TEN@情報整理屋さん Profile picture
ITコンサルでエヴァンジェリスト。 基幹系を中心としたDX戦略やシステム構想&PM。 事業相談や政策相談なども受けてます。情報整理や分析、実態把握が得意。今日のニュースにちょっと詳しくなる「NewsCafe」主催。稲森美優は天敵。スペースでの発言は本音とは限りません。
Dec 12, 2022 7 tweets 2 min read
若草、BOND、ぱっぷす、Colaboの業務委託契約書と精算書・報告書をいただくことができました。
その他の開示請求資料も動き出しそうですが、こちらは期限延長の通知が来ました。 現時点で、「業務委託費」が「行政との精算額」が「団体全体決算の額」を超えてるっていう謎の会計収支になっていて草
Dec 11, 2022 4 tweets 1 min read
個人的に若年被害女性支援活動は、ホントにこのまま委託事業で進めるのか、岐路に立っているのではないだろうか。
各団体の状況報告と、活動がどうしてもリンクしてるとは思えない。 仮に、シェルターが必要だとして、短期的なものか、長期的に必要なのか、確保した人たちの処遇にどう対処すれば良いのか数字から見えてこない。
また、本質的な話に踏み込むのであれば、それは被害者支援の観点ではなく、本来あるべき人権や教育環境への配慮の充実としてやるべきだろう。
Dec 11, 2022 6 tweets 1 min read
この記事の方、ホントにIT系の人なんだろうか。こんなに事実やデータに基づかない記事をプレジデントはチェックしたのか?

ついに「Twitter離れ」が始まった…イーロン・マスクを悩ませる"日本人の大量離脱"の現実味(プレジデントオンライン)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/d9ebe… フォローしてるデータ〜さんのツイートを見ても、ツイート数の増減はほとんど見られない。タイトルからして、事実に基づいていない事がわかる。
Jun 21, 2022 5 tweets 1 min read
【web3】Q. アメリカはweb3やDAOをどのように規制していくのか?|決算が読めるようになるノート @irnote #note irnote.com/n/n6e4859e28e07 概念的に考えれば、Web3で無限の拡大とかできないのよね。それは政府の範疇もあるのだけど、価値観を高める組織が拡大した時に価値観を維持できないからです。だから、価値観を維持するために、他の価値観の導入はマイナスになるし、共有できてるかわからない人の参加もマイナスになる。
Jun 21, 2022 30 tweets 3 min read
このツイートで、AV新法関係者がいかに被害者しか見ておらず、業界に対して無理解だったのかよくわかると思う。が、わかりにくい点もあると思うので、以下、整理していく。 1.契約プロセスへの無理解
AVに関わらず契約以前に作業予定を抑えていったり、ギャラの調整が行われる。ギャラは当然ながら「作成時期」「販促条件」などの影響を加味するので撮影時期の調整は当然影響する。特にコンテンツ産業は旬が売上に影響するので、女優からすると契約の重要な点になる。
Jun 19, 2022 5 tweets 1 min read
先日のトカエフ・カザフスタン大統領が、親ロシア政権であるドネツク、ルハンスクの独立承認を認めなかったことについて、プーチンからの離脱と読んでる方もいるようなのですが、その読み方は正しいのでしょうか? 2022年1月、カザフスタンで発生した暴動に、トカエフ大統領はロシア軍の介入を要請。プーチンは軍を派遣し鎮圧しています。トカエフからするとプーチンに恩がある。

ide.go.jp/Japanese/IDEsq…
Jun 19, 2022 4 tweets 1 min read
自民党高市さんvsれいわ大石さんの「消費税は法人税の代替でデマを言っているのはどっち」という話ですが、定点的な情報でなく、経年的な情報を見れば判断できるんじゃないかと思います。
太い黒線が消費税、黒い破線が法人税収入です。 Image これだけみると、所得税も一緒に上がっていて、「法人から取れない分、庶民から取っている!」と言われそうですが、実際には所得が増えないと所得税は増えないので、一定の効果が生まれていることがわかります。
Jun 19, 2022 7 tweets 2 min read
岸田さんが「インフレはウクライナ侵攻」と言っているが、個人的にはそれだけではないし、それ以上に「過剰なグリーンテックへのシフトによる供給力の低下」があるんじゃないか、と思っている。
実際に、エネルギーコストの上昇は昨年から起きていているから。 ImageImage 見てもらえばわかるように、2020年半ばからずっと上がっており、ロシアのウクライナ侵攻で再度加速しているのがわかる。
実は小麦も同様で、経年でずっとあがってる。
日本の現在の小麦価格が高いのは、昨年の米加の不作のせいで、ウクライナ侵攻はほぼ関係ない。 Image
Jun 18, 2022 4 tweets 1 min read
いろんなところを都合よく端折ったり、手段と効果を入れ替えたりしてるので、ホントに酷い説明というか、マクロ経済の話になってないです。 そもそも日銀は金利を下げたいから国債を買っているのであって、買わされてるから金利を上げられないのではありません。
また、海外投資家が売ってるという反論もよく見たけますが、保有率は10%以下で買う国債の帳尻を合わせるだけなのでそんなに重要じゃないです。