杉並の公園に「花喰い鳥」が。
これはワカケホンセイインコでございます。東京西郊で大繁殖している鳥で、50年ほど前、ペット商が売れ残りを放ったことから繁殖した、とも言われております。困った存在なのですが、西域の「含綬鳥」由来の「花喰い鳥」として、有職文様にも見かける風情ではあります。 ImageImageImage
「鸚鵡(オウム)」は日本にも古くから輸入されていました。

『扶桑略記』
「大化三(647年)年丁未十二月、新羅、上孔雀、鸚鵡。」

『続日本紀』
「天平四(732)年五月壬子《十一》。新羅使金長孫等廿人入京。五月庚申《十九》。金長孫等拝朝。進種々財物。并鸚鵡一口。」
あの清少納言も鸚鵡ファンでした。
『枕草子』
「鳥は こと所のものなれど、鸚鵡、いとあはれなり。人のいふらむことをまねぶらむよ。」
外国産なのに日本語を一生懸命にマネしているのが何ともいじらしい、というのです。
『中外抄』(藤原忠実述・平安末期)
「久安四(1148)年四月十八日。又仰云。鸚鵡言由聞食今度鳥不言如何。申云。唐人の唐音の詞を唱也。日本和名詞不可唱也。」
藤原忠実のところに来た鸚鵡は日本語をしゃべらなかったようですね。このように鸚鵡は上流階級で愛玩・尊重されたのです。
瑞雲立涌花喰鳥文様 Image

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 八條忠基

八條忠基 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @EeoduLzbYVjTprk

6 Apr
早くもタンポポが綿穂に。
しかし「タンポポ」というのも変わった名前ですね。
平安時代は「ふちな」「たな」と呼ばれていたようです。田の畦に生える菜、ということでしょうか。それがなぜ「たんぽぽ」になったかと言うのには諸説ありますが…… Image
『本草和名』(深江輔仁・918年)
「蒲公草 一名構耨草<上江項反、下奴豆反>・和名布知奈、一名多奈。」
『倭訓栞』(谷川士清・江戸中期)
「たんぽぽ 蒲公英をいへり。たなほほの義にや。たなは本名、ほほは実のほほけるをいふなるべし。一名白鼓丁ともいふ。よてつづみ艸と呼り。又藤菜とも称す。黄白二種あるなり。くだざきたんぽぽといふ。出羽にてくしなどいへり。」
Read 5 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!