#ファインダー越しの私の世界
#写真好きな人と繋がりたい
#二度と撮れない写真を貼れ
#フイルム写真

岡山電軌3007号、京山ロープウェー遊園広告塗装。この遊園地は既に無く、またこの車は「KURO」にリニューアルされた。
3000形は1994年当時、非冷房車故に東山車庫(北)の各線の一番奥まった所に押し込まれており、この写真だけではわかり辛いが手前から3007・3009・3005の3両が留置されていた。また東山車庫(南)にも3010・3008が留置されていて、10両中都合5両が残存していた。
更にこの形式の履いていた扶桑金属工業KS-40Jが1両分東山車庫(南)の工場区画に置かれていて、これは後日低床車入線の為の建築限界測定車の台車として活用されたらしい。
その時の写真を新聞で見た事があるのだけど、いかにも仮組の限界測定枠をこのKS-40Jを履いた平床車に組み付けてあって、どうやらリトルダンサーシリーズの運行可否を確認する目的であったらしい。結論はNGで、それで新潟鐵工所+アドトランツのアレになったと。
なお、何でリトルダンサーの為と断定的に言えるかというと「尼崎の車両メーカー」の社員が添乗して云々と記事にあったため(苦笑)。
急カーブの上に道幅が狭隘で複線の軌道中心間隔を充分大きく取れないのが致命傷なんですよね、あの区間は…。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 靖間 誠

靖間 誠 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @SEI_YASUMA

24 Aug
…本当に長かった。本当にめでたい。その延伸の意思を当時の岡山電軌の社長さんが発表された際の路面電車サミット(確か1997年の第3回だったか。岡山で開催)に出席していたので、余計感慨深い。
これ、表町の南部から西大寺町周辺にかけての一帯の経済的な地盤沈下が24年前と比較しても急激にひどくなっているのが背景にあるので、あんまり喜んでばかりいられない話なのだけども。
岡山駅周辺の再開発が進めば進む程に、表町~西大寺町エリアの衰退が酷くなっていて。その指摘は実はその24年前の時点でもなされていたのだけど、ロクに手が付けられないままここまで来てしまった。
Read 13 tweets
23 Aug
そりゃ、そんな体制を私設病院でやったら「何かあった時」でもなければ普通に経営が爆散するからでしょうな。病床数を拡充するには人も資材も必要で、それには莫大な金が要って。にもかかわらずそういう場合の為の補助金支出を行政は滅茶苦茶出し渋るので。病院が儲かって余裕があったのは遥か昔の話。
昔、ある病院の院長先生が「患者のために」と最新鋭の機材を導入したら法外な課税を税務署がやらかしてきたことがあって。曰く「そんな贅沢できるからには儲かっているんだろう」と因縁つけられて「経費として認められない」と言い放たれたそうで。
で、件の先生が怒りのあまり「よし判った。手前ら税務署員が救急で担ぎ込まれても一切診てやらんからな。覚悟しておけ!」と怒鳴ったら途端に経費として認められたと。税務署からしてそんな有様なので、そりゃうっかり稼働率低減のための拡充もできんよなと。
Read 6 tweets
23 Aug
そういや姫路市営にも後扉増設をして路線バス転用された観光バスがいたなぁ…。神姫のこの世代の改造車は姫路駅前では拝んだ記憶がないけど。
ちなみに当時の姫路市営は観光車と一般車で塗装が全く違って一般塗装に再塗装された(一般車・黄味がかったクリームに青帯と市旗を模した白帯、観光車・白地で裾部などにメタリックな黄土色の塗分・帯+朱の細帯)のと行先・系統表示の位置が違った(前面窓下)のとで改造車は異様に見えた記憶がある。
余談として、かつての姫路市営の観光車では「ひろみね」「てがら」など市内の地名・名所旧跡などから採った固有名が各車に割り振られていて、確かビス止めの切り抜き文字で側面に掲示されていた。小学校の遠足で乗車した際に見て強烈に印象に残った一品。
Read 4 tweets
22 Aug
そうか、オンボードSATAでたった2ポートだけある6Gbpsのポートにブート用SSDつないでパーティションをGPTにしてやってUEFIブートすれば、後はTPM回避で(現行のβだかなんだかなら)Windows 11をインストールできる可能性があるのか。
それよりはThinkPad X250で試した方が手っ取り早そうではあるが。
Z820、SASコントローラのBIOSがUEFIだとどういう挙動するかよくわからんのよねぇ。
Read 4 tweets
22 Aug
そういやうちのWHQLディスプレイ(U2713HM/DELL)も結構長く使ってるなぁ…。

確か2012年のクリスマス前後に買ったから、もう9年になるのか。
その前のVL-202VH(富士通 1600×1200)を買ったのがE57Tが突然死した2006年の8月前半で、これは2016年の春ごろに死んだので10年程度使えたことになる。この例に倣うと、U2713HMも来年位から後継機の事を考えておかないと駄目かねぇ…。
まぁ、バックライトの光源が冷陰極蛍光管からLEDに切り替わった後の世代の製品(の筈)なので、VL-202VHよりは長持ちを期待したい所ではあるのだけども。
Read 7 tweets
21 Aug
彩葉@iloha_train さんのツイートから今昔マップで津のあたりを見ると中勢に安濃と津だけでも軽便が2社あった訳で、伊勢周辺の近代における資本蓄積の大きさをひしひしと感じる。思いつくだけでも同一県内に松阪・三重・四日市・中勢・安濃・北勢でぱっと5社も軽便鉄道があった訳だからねぇ…。
伊勢鉄道→伊勢電気鉄道も元はサブロク軽便だし。
1910年頃の軽便鉄道ブームの際、あちこちで雨後の筍の様にニブロク軽便鉄道の設立・開業が相次いだが、それにしても三重と岡山、それに静岡の開業数は他府県比でも異様に多くて。なお、北部九州の3フィート軌間のアレはほぼ全て軌道、それも馬鉄上がりが大半なので事情が異なる。
Read 7 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(