ちた展開の後に大団円という感じの話です。
#イギリスの文学冬物語
Save as PDF
May 29, 2020
•
73 tweets
•
19 min read
#イギリスの文学第3回
友であり同胞である学生諸君、こんにちは。今日はイギリス文学史の第3回です。履修登録者の皆さんは第3回のスライドを見るようにしてください。後半は教科書の使います。
#イギリスの文学第3回
本日は、まず「文学って何」という話をします。別に教員は文学論をしたいわけではなく、ここで大きな声で言いたいのは「文学=小説ではありません!!!」ということです。
Save as PDF
May 22, 2020
•
61 tweets
•
18 min read
#イギリスの文学第2回
友であり同胞である学生諸君、お目を貸してください。私はあなた方に不可を出すためではなく、知識を身につけてもらうためにここに来たのです。
#イギリスの文学第2回
みなさんこんにちは。「イギリスの文学」の授業を始めます。今の発言を見てこの教員は大丈夫かと思った人も多いと思いますが、この授業が1学期終わるまでに今の発言が何の作品のパロディなのか、たぶんわかるようになっている…はずですので、最後まで授業に出て下さいね。