buvery Profile picture
22 Oct, 5 tweets, 1 min read
これは正しくて、たかが半世紀ほど前の北アフリカ諸国を見ても、女性は顔を出しているし、服装もモダンです。西欧の植民地化に対抗する形でイスラムに回帰する運動、古くはワハビズム、クトゥーブのムスリム同胞団、最近では飯山さんのいうイスラム2.0によって、原理化が進んだのが実情。
イスラムの原理化とは、イスラムの宗教改革のことです。マルチン・ルターがカトリックを批判し、聖書に正当化の根拠を求めたのがキリスト教の宗教改革。イスラムの宗教改革はコーランとハディースに根拠を求めます。そこにはたくさん恐ろしいことが書いてある。多神教徒は騙して殺せとか。
元々、聖職者を特別扱いしないスンニ派は原理化しやすい。原理化とは、原典の独自解釈のことです。しかも時代の流れはインターネット、グーグル翻訳、識字率の向上で、もう爆薬は十分用意されている。イスラムと違う『原理主義者』がいるわけではないんです。
西欧のイスラム移民の場合は、移民二世問題でもあります。親の代は自分で移民したから、生活が良くなったという実感があるけれど、二世が比べる対象は母国ではなく、現地のフランス人。すると不完全なフランス人に感じて、イスラムに希望を見いだす。それがイスラム2.0と組合わさったのがイスラム国。
日本でも、『朝鮮人が日本にいるのは強制連行の結果だ』と事実と異なる主張をしていたのは、朝鮮人移民二世です。これもグローバルな移民二世問題の変奏に過ぎません。一世は自分がなぜ移民したのか知っているから、そういう嘘は言わない。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with buvery

buvery Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @buvery

26 Aug
ウィスコンシン州ケノーシャの惨状をみれば、『人種差別反対』『ブラック・ライブズ・マター』『ファシズム反対』の掛け声の上辺だけみるともっともで、ハフポやバズフィードなど白痴メディアがさも格好良さそうに持ち上げているが、実態は暴力と略奪、放火の犯罪だと分かります。
米国の暴力レベルは日本と比較にならないひどいもので、容疑者銃撃の理由も、米国の暴力レベルがひどく、警官も最悪を予測して行動するためです。解決は暴力を認めない、特に秒単位で事態を悪化させる拳銃を制限する必要がある。いかに黒人が好きでも、黒人に撃たれることまで歓迎する警官などいない。
だから、いかに時間がかかろうと、暴力レベルを下げることが必要で、その決意のない米国人や米国メディアのスローガンなど全部嘘っぱちです。それができないなら、銃撃など受け入れるしかない。
Read 9 tweets
17 Aug
朝鮮人の創氏改名は、キムヨンダル氏の創氏改名の研究で明らかにされているように、日本風への改名は義務でもなく、目的でもない。目的は家族名(氏)の創出にある。朝鮮では、同姓不婚だから、姓が同じ人は婚姻しない。もっとも、朝鮮での姓は5大姓でほとんど占めるから、これでは困る。
実際には、姓に加えて、家系上の先祖の出身地である本貫と組み合わせて、姓と本貫の一致で判断する。日本式の氏は家族名だから、家族全員が同じだが、朝鮮では家族の中で母親だけ(従って祖母も)姓本貫が違う。内鮮婚が増えてきたので、民法を日本式の氏にしようとしたのが創氏改名。
実際に日本風に変えた朝鮮人は8割、しかし2割は朝鮮名。例えば、東京下町大田区から、衆議院議員に当選した朴春琴は朝鮮名そのままで帝国議会に選出されている。B級戦犯として処刑された洪思翊中将も朝鮮名のまま。朝鮮名は問題になっていないし、強制もされていない。
Read 5 tweets
7 May
フェミニズムを個人主義に結びつけているのが破綻の始まり。『女性』が特別扱いされる根源は女しかできない出産と、母乳しかなかった時代の育児という条件の名残り。女性一般の尊重は、母や妻、姉や妹という家庭で作られる感情を延長していたもの。
ところが、上野千鶴子的な、キラキラ女子を個人として優遇せよ、という主張で家族主義を否定すれば、優遇感情の源泉を断ち切ってしまうことになる。そうすると、なぜ、自分の家族でもない女性を優遇しなければならないのか、はなから理解しがたくなる。
さらに、一般的に子供を生まず育てていないとなると、女として特別な理由はどんどんなくなる。下手すると身体能力が劣った男と変わらない。ある意味では、それこそが平等に扱っていることになる。こういう倫理感情は家庭で育つわけだから、
Read 4 tweets
10 Mar
@JamesMelville JPN approach is focused on clusters. First, we tell everybody they should go home if they have a fever or cough. Don't come to hospitals. Avoid packed and closed space with poor ventilation, exactly like the cruise ship.
@JamesMelville High risk facilities like caring home for the elderly are on high alert. Four consecutive days of cold symptoms justify medical assistance. PCR testing is provided for public health purposes, not for the patient. If COVID of multiple patients, a cluster, is discovered,
@JamesMelville then the government goes aggressive. Trace all possible contacts and put them under remote observation for two weeks. Educate the mass about how this infection cluster occurred. Contact tracing is done by non medical personnel. This way JPN protects scarce medical resources.
Read 7 tweets
6 Mar
イタリア、ヤバい。もう死者200人近く。これ、最初の死者が出て2週間でだよ。2週間。いかに感染爆発を防ぐのが大事か分かる。日本だって、気を許せば明日は我が身。最初の感染は仕方ないが、感染爆発の初期消火はなんとしても行わないと、医療崩壊して武漢になる。
しかし、死者200だと、死亡率1から3%なら、ざっと患者6千から2万の筈で、イタリアは患者を把握していない。その理由は、ウイルス検査の間違った使い方にある。韓国と同じ罠にはまっている。
だいたい、武漢の臨床的に肺炎な人で、検査で検出できるのは半分程度。今の時期武漢で肺炎なら、新型肺炎に決まっている。検査するまでもない。同様に北イタリアで今の時期なら、まず新型肺炎だね。それを検査して、ウイルスがでないから関係ない、とする意味は何?
Read 4 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!