WiseBabel Profile picture
Online-based English/Japanese language services (translation/education), esp. science. 日英翻訳・校閲・言語教育サービスを提供しています。現英国在住、元物理・天文学系研究者の翻訳者により、特に理系文書、IT関係を得意とします。
Jul 15, 2023 7 tweets 1 min read
英語を含む多くの言語では、日本語と異なり、言語構造的に人称代名詞が必須です。

ジェンダーの多様性を踏まえ、従来のhe/sheの代わりに「they」を好む人が増えています(時にze)。

> 多くのアメリカ人がSNSのプロフィールに代名詞を明記するのはなぜ? (米大使館)

(1/6)🧵→amview.japan.usembassy.gov/why-do-many-am…
各自が自分が好む(=呼ばれたい)代名詞を選択できます。

たとえば知らない人との会議に出て自己紹介する時に、名前とともに、自分の好む代名詞を指定することを求められることもあります。
当たり前ながら、名前や見かけだけでは好みは分からないので。

ましてSNS ではわかりません。
2/6→
Feb 4, 2023 7 tweets 3 min read
GrammarGirlの最新Podcastが深い!
英語のスタイル集で最も有名なAPの改訂で、「the+単数形」で人々を表すのは非人間化になることがあるから気をつけろ、と。
一例が"the disabled"、"the French"(!?)

"French people"とかの方が良い(かも)、というお話。
なぜか?↓🧵
(1/7)
grammar-girl.simplecast.com/episodes/the-f… (承前) the+単数は「すべて」という語感であるために、以下のようになる傾向があるのです。

@APStylebook 曰く
> "the" terms for any people can sound dehumanizing and imply a monolith
(非人間的に響いたり硬直化した固定集団概念を示すことがある)
(2/7)
Jun 15, 2022 7 tweets 3 min read
#日本語 の「確信犯」1/7

RTは、三省堂国語辞典編者の飯間浩明氏から。
現在の日本語の表現の意味についての表。

この中で、「確信犯」の扱いについてどう思われますか?
以下、スレッド🧵
#日本語 の「確信犯」2/7
参考までに、背景はきっとこちらの呟きです。
マナー講師みたいな側面はある表かも?
ただし(!)、マナーと違って、言葉が全く違う意味で使われるとコミュニケーションに大問題になるので、こういう表のまとめに意義はありましょう。正確ならば!