アプロ Profile picture
Feb 10 4 tweets 1 min read
ダンジョン飯だと、マルシルは「亜人系だけは無理!」でしたか。
歩きキノコはセーフ。人間に擬態するタイプもギリセーフ

まあ、なんとなく共感しやすいラインである。
私も、猿とかは無理
ドリフターズの「人間の家畜化」の逆パターンですね。
個人的には、ちょっとキツイです。

薔薇のマリアだと、終盤は亜人が人間世界を侵略して食肉にしながら町や農地を奪い、主人公たちレジスタンスは亜人の入植村を「食糧調達」のために襲うという仁義なき絶滅戦争に・・・

豚亜人や山羊亜人はなかなかいけるが、タコ亜人や蜥蜴人や悪魔は喰えたものではないとかなんとか。
まあ、薔薇のマリアの場合、亜人を喰うのは本来そうとうアブノーマルな行為なのだが。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with アプロ

アプロ Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @rUyaCVtIiRxgC9M

Feb 10
川中島の当時の地形がどんなものかは知りませんが、合戦をするなら常識的に考えて軍隊(当然騎兵を含む。)が展開できる地形を選んでやると思います。
というか、そういう地形だから川中島は幾度も合戦の舞台になったのだろうなとも。
逆に、待ち受ける側があえて騎馬や徒歩の兵士が難儀するような地形を選んで合戦をする場合もありますが。
木は倒せなくても、馬の勢いを乗せて刀や斧を振り下ろせば人間の頭ぐらいはカチ割れると思いますよ。
ジッサイ、この種のサーベル騎兵はその衝撃力で活躍したわけですし。

ImageImage
Read 38 tweets
Dec 20, 2021
#歴史知らない人が嘘だと思うけど本当の事言え

「ボクが思うにヨコヤマという男は、いちばん目立たない善良な日本の小市民なんだ。」
「この男ならきっと真珠湾攻撃に身をすくませたにちがいない。もちろん、日本人としてその戦果にはある種のよろこびを禁じえないだろうけど。敗戦の必至を(続く Image
徐々に認識しながらも文句をいう力もなく、彼は戦時中の日々を過ごしてきたのだ。」
「それでも実際の敗戦はあまりにも大きな不意打ちのショックで、これを現実として受けいれるまでには、胸の奥にわだかまる愛国的感情を理性的に払いのけねばならなかったのだ。」

1945年にドナルド・キーンが(続く Image
中華民国の青島で出会ったヨコヤマという男は、同地のさる日本の百貨店の店員であった。
たまたま日本人の経営する本屋で知り合い意気投合したこの学識豊かな日本人は、今や「親日派」が相手を非難する罵倒語と化していた青島で、たくさんの中国人や朝鮮人がヨコヤマと友人付き合いを続け、(続く Image
Read 66 tweets
Oct 10, 2021
必要な時にあらゆる犠牲やリスクを振り切って決断ができる人で、かつその犠牲に平然と自分を含めるタイプなので、非常時にはめちゃくちゃ頼りになる>ミサトさん

個人的に、人類存亡をかけた戦いには神隼人かミサトさんが指揮官であって欲しい。
平時なら、半径200km圏内には居て欲しくない。
ミサトさんの狂気が一番出ている場面は、サハクイエル戦だと思うの。ミサトさんの狂気が他のネルフスタッフに伝染しているから目立たないけど。

時点で、最強の使徒相手にメンチ切る場面
使徒絶対殺すウーマン(使徒と同様にインパクトで人類を滅亡させようとする新劇ネルフも絶対潰す)なので、どれだけチルドレンに情を抱いていても必要ならば使い潰す鬼>ミサトさん
でも、情が深いので使徒殲滅のために必要でなければシンジくんを命がけで守る。コワイ!!

Read 6 tweets
Oct 10, 2021
寝たヾ(´ー`)ノ
今日は外ではよい子にしていた。偉い!
天地魔闘の構え(*´ー`*)
Read 4 tweets
Oct 10, 2021
>なんせドイツと違い戦争裁判は自国でとの条件を言い張ったのは有罪が怖かった軍部軍政。
為政者は自分の事だけ。

そうですね。ドイツ本土の大半が戦車に蹂躙されても、首都ベルリンが廃墟となりヒトラーが自殺するまで降伏しなかったドイツの為政者は、とてもこくみんおもいでりっぱですね。
リチャード・ベッセルの「ナチスの戦争」では、大戦末期から戦後にかけてドイツでは凄惨な集団自殺が横行し、あろうことかナチ党は自殺を讃美すらしていたと。
日本帝国も自殺攻撃を奨励し讃美していましたが、特攻はどれだけ糞であってもあくまで「決死攻撃」であり(続く

攻撃という手段のために死を強要し称賛していた。
大してナチの場合は、アーリア人種が劣等人種に敗れるという現実に耐えられないまま、誇り高く自殺することそのものを奨励したと。

まあ、日本でも戦地での集団自決の強要とかあったのでここら辺はアレですが。(続く
Read 16 tweets
Oct 8, 2021
ここら辺、最近だと「逃げ上手の若君」で見事な解説をしていましたね。

立派な甲冑を身にまとった戦士とはすなわち、高価な甲冑を自弁し、日常的に鍛錬を積む「戦う人」なのだ。 ImageImageImage
>身も蓋もないのなら戦鎚などの質量直撃武器で素早いフルスイングを致命傷狙いなら頭や首
>行動止めてるのなら腰、膝、踝
>に入れればいい

当然、優れた騎士/戦士はそれを読んでくるから、結局は実力次第になるかなとも。

Image
実際、「兜の上から思いっきりぶん殴って落馬させる。」は洋の東西を問わずやっていたりします。
逆に言えば、思いっきりぶん殴らないと有効打には成りにくいのが兜の防御効果

Read 11 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

:(