なんというか…ばぶは「マイクロ飛沫」は定義が不明だからそれをもって云々は言っていないし、別に尾身先生を神格化して無謬であると言ったこともなくて、概念の整理ができてなくて terminology をうまくしないといけないね、と言ってるのに、そこまでわからなくなってる人とかでちゃうとは👶
というか証拠だしておかないと、また歴史修正主義者とか藁人形論法っていわれちゃうから👶一応 Image
海外でコンセンサスになりきってないから論文の用語が混乱していることがわからないというのは、論文を読んでいないのかな、とは思うけど…まぁ👶
だからこういう丁寧なレターが出てる👶

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 峰 宗太郎

峰 宗太郎 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @minesoh

4 Dec
Ct 値 についての界隈が完全におかしいことになってるねぇ…👶相手をする必要もないと思っていたら国会でまで質問しちゃってるのかぁ
「偽陽性」と「コピー数は少ないけど陽性」をごっちゃにしようとしているのはおかしいでしょうね👶ここを切り分けるのは難しいこともあるんだけど、コピー数が少ないものも陽性は陽性なわけよ…そんなこともわからないのかな。
偽陽性が出ている可能性があること、これは実際そうなんだけどそれは Ct値をいじることではない👶ましてや、感染者数が多いから少なくみせたい、という目的で Ct値云々って…それは…国会議員まで巻き込んでだめだよ…。
Read 5 tweets
4 Dec
アメリカの研究者間でも PCRをじゃんじゃんすべきか、優先順位などをつけて効率よくすべきかで侃侃諤諤の議論をしていますねぇ…ちょっとメーリングリスト観察してる👶
知らなかったデータがじゃかじゃか出てきて面白い👶クラスター防げたと思われる早期発見事例もあるし、すり抜けてクラスターになった事例もある。偽陽性の例はばぶもしってたものだ…。
検査拡大というかじゃかじゃかやる派はやっぱりハーバード公衆衛生大学院の論文や記事を引用👶あそこがメッカなんですね、検査たくさんする派にとっては。ただ、検査と隔離だけで収束と言ってるのはちょっとよくわからん…やはり予防行動しないとダメでしょう…。
Read 4 tweets
4 Dec
さて、そろそろ面倒にもなってきたので…切り上げるために今一度まとめてから終えましょう👶「空気感染」問題ね。ツリーにします。
ばぶは、新型コロナウイルス SARS-CoV-2 の感染モードは「飛沫感染が主たるルート」であり、「空気感染は滅多に起こっていないだろう」、という立場ですと言っています👶これは変わらず。接触感染もると思うけど、とにかく飛沫感染が主体。
飛沫感染・空気感染の定義は昨日示したこの図の通りで、5μm以上の粒子が飛沫、5μm未満の粒子が飛沫核であり、飛沫核吸引による感染が空気感染と同義👶 Image
Read 26 tweets
3 Dec
空気感染の定義についてちょっと突っ込んで知りたい人には、このレビューが読みやすいよ👶
ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P…
サマリー冒頭に定義あり👶
「Airborne transmission occurs only when infectious particles of <5 μm, known as aerosols, are propelled into the air.」
空気感染はさらに三つに分けられる👶ここはNEJMの有名な一報を踏襲してるよね。空気感染と騒ぐ人はここ、押さえてる?
「Airborne transmission can be classified into three categories, namely obligate, preferential, and opportunistic.」
Read 4 tweets
12 Sep
医学系・薬学系等、医療・医学系の研究は、ヒトまたは動物を救うことも一つの大きな動機になっているし、結果もそこにつながる志向が多く、そこに価値を見出したり喜びを求めることもある、というのは自然だと思うのね👶
純粋な興味や面白さでドリブンされる研究とどちらが価値があるとか、そういうことはもちろんなくて、研究というのは素晴らしいんだけど、救いたいという動機や役に立つ、ということも純粋な好奇心と同様非常に重要な価値観の一つであり、尊いことであると思っているよ👶
医学系の人がよく、人を救うことに直結しない研究には意味はない、と言いすぎることがあるんだけど、それは確かに拡大しすぎると明らかに言い過ぎなんだけど、そういう軸や動機、方向性・志向が医学系の研究に密接にあることは確かなのよね👶
Read 9 tweets
13 Aug
PCR検査は適切な目的を設定して適切に運用する、それが大事であるという文脈の中で、過剰な拡張はできないので対象をしっかりと限定しましょう👶というのがまず第一で、そこは分科会は事前確率でわけて考えると言っている。これにはもちろん賛成、そういう立場なのね。
で、日経ビジネスのインタビューのときに、検査をしまくることは精度の面から行っても不適切なことがあるんですよ、ということで、感度・特異度について感度70%、特異度99%の説明状況でお話に答えたのね👶
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00…
もちろん、精度の問題では偽陰性・偽陽性どちらも問題になりうるわけで、検査前確率が高い集団を適切にさだめて対象を選んで検査しましょうという話よね👶
Read 23 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!