最近ではかなり落ち着いてきましたが、この10年ほどゲームのシナリオライターの間でも〝ソシャゲバブル〟がありました。ゲームに登場するどんなショボいアイテムや雑魚キャラにも「名前と説明を考えてテキストを打つ人間」が必要だったからです。

なお、今後

#ChatGPT #AI脚本研究部
「シナリオライター」と一言でいってもピンからキリまで存在しますが、アイテム名やフレーバーテキストをひたすら書き続けるような低スキルのライターでもできる仕事は、チャットAIに代替されちゃいそうですね💦 #ChatGPT #AI #AI脚本研究部
こういう使い方もできます。マジで低スキルなシナリオライターは要らない世界になっちゃう。一方で、仕事ができるライターはこういう「表を埋めるだけ」の単純作業を大幅にスキップして、よりクリエイティブな作業に時間を使えるようになる(はず)。 #ChatGPT #AI #AI脚本研究部
ソシャゲのガチャを引いた直後の「出会いの物語」くらいなら、今のChatGPTくんでも書ける。#ChatGPT #AI #AI脚本研究部
まず、こんな感じの〝呪文〟で、出会いの物語のあらすじを考えさせて… #ChatGPT #AI #AI呪文研究部
ChatGPTくんに考えてもらったあらすじをコピペして、映画脚本の形式で書いてもらった結果がこちら。ソシャゲのガチャの「出会いの物語」くらいなら無限に生成できそう。#ChatGPT #AI #AI呪文研究部
でもなぁ…。ゲームシナリオはExcelファイルやcsv形式での納品を求められることが多いんだよなぁ…。表の形式でシナリオを書くことなんてできるわけが……

……できたわ。もうこれExcelにコピペするだけでいいじゃん。#ChatGPT #AI #AI呪文研究部
「コピペするだけでいい」はさすがに言い過ぎですね。とはいえ、叩き台としては充分なものを出してくれていると思います。現状では人間の手でシナリオを膨らませる必要がある〝ラフ〟の状態ですが、半年後には〝完成原稿〟に限りなく近いものが書けるようになっているかもしれません。
こういう命令文を〝呪文〟の末尾に追加することで、きちんと表の形式でシナリオを書いてくれる。 #ChatGPT #AI #AI脚本研究部
魔法の「効果の説明」の列に「(A)視覚効果/visual effects」と「(B)機能的効果/functional effects」を記載しなさい……と命令した結果がこちら。かなり〝使いものになりそう〟な感じになってきた。 #ChatGPT #AI #AI呪文研究部 #AI脚本研究部
つまりこうすればいいんじゃね? #最大の敵は字数制限 #ChatGPT #AI #AI呪文研究部 #AI脚本研究部
「架空伝説のアイテムメーカー」で武器の名前をランダム生成するじゃろ?これを…こうして…こうじゃ!!
#ChatGPT #AI #AI呪文研究部 #AI脚本研究部
namaemaker.net/archives/legen…
いきなり脚本を書かせるとChatGPTくんは手を抜こうとするので:

①まず「あらすじ」を考えさせるための〝呪文〟
②ChatGPTくんの考えたあらすじ
③そのあらすじを表の形式の脚本にする〝呪文〟
④最終的に生成された脚本

#ChatGPT #AI #AI呪文研究部 #AI脚本研究部

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Rootport💰🍹🍑

Rootport💰🍹🍑 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @rootport

Feb 20
映画のワンシーンで、デート中の男が女の肩に手を回しながら「今日はだいぶ歩かせちゃったね。ごめん。足、痛くなってない?」と言ったとき、観客は「この男は早くデートを切り上げてセックスしたいのだ」と察することができる。人間には〝裏〟があると知っているからだ #ChatGPT #AI脚本研究部
俺が欲しいのは「ニーナとアレキサンダー、どこに行った?」「……君のような勘のいいガキは嫌いだよ」という会話をサラッと書けるAIだ。このセリフでは「一番重要な情報」が言語化されていない。しかし、読者は察することができる。 #ChatGPT #AI脚本研究部
ChatGPTくんの書くセリフがあまり面白くないのは、表面的な言葉しか並んでおらず、〝言語化されていないコンテクスト〟が無いからだ。彼は優秀な言語AIなのだけど、私たち人類は1つのセリフから「言語以上のもの」を読み取っている。 #ChatGPT #AI脚本研究部
Read 6 tweets
Feb 19
これは予言だけど半年後には「AIで作画したマンガ」が大量に各誌編集部に持ち込まれるようになるよ。
AIを使えばいくらでもハイカロリーな作画(写実性が高く、細かいところまで描き込まれた、情報量の多い絵)が可能になるのだけど、ハイカロリーな作画=魅力的な絵とは限らない。「本当に魅力的な絵とは?」とか、ネームの面白さとかが勝負になる。
『Call of Duty』のようなAAAのド派手なゲームが溢れている時代に、『Undertale』は100万本以上売れて、『NEEDY GIRL OVERDOSE』は70万本以上売れた。ゲーム業界の〝表現〟の変遷は、示唆に満ちていると思う。
Read 4 tweets
Feb 19
Windowsではアプリケーションごとに使用するグラボを設定できるので、ChromeはCPU内蔵グラフィックのUHDを使用するように設定したら、YouTubeを見ながらでもStableDiffusionで画像生成をできることが分かった。 #AI呪文研究部 #StableDiffusion
俺のPCでは、2枚使っているディスプレイを両方ともRTXに繋ぐと、UHDを認識してくれなかった。Windowsの設定周りを調べまくったけど解決せず、最終的にディスプレイのうち1枚をマザボに繋ぐとあっさりとUHDがタスクマネージャーに現れて「物理!?」ってなったんだよな…
ただ、YouTubeを見ながらではちょっとだけ生成が遅くなる。俺は①小さめサイズ、20steps程度でtext2imageして→②倍のサイズでimage2imageする……という作業をしているのだけど、動画視聴した場合、1枚当たりの生成時間は、前者は5.15s→5.79s、後者は20.07s→20.69sに増加する。 Prompt: (masterpiece)++, hi...Prompt: (masterpiece)++, hi...
Read 6 tweets
Feb 16
なぜChatGPTくんが(今のところ)面白いお話を書けないかというと、学習データに含まれる「物語を作らない人たち」の文章があまりにも多いからでは…?

たとえば日本のインターネット人口は1億人を超えているけれど、〝小説だけで生計を立てられる人〟は200人もいないと聞いたことがあるし。
23億枚を学んだStableDiffusionも、無印では大した画像を生成できなかった。いやまあ、驚くほど精度は高かったのだけど、その超絶精度で「インスタにありそうなイマイチな写真」しか生成できない存在だった。ところが、
SDそのものがオープンソース化されて、NovelAIが作られて、さらにそれが流出して……。〝神絵〟でチューニングされた結果、今のStableDiffusionは(少なくともパッと見は)神絵師のようなイラストを生成できるようになった。(※本物の神絵師とは、MIDIと人間のオーケストラくらい違いがあるのですが)
Read 6 tweets
Feb 14
7月後半にMidjourneyがバズって、8月~9月に『サイバーパンク桃太郎』を投稿して、「今はAIの作画はかなり『AIだ』と分かりやすいけど、1年後くらいには人間と大差なくなっているんだろうな」と思っていた。実際には1ヵ月後の10月にNovelAIが登場して、俺は(そしてたぶん世間も)ひっくり返った。
昨年10月3日、俺はNHKおはよう日本の取材を受けるために渋谷にいた。原宿駅前の星乃珈琲店で取材開始まで時間を潰していたらTwitterにNovelAIの作例が流れてきて、食べていたモンブランパフェを噴き出しそうになった。
バズりまくった深津貴之さんのnoteは8月22日。この直後にStable Diffusionがオープンソース化された。8月23日にはMidjourneyで現在のVer.4の前身(?)である「beta」コマンドがテスト実装。この頃は本当に「1日違えば世界が違う」みたいな感じだった。
note.com/fladdict/n/n13…
Read 10 tweets
Feb 14
「AIの学習量を増やしていったらある一点で急激に出力の精度が良くなった」とか「ほぼ英語で学習していたのに多言語に対応できるようになった」みたいな話を聞くと、情報の量と表現型の関係には何かしらの〝閾値〟みたいなものがあるように感じられる。
生命誕生からざっくり20億年くらいずーっと原核細胞生物だけだったのに、急に真核細胞に進化したり。それから十数億年くらいずっと単細胞だったのに、急に多細胞生物に進化したり、それから数億年ずっと水中で暮していたのに、急に陸上に進出したり……みたいな進化史と似たものを感じてしまう。
もしも知性にもそういう〝閾値〟のようなものがあるとしたら、やっぱり〝意識〟は存在するのかもしれない。ハエトリグモは意識がありそうに〝見える〟けど、彼らの脳の計算量は、たぶんChatGPTよりも少ない。ChatGPTに意識がなさそうである以上、ハエトリグモにも意識はないのかもしれない。
Read 5 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(