Thread Reader
Share this page!
×
Post
Share
Email
Enter URL or ID to Unroll
×
Unroll Thread
You can paste full URL like: https://x.com/threadreaderapp/status/1644127596119195649
or just the ID like: 1644127596119195649
How to get URL link on X (Twitter) App
On the Twitter thread, click on
or
icon on the bottom
Click again on
or
Share Via icon
Click on
Copy Link to Tweet
Paste it above and click "Unroll Thread"!
More info at
Twitter Help
結城浩
@hyuki
『数学ガール』作者。結城メルマガとWeb連載を毎週書いてます。文章書きとプログラミングが好きなクリスチャン。気軽に絡んでくださいね。
Subscribe
Save as PDF
Jun 14, 2022
•
4 tweets
•
2 min read
質問(朝起き)
最近は天気がすっきりしないことが多いので、億劫になるのは無理もありません。私はだいたい今日自分が行う仕事の段取りを考えつつ起きますね。早朝に少し作業してから朝の散歩をしますね。
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/202206141159…
いつもと明らかに違う程度まで億劫なとき、原因を探します。天気、睡眠、体調、食事などがいつもと同じか違うか。そして自分のせいじゃないことまで自分のせいにしないように注意します(天気が悪くて調子が出ないことを自分の能力のせいにしないという意味)。
Save as PDF
Jun 13, 2022
•
12 tweets
•
2 min read
質問(実力のある後輩にアドバイスするとき)
実力がある人がそばにいるなら、あなたがアドバイスをもらう方がいいのではないでしょうか。「先輩だから」なんて思い込みで学ぶ機会を逸する方が大問題です。
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/202206140550…
知識そのものは本でもネットでも学べますが、考え方をやり取りして知る機会は少ないものです。私だったら、あなたがその後輩に感じていることを素直に伝えて、どんなふうに考えて学んでいるかを尋ね、それに耳を傾けるのはものすごく有益だと思います。
Save as PDF
Jun 13, 2022
•
27 tweets
•
3 min read
質問(簡単に教えてもらおうとする相手にイライラするようになった)
あなたのおっしゃる「質問されるとイライラする感じ」はよく理解できますし、同じように感じる人はたいへん多いと思います。(続く)
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/202206131653…
お手軽に答えを求めてくる相手にイライラするようになる変化が突然くるかどうかは人によるかと思いますが、いままでは喜んで教えていたのに、あるときからふと「自分は苦労して学んだのに、この人はどうして簡単に答えを手に入れようとするのか」と変化するのも理解できます。
Save as PDF
Jun 12, 2022
•
7 tweets
•
1 min read
Twitterのコミュニティを私も作ってみたいのだが、適当な題材が見つからない🤔
・長く続けたい(長期的な話題)
・揉めごとが起こりにくい(あまりセンシティブじゃない話題)
・他の活動で代替されない(それメルマガでやる話じゃねとか、それメインのツイートでいいじゃんとか) コミュニティ、気軽に作って気軽に削除できればいいんだけど、そうなってない(作れるけど削除できない。削除できたとしたらその中のツイートどうなるの)と思っていて、二の足を踏んでいます。
Save as PDF
Jun 12, 2022
•
8 tweets
•
1 min read
質問(勉強はなんのため?)
問いの立て方が変です。勉強は(主に)自分の将来のためにやることで、定期試験はその期間に自分が学ぶことを学んだかを確かめるものです。
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/202206121831…
いますぐにいかにも役立ちそうに見える勉強が、将来に役立つとは限りません。若い時代に学校で学ぶことは、けっこうな割合で「その当時は役に立ちそうもないと思えたのに、実はすごく役立つ」ものです。
Save as PDF
Jun 12, 2022
•
27 tweets
•
5 min read
質問(何を読めば良い文章が書けるか)
なかなか難しそうな質問ですが、大変興味深い話題です。答えになるかどうかは分かりませんが少し書いてみます。
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/202206121720…
まず、文章を書くために普段からある程度の文章を読んでおくことは必要だと思います。文章を普段から全く読まないのに文章を書くことはほぼ不可能でしょう。良い文章を読むことも大事ですね。ただそれをたくさん読むことがどれだけ必要なのかはちょっとよくわかりません。
Save as PDF
Jun 11, 2022
•
34 tweets
•
2 min read
質問(読者のことを考えているかどうかの確認)
これはとても大切な質問です。以下の3点についてお話しします。
・本当の意味で確認はできない
・確認できる環境を活かす
・文章を書くには時間が掛かる
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/202206120402…
本当の意味で確認はできないということについて。自分が読者のことを考えているかどうかは、本当の意味では確認できません。自分が文章を書くときには基本的に一人で書くしかないからです。
Save as PDF
Dec 2, 2021
•
21 tweets
•
2 min read
質問(問題を解くことと、解説することの差違)
これはすばらしい質問です。まず「解ける」ことと「解説する」ことは大きく違いますので、問題が解けても解説できないということはもちろん多々あると思います。(続く)
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/202112021829…
もちろん、問題を解くことよりも(適切に)解説する方がずっと難しくなります。問題を解くのは(ある意味では)自分が理解する作業といえますけれど、解説をするには解説する相手の理解に応じた解きほぐしが必要になるからです。(かなり大ざっぱに話しています)
Save as PDF
Nov 30, 2021
•
6 tweets
•
1 min read
質問(苦手な人)
もしも生活に多大な影響を及ぼすほどのの苦しさならば、心の専門家に相談することをお勧めします。以下では私が個人的に思うことを書きますね。(続く)
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/202112010150…
もしもあなたと同じような状況に自分がなったとしたら、ともかくそのイベントなり何なりに参加せずに済むような方法を何とかして考えると思います。つまりその人と離れていられる状況を作り出すと言うことです。
Save as PDF
Feb 12, 2020
•
29 tweets
•
3 min read
質問(キャリア選択)
私は自分の仕事(文章を書いて生計を立てる仕事)を自分で選択したわけではありません。つまり「よし、私はこの仕事をしていこう」とねらったわけではないのです。ただ、自分にできることが仕事になったのです。
#結城浩に聞いてみよう
ask.hyuki.net/q/202002130005…
遠い昔、私はプログラマとして会社勤めをしていました。そこでドキュメント書いたりプログラム書いたり打ち合わせしたり……という仕事をしていました。それは私にできることでしたし、好きな仕事でした。