Discover and read the best of Twitter Threads about #質問箱

Most recents (7)

僕があなたくらいの年頃には無為に夜更かしする時はよく、トム・ウェイツのデビューアルバム『クロージング・タイム』をかけてました。あなたが何歳か知りませんが。 peing.net/ja/qs/11826973… #Peing #質問箱
名曲ばかりの名盤なのですが、たとえばこんな曲が収録されています。

ドキドキしながら40年ぶりに昔の恋人に電話するおじいちゃんの歌。

「この声を覚えてる?ほら、トムだよ。トム・フロストだ」

Tom Waits/Martha
あまりに若かかった二人が別れたあと、それぞれ良い伴侶と家族に巡り合えたこと、それぞれ幸福な人生を送れたことをふたりで喜び合う。

僕たちはやっぱり一緒になる運命じゃなかったみたいだね。でも僕はずっと君のことを愛している。
Read 5 tweets
イライラしてる時はペインキラー peing.net/ja/qs/11826959… #Peing #質問箱
イライラした時に処方されるメタルです。復讐に沸騰しながら人類に迫り来る鋼の獣です。

PAINKILLER
そのあとはこれを聴いてください。

俺なりのペインキラー
Read 4 tweets
うーん、男の人が自分で「男の友情は一生!」とか言ってるの、とんと聞かなくなりましたよ。「男の友情」幻想っていま女の人の中にだけ残ってるんじゃないでしょうか。

#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10359490…
いまは「地元最高!」とかになるのかな。いまの男の人、「俺には親友がいない」と思っている人が多数派じゃないかな。
男が誰かと仲良くなれる(心を開ける)のは仕事かセックスを介してのみ、ということであれば、終身雇用がなくなって転職しながら生きていく時代に「男の友情は一生!」とかありえないんですよね。
Read 6 tweets
もともとは一回だけセックスできるチャンスのことを言う言葉でした。途中で意味が徐々に変わっていってセックス以外のチャンスもいうようになって、今はもう何かのチャンスという意味も薄れて、「〜かもしれない」く…

続きは質問箱へ

#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/10354284…
ワンチャンもそうですが、JKとかも最初にその言葉が出てきた頃の生々しい使われ方をまだ覚えているので、基本的には使わないようにしていますね。
若い子がJKとか言うのはまだ「言葉の意味も変わったからなあ」と思って見ていられるのだけど、「いや、あんたはその言葉の最初の頃の使われ方知ってるよね?」という世代の人が使うと、やっぱり気持ち悪いなと思って見ています。
Read 6 tweets
むかしはガイドブックとか地図とか紀行文とかいっぱい持って旅行してました。あとスマホというかTwitterがない頃は旅行中はめっちゃ日記書いてました。毎日1〜2時間、日記を書くのに時間割いてた。

#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/991495029
学生時代は寝袋とテントをバイクや車に積んで野宿旅してたのですが、そのときはバイクの人たちが使うツーリング用の地図をよく使ってましたね。お風呂情報とか道の駅とか野宿旅に必要な情報をよく拾ってくれていたので。
夏の野宿旅は宿の予約もいらないし本当に自由なので、とにかくバイトを10日間とか休んで、寝袋とテントを積んで「今回は四国」とか「今回は北陸」とか大まかな地域だけ決めて家を出るんです。ツーリングマップだけ前もって買っておいて、あとは現地でガイドブックを買い足したりしてたんじゃないかな。
Read 5 tweets
以前、まったく日のささない部屋に住んでいて、うちに来た人がみんな「ジロウさんの家に来ると時間の流れが分からなくなる」と言っていましたし、僕もそれでぼんやり10年くらい溶けました。

#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/991362243
ちょっと遊びに来ただけの子が気がついたら何日もうちにいる、みたいなことがしばしば起こっていた。日のささない阿片窟みたいな空間だったと思う。あと猫がよく遊びに来ていた。
昼か夜かも分からない部屋を重い香りと古い音楽で満たすと時間の感覚も溶けてきて、アンティーク調の家具を作ったりハーブを育てたりしながらぼんやり暮らしていたんだけど、ふと我に返って部屋を飛び出たら、外の世界では10年も経っていた。30だった僕がいつのまにか40が目前で、浦島太郎だ!と思った
Read 8 tweets
原則として、僕の意見がディレクターより優先することはないですし、「指示」を出すこともありません…ましてディレクターを飛び越えて、なんてことは絶対あってはならないことです…自分もディレクターの経験が長い…

続きは質問箱へ

#Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/800394004
長くなりましたが、今の僕の立場に対する僕のスタンスです…
特に僕の場合、ジョー→ジョー2、ベヨ→ベヨ2のように、続編を他者に委ねた経験があり、ディレクターを尊重するか、それともユーザーのために口を出すべきか、悩む事が多かったので、こういう事は慎重に運ぶように心がけています…
これは恐らく、僕がバイオ2の監督を任された時の三上さんの想い、悩みとも重なる部分だと思います…同じ経験を経たのちに、ようやく当時の三上さんの気持ちが理解できたと思います…
Read 3 tweets

Related hashtags

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3.00/month or $30.00/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!