以前、まったく日のささない部屋に住んでいて、うちに来た人がみんな「ジロウさんの家に来ると時間の流れが分からなくなる」と言っていましたし、僕もそれでぼんやり10年くらい溶けました。

#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/991362243
ちょっと遊びに来ただけの子が気がついたら何日もうちにいる、みたいなことがしばしば起こっていた。日のささない阿片窟みたいな空間だったと思う。あと猫がよく遊びに来ていた。
昼か夜かも分からない部屋を重い香りと古い音楽で満たすと時間の感覚も溶けてきて、アンティーク調の家具を作ったりハーブを育てたりしながらぼんやり暮らしていたんだけど、ふと我に返って部屋を飛び出たら、外の世界では10年も経っていた。30だった僕がいつのまにか40が目前で、浦島太郎だ!と思った
竜宮城をあとにした僕のその後のじたばたぶりは皆さんよくご存知の通りです。
単に元気と好奇心いっぱいで夜と昼の世界を走り回っていた20代のときより、あの静かで陽のささない部屋で何にも考えずに過ごした30代の10年間のことは、いつか何かの形にしたいなあと思うのだけど、これはもうちょっと僕が大人になってからのほうがいいんだろうなと思う。焦っちゃダメだ。
いまはまだ日が浅くて手前勝手に語り直すと関係者各位に差し障りがありすぎるしな…
30代ってどんな世界でも本当はいちばん頑張る/頑張らなくちゃいけない年代だけど、僕はひたすら静かにぼんやりしてたので、それが今後どんな形で作用してくるんだろうとかはよく考える。でも、こればっかりは後悔しても始まらんし、そのせいで今後何が起こってもあんまり後悔はしなさそうなんだよな。
自分の何を諦めて、誰をどんなふうに傷つけて、何を得たのか。今の時代だとこういう時間を過ごす人が少ないから、簡単な説明だけではなかなか余人に理解されがたいんだけど、得難い年月だったと思う。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with ジロウ

ジロウ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @jiro6663

4 Apr
うわ、ちょっと涙出た。土井先生が岡村を諭してる。なんだこの救済の光景。そうだよ、僕はずっと岡村に「あんたね、ちょっと囚われすぎ」って言ってほしかったんだよ、土井先生に。

土井善晴が“前世代的な考え方”を一刀両断する理由 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/441…
岡村は誰よりも「本当は〜すべきなのに」という不能感や罪悪感にがんじがらめに縛られて身をよじるさまを皆に見せるのを仕事にしてきて、それですっかり疲れてしまった人だから、土井先生のいつものお説教がこんなに映える人はほかにいないんよな
吉井和哉だったら「パパやママには内緒だよ」と囁くような場面で、岡村靖幸の場合は「パパやママやみんなに教えてあげよう」と囁くので、この人は変態は変態でも育ちがよくて根が真面目なタイプなんだなと思った。なので土井先生にお説教してほしかったんだよ。

open.spotify.com/track/2kG8jpyG…
Read 4 tweets
3 Apr
一泊3千円のドミトリーなのに備え付けのハンドソープがイソップだったので、何か大切な思い出を汚されたような気持ちになっている。 Image
ちくしょう安宿なのにこんな押し付けがましくなくほど良い香りで毎日何回も消毒されるコロナ時代の肌にも優しいちくしょうちくしょう!
ここは安宿なんだぞ僕のことをそんなふうに思いやらないでくれ!
Read 4 tweets
3 Apr
ちょっとダメージが蓄積するタイプの本を使命感だけで読み切って、サウナの休憩所でテレビの音と窓の外の通りのアコギ青年の乱暴なコードストロークを同じバランスで聞きながら虚空を見つめている。
苦手な本の苦手さにも色々あるんだけど、ふだん慣れてないジャンルはガードの仕方もよく分からないから、謎のインド武術使いと闘う空手家みたいな気持ち(そしてだいたいボコボコにされる
宿に帰れない…
Read 4 tweets
3 Apr
ぎゃー府中焼きの店、待ちが発生している。
僕より後に来た人は並ぶことさえ許されずに帰らされている。人気店なんだなあ。
メニューに牡蠣もあったから府中焼きは府中焼きとして牡蠣は牡蠣で食べる流れ。
Read 5 tweets
3 Apr
むかしはガイドブックとか地図とか紀行文とかいっぱい持って旅行してました。あとスマホというかTwitterがない頃は旅行中はめっちゃ日記書いてました。毎日1〜2時間、日記を書くのに時間割いてた。

#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/991495029
学生時代は寝袋とテントをバイクや車に積んで野宿旅してたのですが、そのときはバイクの人たちが使うツーリング用の地図をよく使ってましたね。お風呂情報とか道の駅とか野宿旅に必要な情報をよく拾ってくれていたので。
夏の野宿旅は宿の予約もいらないし本当に自由なので、とにかくバイトを10日間とか休んで、寝袋とテントを積んで「今回は四国」とか「今回は北陸」とか大まかな地域だけ決めて家を出るんです。ツーリングマップだけ前もって買っておいて、あとは現地でガイドブックを買い足したりしてたんじゃないかな。
Read 5 tweets
3 Apr
あ、さすがにそろそろ明日の宿決めとかないと。いまコロナ休業多いから油断できないし。
今夜はドミトリー(非個室)だし、明日は個室にしたいな。そんで残り二泊を尾道の気になるゲストハウスのドミで泊まり歩くか。
あ、や、尾道にいちばん気になるドミがあったの思い出した。体力のあるうちに行っておくか。二段ベッドどころか大広間の座敷に雑魚寝ドミ。江戸時代の宿場町の木賃宿みたい。僕もまだ経験のないタイプの宿だ。いっとこういっとこう。
Read 5 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!