ブロードウェイ版『SIX』観たよのスレッド。
続)『AMERICAN UTOPIA』再開初日を観て割とすぐ9月下旬に。己のリハビリ兼ねて一幕物のライブっぽいのから順番に観るの正解だった。ウエストエンドで大人気でプレビューの評判も良く、すっかり座が暖まったところでコロナ閉鎖されてしまった演目、私と同様サントラ聴き込んでたと思しきファンが熱い。
続)そしてその手のファンで大入満員。どうってうまく説明できないんだけど、ブロードウェイの劇場には数種類のお客さんタイプが入り混じるうち、日本でなら「オタク」と呼ばれるような若い女性の客層があるんですよ。スクールカーストでの位置は低めだったが、好きを仕事にして趣味に金投じてる系の。
続)つまり米国版の我々ですが、マンガやアニメが好きでスポーツ選手よりも歌唱力オバケなどに夢中になり、青や緑に髪を染めてたりアイメイクがゴスすぎだったりたとえ擬態が完璧でも何かがハミ出てる、性的少数者やフェミニストも多い感じの……幕間のおしゃべりが超早口な……まぁ我々ですよね……。
続)……そういう人々が……『美少女戦士セーラームーン』というより『魔法騎士レイアース』みたいな「鎧」に身を包んだ、歴史学者というより冲方丁あたりが原作を書いちまったような、王宮絵巻というより「グッディの怒り」しか歌わないBADDYみたいなライブエンタメを、嫌いなはず、ないじゃん……?
続)そして我々はネットに落ちてるカーテンコールやフラッシュモブやバックステージ動画など予習して来るので拍手タイミングが完璧すぎて「おいまだ開けたばっかだろ何年ロングランしてんだよ(愛)」となる。世界中のうちらが自国に『SIX』が上陸するのを待っていた!というような歓待ムードですね。
続)うまく形容できないんですが、ディズニー系は家族連れが多い、『ムーランルージュ』なんかは観光客風だったり引率者のいない友人や恋人同士が多いなか、『AMERICAN UTOPIA』の直撃世代中高年オタク層とはまた別の客層が開演前から推し妻カラーで買えるグッズに長蛇の列を成したりしてるわけです。
続)もちろん全員そうなわけでは全然ないが、男と見れば筋骨隆々のピタTで髪型キメまくりのファブファイブ御一行様、女と見れば作風に合わせて二重マスクまでスパンコールで着飾ってる、みたいななか、他演目では多数派になることも多い見巧者っぽい中高年夫婦など見ると「おっ大丈夫?」となるこの。
続)何が言いたいかというと、「このみんな」と一緒に座ったまま拳と大歓声を上げながら『SIX』観る体験がよかったんですよ。私が中学生のとき行きたくて行けなかったCLAMPのダンパ(東京BABYLON in ジュリアナ東京)はこんな感じだったのかなーと四十路にして胸熱。あらすじ紹介などは他に譲ります。
続)あらすじ? あらすじって何? ヘンリー8世の6人の妻の英霊たちが夕暮れの河原でスタンドバトルで天下一武道会して殴り愛のち肩組んで仲間になるまで一晩で決着つける皇北都しかいないアイドルマスターみたいな十二宮編だし暴風三王女が六人に増えて全員ねーちゃんキックかましてくる感じですかね?
続)そりゃ6人全員いいに決まってるんだが、私がWE版を聴いて推し妻にしてたのは1と4で、どちらもWE版とは似て非なるパワー系で本当によかった。Adrianna Hicksは華があるのでトップバッターでも最後まで輝きが褪せないのがいい。4のBrittney Mackは小柄で強いのが歌詞内容とすごく合っててたまらん。
続)そして2のAndrea Macasaetがさーーー、フィリピン系カナダ人で黒髪アジア系ぽっちゃりルックスおだんごツインテールのスマホいじるアンブーリン27歳、まじで「華原朋美(概念)」なんですよ、出てきた瞬間「桃の天然水〜!」となって以後の私はメロメロ。おい日本でも小室哲哉版『SIX』作ろうぜ!
続)3のAbby Muellerと5のSamantha Paulyはキャスティングの妙なのか演出なのか、「いるわーー、こういう女、大学の教室にもいたわーー」という実在みがよかったですね、それを言うなら最後に6のAnna Uzeleが全部もってくんだけどさ……1、2、4がファンタジー担当で3、5、6がリアリティ担当みたいな。
続)幕間無しの短い演目ですが、このキャサリンオブアラゴンにそのアンブーリンかいな、という冒頭の強いツカミと、みんな大好きハウスオブホルバイン(だから開幕すぐなのに何なんだこの小道具出ただけで大盛り上がりの空気はw)からのGetDownが俺的な山場、怒涛のクライマックスへ、と見えましたね。
続)WE版は未見なのであくまでBW版の感想ですが、サントラ聴く限りでは単に一直線上に並んだ存在と思えていた6人が、「1、2、4で理性を飛ばし、3、5、6で作品テーマを考えさせられる」といった絶妙なメリハリをつけながら「One」になる全体構成が掴めて、やっと履修しましたよ『SIX』、となりました。
続)Instagramにも書いたんだけど、アンオブクレーヴズが「I'm the queen of the castle」をカッスルでなくキャッスルと米国発音するのが、なんか超いいのよねー。「は? 米国で米国人がドイツから来た妻を演じるんだから問題ないやろ? 概念の英国を感じろや」と。あらゆる歴史二次創作は翻訳である。
続)『MOULIN ROUGE!』のスレッドは別途立てますが、異国を舞台にしつつ「ここはブロードウェイなのでブロードウェイ流にやります」という矜持みたいなものが窺えた。日本だと各国のエスニック料理を「このほうが美味しいから」と微調整すること多々あるけど、芝居もそれが功を奏すこと、あるよなぁ。
続)平時だったらストーリー重視の作品が他にも目白押しでこのカラオケバトル形式は多少物足りなく感じたかもしれないけど、コロナ明けにすぐ再開できる少数精鋭の機動力、観たいものが観られた喜び、直行直帰に向いてるスッキリした後味と「ALIVE」という強いメッセージ性、今の気分に合いましたね。
続)で、以前スペースでも喋ったんですが、「日本発世界照準のオリジナルミュージカル」ってこの路線だと思うのよ私。ここに集う客層を狙う。そもそも『SIX』とまったく同じ手法を使ってる原作になりそうな日本の歴史リミックス漫画いくらでもあるじゃん。英国に先を越されて悔しがるとこココですよ。
続)誰も何も言ってないけど私は『SIX』は米国発『Hamilton』への海外からのアンサーのような作品だと思ってて、この「今っぽさ」と日本の漫画文化や2.5次元舞台とに断絶があるの、本当に理解に苦しむ。刀剣男士の再現度を競うのもいいけど、むしろ擬人化そのものを伝統芸能として輸出せんかいな、と。
続)そりゃ今の日本に『Hamilton』作るのは無理かもしれないが、だからって「日本人が金髪のカツラつけて歌うのは変かもしれん〜」で話止まってるのも心配になる、レミゼを知らんのかとなる、そしてアフターハミルトン世紀に『SIX』を出すような動きは、いくらでもできるんじゃないかと思ってしまう。
続)最初に評判聞いたときは「いかにも英国ならではって感じだな」と思っていたけど、観た後の感想は「うへー、我らの国のお家芸を、先にやられちゃったなー」でした。「世界中でBTSにハマッてる若者たち、うまくすれば宝塚歌劇の沼に沈められた同じ層なのに、完全に韓国に先越されたなー」と同じ話。
続)「日本人が『SIX』作るなんてありえない」と笑われるかもしれないけど、『SIX』側は三次元のディーヴァと二次元の強い女を同等にインスパイア元にしてると思うよ。そう感じるくらい、客席を埋めてるのは「世界中に散在してる、マジョリティではないが経済を回してる、うちらに似た誰か」でしたね。
続)まぁ文化芸術は勝ち負けじゃないですけど、宮本亜門が『生きる』の次『カラテキッド』作ってるというのはそれはそれで頑張ってくれ、しかし日本が掘るべき鉱脈は『アナスタシア』や『SIX』のほうにあるのでは、『ピルグリムイェーガー』か『ドリフターズ』をミュージカル化しろ、みたいな話です。
続)映画『TENET』観て「一刻も早く宝塚歌劇にすべきでは!?」となったのに近い。いや『TENET』はヅカでしょ。あと『MOULIN ROUGE!』も映画はただの映画だったけど舞台化されたらめちゃ宝塚歌劇だったし。そして『SIX』はキングレコードの味がした。私はそういう話をしてるんだ(どういう話だよ)。
続)数年のうちに、ヘタリアとよく似た、しかしヘタリアよりもよくできてて絶対に国際問題には発展しない、みんなが楽しめる国の擬人化ミュージカル、とか出てきても全然驚かないんだよな。そしてそのときに「そのテクニックは日本が何十年も早くやってた!」と騒いでも誰も耳を貸さない。そういう話。
続)というわけで、BW版『SIX』オープニングこんな感じです。スレッドの上のほう数字で書いてるのわかりづらいかもしれんが途中で自己紹介する順番の通りです。推し妻? 選べるか!ハコ推しですよ!
続)まぁでも、観る前から推してたという意味では、4かな……迷いに迷って買ったアパレルこれだしね……。
続)そういえば『SIX』で残念だったのは、WE版はカーテンコール動画撮影OKで客席から投稿された動画がバイラルになってたけど、BWでは「マスク着用」と同じくらい「撮影禁止」がうるさく言われて誰もカメラ出しておらず、撮る気まんまんでいた私も撮れなかった。今後なし崩し的に解禁されるのかなー。
続)逆によかったのは「ヴァーチャルステージドア」という特設サイト。コロナ禍の影響で出待ち禁止なので、いつもみたいにサインをもらったりできない。代わりにPLAYBILLにQRコードが挟み込まれててサイン入りPLAYBILL画像がダウンロードできる。メールアドレス登録が要るのでプロモーションにもなる。
そういえば今週「SHOWSTOPPERS!」というコスチューム展も行くつもりだったのが会場都合で急遽閉鎖されてしまい、それについてSNSで「せっかくみんながコミコンでNYに集まるタイミングなのに〜」と嘆く声を見かけたんですよね。私が言う「うちら」はこの「みんな」と同義です。
showstoppersnyc.com
続)すべての劇場ファン映画ファン全体となると裾野がものすごく広いのでここで言われる「うちら」はごくごく一握りの人間しか指さないけど、でもその「うちら」が「みんな大好き」などと言うときの「みんな」はすごく狭くて深くてコアで強くて敵に回すより味方につけたほうがいい連中である、という。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 岡田育 / Iku Okada

岡田育 / Iku Okada Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @okadaic

8 Oct
ブロードウェイ版『MOULIN ROUGE!』観たよのスレッド。
続)トニー賞受賞直後で満員御礼。正直言って私は原作映画に思い入れが薄く、コロナ禍以前にいくら評判聞いても全然食指が動かず後回しにしてたのだが、映画版のダメなとこ全部削ぎ落として良かったとこだけ数百倍に増幅してて、大変満足度高かった……舞台を観るなら生が最高……当たり前ですね……。
続)とにかく近年の新曲を大増量したのがはちゃめちゃによい。原作以上にカオスな選曲を上手に編曲してブロードウェイ俳優たちがミュージカル歌唱のままバッタバッタと歌いたおしててお見事。音楽面は映画より断然イイですね。フィナーレみんなで大声上げてコロナ禍カラオケ行けなかった鬱憤が晴れた。
Read 28 tweets
7 Oct
#我はおばさん 』の #岡田育 を『 #おっさん 』の #岡崎体育 と混同する人たちがますます増えてしまう名曲ではないか……いいんだ、みんなどんどん岡崎体育の本と勘違いして私の本を買ってくれ……なんか、何すればいいんだ、対バンしたい、そして司会進行に出番の順番を混同されたりしたい。
続)あれっ、バズる前から手が滑ってうっかり自著の宣伝を貼ってしまったぞ(棒)。
hanmoto.com/bd/isbn/978408…
Read 6 tweets
7 Oct
自治厨が置いたいくらでも(顔の)替えがきく用心棒の話ですよねあれ。でも「私はばいきんまんのように『なぜ?』と問いながら生きよう」と人生の指針ができたし、そこはやなせ先生の思想が効いてて教育的効果が高い。アンパンマンに敵役が必要と考えてあの造形になるのはさすがとしか言いようがない。
続)集落の様子についても「どんな思想的に偏った愚民であろうと一度救うと決めたら弱者から順に皆救わねばならんのが真に正義を成す者の難しさだな、そしてそれを遂行するにはやはり自走式AI搭載でハートが無く個体が壊れてもどんどん殖えるヒーローを据えるに限るのだな……」と大変勉強になります。
続)アンパンマンは顔が無限に殖える個体というよりジャムおじさんが好きなだけ殖やせるのに敢えて効果的に少数精鋭に絞っている「群体」で「軍隊」と捉えたほうが話がわかりやすいんだよな。本人たちも自分の替えがきくことをわかっているから勇敢に人命救助できるわけで、そこを真似するのは危険だ。
Read 11 tweets
7 Oct
これは知らなんだ、便利……(以前遠征したときはなんもなかったけどたしかにソワレ後はバスが激混みだったのでタクシーで駅前まで帰ったな、土地勘まったく無いのでTHE夜道ってあたりは避けた)。
続)昼間は大変楽しくあちこち見て回ったし夜も飲みに出たしタクシーの運転手さんが「お芝居のお客さん大歓迎、今は何やってるの〜?」ってノリで大当たりだったので忘れていたが、言われてみれば若いお嬢さんが多い夜公演は注意喚起が要るかもしれない。
続)各都市にこういうマップ欲しいですね、ニューヨークにもあります、碁盤の目状に道が走っているけど、どうせ並行なんだからできれば一本こっちの道を通ったほうが断然いいとか、観光客と丸わかりの人はこの駅を利用するより隣の駅を使ったほうが心配が少ないとか。私もいまだに失敗するけど。
Read 10 tweets
7 Oct
(承前)日本に生まれ育つとどんな立派な凱旋帰国を遂げた人でも「故郷に帰りたくてたまらなかった」話を多めに聞かされるので、「二度と戻りたくなくてそうした」人の話も聞く機会あるといいよね。なお私は親から「おまえさえデキなければ放浪の旅から強制送還されずに済んだのに」と言われて育った。
続)「どんな国に滞在中だろうと自腹で無事に出産できるだけの経済力が無いバックパッカーはちゃんと避妊しろ」と思いながら育ったね……「一度日本の外に出たら戻る気なんか全然なかった」と言う人をカッコいいなと思うのは、自分が最も間近で見た大人こと両親よりずっと用意周到に計画的だからです。
続)できれば一片も悔いのない人生を送りたいがそれもなかなか難しいものなんだろうな、と刷り込まれた子供時代でしたね。生まれてきたので仕方なく死ぬまで生きる、誰のためでもなくただ死なずに生きてるだけでめちゃくちゃ偉いよと思うようにしております。親が行くの諦めたところあちこち行きたい。
Read 6 tweets
6 Oct
そういえば、まだしつこく「日本発世界照準ミュージカル」のこと考えてるけど、『TdV』のことをそう呼べないんだったらもう『ドン・ドラキュラ』とかやればよくない? と考えていたらネルケプランニングが舞台化していたんだな! えっ橘ケンチ!? いやそれはどうかな……。
nelke.co.jp/stage/don_drac…
続)もっと、こう……ほら、坂元健児とかでしょ……だって練馬区やぞ……?(全方位的に失礼では) ハロウィーン時期に日生劇場あたりでやって次の帝劇『TdV』再演とぶつけて日比谷界隈をゴジラ対メカゴジラみたいにしてほしいんですよね、いやTdVが永遠に続くような前提で書くのもよくないが……。
続)やー、舞台写真いくつか見に行きましたが、ヴィジュアル的にオリジナル脚本で普通にイケてる吸血鬼をなさったほうがよいでしょ……ドンドラキュラなんか他の吸血鬼役がなかなか回ってこないような出オチで笑えるパピィたちに譲ってさしあげてよォ……(ほんと失礼だな)。
Read 7 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(