Allbirds S-1解説

サマリ
・2020年売上:$219M
・2021年1月〜6月売上:$117M
・オンライン売上の割合:89%
・リピートユーザーからの売上割合:53%
・全体リピート率:43%
・27店舗
・NPSスコア:86
・他のスニーカーより二酸化炭素排出量が3割少ない

詳細は以下スレッドにて↓ ImageImage
1/ プロダクト

・フットウェア
・アパレル
・素材 ImageImageImageImage
2/ 歴史

・2014年:Kickstarterキャンペーンで3日間で$120K調達
・2015年:会社設立
・2017年:SFで店舗開設
・2018年:累計100万足の靴を販売、SweetFoamの開発、ヨーロッパ展開
・2019年:アジア展開、アパレル展開
・2020年:カーボンフットプリントラベルのローンチ Image
3/ 財務サマリ

売上
・2019年:$193M
・2020年:$219M
・2021年1月〜6月:$117M

粗利益
・2019年:$98M
・2020年:$112M
・2021年1月〜6月:$63M

マーケ費用
・2019年:$44M
・2020年:$55M
・2021年1月〜6月:$26M

利益
・2019年:▲$14M
・2020年:▲$25M
・2021年1月〜6月:▲$21M ImageImage
4/ KPI

・CACの定義:合計マーケ費用 / 新規顧客数
・Contribution Profitの定義:粗利益 - マーチャント手数料

ユーザーが購入した初月のContribution ProfitはCACを上回っていると記載。

AOVが$124、既存ユーザーは400万人いる。
4.1/ リピート顧客からの売上の割合が年々上がっている。

2018年の売上割合
・新規ユーザー:59%
・リピートユーザー:41%

2019年の売上割合
・新規ユーザー:54%
・リピートユーザー:46%

2020年の売上割合
・新規ユーザー:47%
・リピートユーザー:53% Image
4.2/ ユーザーがリピートすると、そこからのリピート率が上がる

2016年から2019年で獲得したアメリカユーザーのうち43%が2回目の購入を2020年末まで行なっていて、一度リピートしたユーザーのうち50%が再度購入し、2回リピートしたユーザーの55%は再度購入する。 Image
4.3/ リピート顧客の平均購入額は1年目から2年目で比較すると25%増加する。

さらに、リピート顧客のトップ25%の平均LTVが$446。
4.4/ プロダクト拡大をするとともに、リピート率が上がっている。2021年のリピート顧客の8割のオーダーに初期オーダーと違った商品が入っていて、26%のオーダーは複数の商品が入っていた。
4.5/ ユニットエコノミクスのまとめ Image
5/ 店舗戦略

今現在27店舗抱えているが、今後は数百店舗増やす予定。

2019年は1店舗あたり初期12ヶ月間の平均売上が$4.3M。

ボストン店舗は8ヶ月のペイバックを達成。さらにボストン店舗を開設した3ヶ月後にはボストン地域からのサイトトラフィックが15%増加、新規顧客が83%増、売上が77%増を達成。
5.1/ 店舗とオンラインをどちらとも使うマルチチャネルのリピートユーザーは全体のリピートユーザーの12%を占めていて、シングルチャネルのリピートユーザーよりも1.5倍購入する。

以下は27店舗の場所。 Image
6/ サプライチェーン

最短45日でプロダクトの製造が可能。素材を作るために20社のサプライヤーと提携している。

次の12ヶ月間で仕入れなど店舗やサプライヤーとの連携する基盤技術を開発予定。
7/ 成長戦略 (1)

新規プロダクトの開発
・直近で100%植物で作られた革を代理する商品など、環境に優しい新素材を作る
・よりカジュアルやスポーツよりのフットウェア商品の開発
・アパレル事業の拡大
7.1/ 成長戦略 (2)

認知度の拡大
・今現在はアメリカでは10.9%の認知を獲得している
・環境問題に対してのブランディングを続ける
・環境問題などのグローバルコミュニティAllgood Collectiveの拡大
・店舗拡大によって認知拡大
・テレビなどより幅広いマーケティングチャネルを活用
7.2/ 成長戦略 (3)

顧客とのエンゲージメントを深める
・プロダクトを通して顧客とのタッチポイント/データポイントを増やす
・パーソナライズされた体験を提供
・オンラインで購入して店舗でピックアップするなど、地域ベースのサービス提供
7.3/ 成長戦略 (4)

店舗拡大
・数百店舗を開設する
・2020年では24%の売上がアメリカ外から来ているので、海外展開を積極的に行う
・店舗と一緒にデジタル体験やパーソナライズ体験を提供
8/ 環境インパクト (1)

2019年よりカーボンニュートラルなサプライチェーンを抱えているとのこと。

今現在は世界で作られている57%のフットウェアと64%のアパレルがプラスチックなど合成素材で作られている。
8.1/ 環境インパクト (2)

Allbirds計算によると、世界で作られているスニーカーの平均カーボンフットプリント(CO2e)は14.1kg。

Allbirdsは大体それより3割削減されたカーボンフットプリントの靴を開発していて、残りはオフセットしている。
8.2/ 環境インパクト (3)

Adidasと一緒に最もカーボンフットプリントが低いランニングシューズを5月に開発、CO2eでいうと2.94kg。

同時にAllbirdsがBraskem SAと共同開発したカーボンネガティブ素材のSweetFoamをオープン化し始めている。
8.3/ 環境インパクト (4)

以下がAllbirdsの靴のカーボンフットプリントを表示した図や環境インパクトを及ぼすためのフレームワーク、2025年までの目標。

2030年までにカーボンフットプリントを1商品あたり95%削減すると発言。 ImageImageImage
8.4/ 環境インパクト (5)

SPO(Sustainable Public Equity Offering)を始めた。第三者にちゃんと調査してもらって、承認されることをオススメしている。 ImageImageImage
9/ リスク (1)

コロナの影響で2020年は運営想定した日数が20%減。
9.1/ リスク (2)

サステイナブルな素材やサプライチェーンを活用するため、限られたサプライヤーと取引をしている。
9.2/ リスク (3)

返品率の記載がないものの、返品が事業に影響するとリスク項目として出している。さらに偽物プロダクトも売上を影響すると記載。
10/ 主要株主

・Maveron
・Tiger Global
・T. Rowe Price
・Fidelity
・Lerer Hippeau Ventures Image
11/ 株種

・Class A株:1株あたり1票の議決権
・Class B株:1株あたり10票の議決権
12/ S-1はこちらをご覧ください

sec.gov/Archives/edgar…

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Tetsuro Miyatake

Tetsuro Miyatake Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @tmiyatake1

3 Sep
Steve JobsがAppleの戻った時にAppleはかなりヤバい状況に陥っていた。90日以内に倒産するレベルだったが、そんなAppleを救ったのがMicrosoftだった。

以下はそのストーリーの詳細↓
Steve Jobsは1983年に当時PepsiのCEOだったJohn Sculleyさんを採用する。

そこでの有名なJobsのピッチは「Do you want to spend the rest of your life selling sugared water? Or do you want a chance to change the world?」。
そんなJohn Sculleyなどから裏切られて、1985年9月にSteve JobsはAppleを辞めて、NeXT Computersを立ち上げたり、Pixarを買収する。

そこからAppleはDellやIBMなどの競合に勝てず、潰されそうになる。
Read 9 tweets
3 Sep
過去のbytesなどでも話したことがあるが、Google Chrome拡張機能はまだまだ可能性のあるチャネル。

拡張機能をアンインストールする人はほとんどいなくて、インストールする障壁も低い。そして常に拡張機能はオンになっていて、場合によっては課金してくれる。
Google Chrome拡張機能から生まれたユニコーン企業

・Loom
・Honey
・Grammarly
Chromeの拡張機能のストアは20億人のユーザーが対象となっているが、20万個の拡張機能しか存在しない。1拡張機能あたり1万人のユーザーの割合。
Read 5 tweets
20 Aug
AppleはAppleの決済ルールに該当するのはデジタルサービスだけで、UberやLyftなどオフライン要素が強いサービスは手数料を取らないといつも主張しているが、実は2018年にUberやLyftがサブスクプランを作る際に手数料を取ろうとした。
メンバーシップサブスク = アクセスを売っているので、アプリ内課金制度に該当するという理論。

メールを見る限り、明らかにこれは大きなマネタイズチャネルになると理解してた。そしてUberやLyft以外にも他の無料アプリでのマネタイズに繋がるので、早めにこのスタンダード作りが必要と書いてある。
2018年7月にAppleはUber CEOのDaraさんとMTGをする。そこで、予想通りUberは嫌がり、30%を避けられる方法がないかと聞くが、受け入れてくれるとAppleは考えていた。
Read 5 tweets
20 Aug
ちょうど1年前にBella Poarchさんが世界で最もいいねされるTikTokを作った。

この一本の動画で彼女に人生が変わる。

TikTokにジョインしてから4ヶ月が経ったタイミングでBella Poarchさんが「M to the B」の動画をアップする。

・いいね数:5,150万回(TikTok記録)
・再生回数:6.3億回
・音声を利用した動画数:520万作
2016年の「M to the B」曲を一気に有名にさせた。2020年ではかなり人気のトレンド音声となり、16歳の時に曲を作ったMillie BracewellがSpotify上で2,800万再生をその一曲だけで達成することとなる。
Read 9 tweets
20 Aug
Epicが何故Googleを訴えたのかがようやく明らかになった。

今回訴訟資料が公開されるように命じられたが、GoogleはEpicがPlay Storeを離れるのが他の開発者を影響するのを恐れて、多くの開発者をキープするため多額の資金を支払ったと主張されていた。

以下スレッドにて一部の訴訟内容を解説します。
背景として、2018年にAndroid版のFortniteがリリースされた際にはEpic GamesはPlay Storeを使わなかった(30%手数料を払うのを避けるため)。

2020年4月に最終的にPlay Storeでアプリ提供をしたが、その前にGoogleはかなり危機感を感じてたと主張する。
2019年にGoogle PlayチームがEpicがSamsungなどと提携してSamsungストアにEpicストアをプレインストールする恐れがあると社内レポートがあった。

そこではAndroid版のEpic Games StoreはGoogleの売上を2022年までに$350M〜$1.4B下げる可能性があると計算していた。
Read 10 tweets
20 Aug
FTCがもう一度Facebookに独占禁止法に該当するのではないかと訴えた。数ヶ月前に訴訟したが、もっと詳細のデータがないと判断ができないためもう一度エビデンスを抱えて戻ってくるように命じられた。

axios.com/ftc-accuses-fa…
今回はTikTok、Twitter、YouTubeはFBの競合ではないと指摘し、最も近しい競合のSnapchatはFB・Instagramと比較して圧倒的にユーザー数が少ないことを主張。
2011年以降、滞在時間、DAU、MAUなどのデータに基づくとFBが市場を支配していることを証明しようとしている。細かくいうと、2012年以降はSNS業界の8割の滞在時間をFBは占めていると計算している。
Read 5 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(