【AB-Xテストのススメ】

AB-Xテストとは私の造語でABテストの進化形だ。

まず、ABテストの誤用について言う。
ABテストではABCの3つの広告をスプリットで出稿して、一番成果が良かったものを「正」としてしまうことだ。
しかし、現実的にはAもBもCも「誤」と言うことはある。
全部、CPOが採算割れしている場合などだ。
ただ、1番Bの成果がマシだったからBを「正」として、Bを起点に採算が合うように改良していこうとしてしまう。
多少の改良で間に合うのであれば良いが、CVRやCTRを2〜3倍にしないと採算が合わない場合などはBを弄ったところで到底間に合わない。
全く違うタイプのXやYやZの広告を作るべきなときもあるのだ。
本来はCPOやCVRやCTRのゴールを決めて、それを上回ったものを「正」とし、「正」の中でどれが一番良かったかを見るべきだ。
全て「誤」ならそのABCは捨てて、XYZを作るのが正しいやり方だ。
みんな頭ではわかっているはずだが、ABテストという名前でやっているとどうしても目の前に並んでいるABCの成果だけを見比べて判断してしまう。
だからあえて名前に「X」を入れ、「AB-Xテスト」とし、XYZの存在を意識させるのだ。

「AB-Xテスト」は、ABCの中から選ぶのか、新たにXYZを作るべきなのかを同時に判断するテストだ。
これを実施するには
「ゴール数字」の設定が必要だ。
具体的には上限CPOと、目標獲得件数だ。
「CVR」が課題の時もある。
上限CPOが決まっていれば、CPCから必要CVRは逆算できるので、ABCのどれかが必要CVRを超えていれば、それを採用すればいいし、超えていなければXYZを作らなければならない。
必要CVRを大幅に下回っているのに、ABCのどれが一番良かったとか、なぜ良かったとかを分析するのは無意味だ。
ABCのことは一刻も早く忘れて、XYZに取り掛かるべきだ。

少なくともこの時点でわかっていることは「ABCの広告を参考にしてはいけない」と言うことだ。
上限CPO内に収めるためだったり、目標獲得件数のためにCTRやCPCが課題の時は、入札単価を下げても表示されるか、今のCVRで必要なCPC以内に収まっているかなどを判断基準にする。
そもそも仕事とは「やってみてうまくいくかどうかを見る」ものではなく、「うまくいくためにどうすべきか」を考えるものだ。

打った施策のどれが一番良かったかではなく、成果を出すために、この施策は良かったのか?という観点で判断しなければならない。
そのためにABテストをAB-Xテストにバージョンアップしよう。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 木下勝寿@東証1部社長兼現役マーケッター

木下勝寿@東証1部社長兼現役マーケッター Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @kinoppirx78

3 Nov
【コピー1行から読み解く事業の行方】

こちらのショコラのD2C
branche-chocolat.jp
の1行目のコピー
   「至福の正方形」
というのを見て、ここが黒字軌道に乗るのは難しいだろうなと思いました
今のEC市場のCPO相場だと何度もリピートが起きるか、単価が高いかのいずれかでないと採算があいません。
この価格帯だとリピートが起きないと採算があいませんが、リピートが起きるコミュニケーション設計になっていないので、採算を合わせるのは難しいのではないかと思った次第です。
リピートをさせるには商品そのものが良いことは前提として、そもそも「リピートしやすい人」を顧客層の核として取り込まないといけません。

この商品を最もリピートしやすい人とは日常的にスイーツを食べたり、取り寄せたりしている人(以下「かなりのスイーツ好きの人」)です。
Read 20 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(