はい、ごくごく簡単に(実は正確に説明すると大変な部分が多いので)説明いたします👶
ウイルスにおける「種」や「株」などの用語。
生物学的には、「種」(species)というのは様々な定義の仕方(交配して増えられる物など)がありますが、生物分類上の基本単位になります👶(Wiki を参考に)
例えばヒトは、ヒト科ヒト亜科ヒト属ホモ・サピエンス種であり一種です。

ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%AE…
ただ、この「生物学の種」をウイルスにそのまま当てはめるのではなく、ウイルスについてはちょっと特別に分類がなされています👶(Wiki を参考に)
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6…
で、ウイルスの分類は ICTV という委員会組織が行っているんですね👶
talk.ictvonline.org/taxonomy/
そういう簡単な背景があることを前提に、ウイルスまわりの言葉を見てみます👶「種(species; -virus)」といった時には、SARS-CoV-2 などの一つのまとまりとしての単位を指しています。
今回の新型コロナウイルスは SARS-CoV-2 という「種」で、 ICTV が名付けているんですね👶
talk.ictvonline.org/information/w/…
名付けたときの論文はこちらね👶
Nature Microbiology volume 5, pages536–544(2020)
nature.com/articles/s4156…
つまり、ウイルスの分類の単位は「種」であって、たとえば別のコロナウイルスである SARS-CoV、MERS-CoV などもそれぞれ「種」なわけです👶
さて、ではそれ以外の言葉はどうかというと「株(strain)」については、「種」の中にあって、遺伝情報的には「種」の代表例とは異なるところがあるんだけど、「種」が変わるほど大きな変化はないものに名付けられるんですね👶(Wiki を参考に)

en.wikipedia.org/wiki/Strain_(b…
それ以外にも用語はあって「variant(変異体などと訳す)」というのも遺伝情報的に変異はあるんだけど、「種」が変わるほどではないもの、を分ける際に用いる言葉なんですね👶

en.wikipedia.org/wiki/Variant_(…
さてその他にも、同じような遺伝情報変異があるけど、また変異が蓄積していく際に、同じ変異体を祖先にするものをまとめて言いたいことがあるわけです👶
祖先が同じ。この図でいうと、青、緑、赤のグループをまとめて呼びたい場合ね。
en.wikipedia.org/wiki/Clade
こういった同一の祖先をもつ同一系統に所属するものをまとめて「Clade(同源系統群などと訳す)」と言います👶すこし柔らかい表現だと 「lineage」と言ったりもします。en.wikipedia.org/wiki/Lineage_(…
さてごちゃごちゃしてきましたのでちょっと一息👶
ウイルスを分類する際の単位が「種(Species)」。
「種」の中で変異が起こると「株 (Strain)」。変異したウイルスそのものを指すのは「変異体(variant)」。変異したものなど同祖先のグループを指すのが「Clade(同源系統群)」や「Lineage」。
さて、もう一歩踏み込みます👶「株 (strain)」というのはこれも定義が様々なのですが、「A virus "strain" is an isolate with a different biological property…」、つまり「株(strain)」として分けるには生物学的(ウイルス学的)に異なる性質をもつこと、目安です。

virology.ws/2020/05/07/the…
今回の SARS-CoV-2 でいえば、ACE2というタンパク質にくっつく性質があるのですがそれががらっと変わって他のタンパク質にくっつくようになるとか、飛沫感染ではなく空気感染を主に起こすようになるとか、そういうガラッとした変化があれば「株(strain)」が変わった、と言うのだよ、ということです👶
という風に分け方をざっとみましたが、さて、実際に適用してみましょう👶新型コロナウイルスは「種」まで書くとこうなります
Riboviria>Nidovirales >Cornidovirineae> Orthocoronaviridae>Betacoronavirus>Sarbecovirus> Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2 (SARS-CoV-2)
さて、日本語の問題👶「変異種」は実は定義が曖昧ですが、「突然変異が蓄積して新たに生じた種」と言える場合が多いでしょう。そうすると、生物学的に差がある「株」より大きく、明らかに違う分類のモノとなります。SARS-CoV と SARS-CoV-2 とかのように違うと。
そうすると、今回の新型コロナウイルス SARS-CoV-2 の変異に関しては、「種」まで変わってはいない👶生物学的に大きく変わっているとまでも言えず(おそらく)なので、「株」が変わっているとも言い難い。
なので当然「変異種」ではなく「変異株」でもないでしょう👶となるとこれは 「variant」 レベルの話なので「変異体」と呼ぶべきものを見ている。しかしさらに変異も入っているので、一郡の変異体を祖先とするウイルスを見ているので「clade、lineage」を指してものを言いたいととらえるのがよさそう。
なので、今回の変異で生じたウイルスをうまく呼ぶには…👶英語なら「variant、clade、lineage」のいずれかを使い、日本語なら「変異体、変異同源系統群」などになりますが、よくわからなくなるので、ばぶは個人的には「変異ウイルス」といって濁しています。
この辺の分類用語(taxonomy)は定義が結構統一されていなかったり、混乱していたりするので、どういうことを言っているのか、それを確認しながら言葉を使うことが大事ですね👶

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 峰 宗太郎

峰 宗太郎 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @minesoh

8 Jan
イギリスの変異株について、イギリス政府からのテクニカルレポート第三弾が出ていますね👶
assets.publishing.service.gov.uk/government/upl…
接触調査の解析がでてきました👶
「Secondary attack rates estimated from contact tracing data are observed to be higher where the index case has the variant strain, from around 11% to 15% of named contacts」として、二次感染率が変異なしで11%程度、変異ありで15%程度であると。
過去のブリーフィング資料と、今回の解析のデータセットが見られる、元のページはここね👶
gov.uk/government/pub…
Read 5 tweets
6 Jan
【速報・在米大使館情報】ワシントンD.C. 全域に対し、本日午後6時から明日午前6時まで、外出禁止令が発令されました👶mayor.dc.gov/release/mayor-…
大使館から気をつけるようにメールあり👶D.C.関係のメーリングリストも緊迫気味。職場からも注意喚起あり。今回の暴動はかなり大きい。
CNN を見ながら紅茶を飲む…👶これは結構大きい暴動だなぁ…
Read 6 tweets
1 Jan
変異ウイルスが怖い!もっと警告しなくてよいの?というマシュマロが来ていますが…慎重に見ています👶今回のファーガソン博士は「ロックダウン教授」と呼ばれていますが、これまでしてきた予測や推測、結構…「外れて」いますし、数理モデリングだけで強くモノを言うのは結構危ういと思っています。
もちろん、リスクに対するマージンの取り方として、対策を強化するのは大事ですが、変異ウイルス「だから」というのは言い過ぎないことも重要と思っています👶流行がひろがっている「から」対策強化でしょう。
変異ウイルスに対しても、なんども繰り返しますが、個人レベルでの予防の対策は変わりません👶しっかり予防すること、接触を減らすことが大事ですよね。これは流行拡大していれば当然ですね。
Read 5 tweets
1 Jan
WHO のページに大晦日付で変異ウイルス(variant)についてのわかりやすいサマリーが出ています👶
who.int/csr/don/31-dec…
新型コロナウイルス SARS-CoV-2 の変異が、感染のひろがりやすさ、臨床症状、重症度(致死率)にどのような影響を及ぼすか、診断、治療、ワクチンにどう影響を与えるかを定期的に評価しているよ、ということですね👶
2020年1月下旬から2月に出現した D614G 変異についてまず触れています👶このD614Gは中国武漢の最初のウイルスに急速に取って代わりましたね。細胞と動物モデルの研究でも、「感染性」が上がることなどが複数の研究で示されました。
Read 26 tweets
30 Dec 20
I think it is not appropriate for a scientist to "argue" in the atmosphere without defining the terms properly👶
I think it is a kind of agitator. I strongly believe that this is an unacceptable attitude for an information provider.
This is a collection of tips from the WHO on vaccine reporting, but I think it can be applied to all scientific reporting and scientific information dissemination, not just vaccines👶
who.int/news-room/feat…
Are you easily using terms like "airborne" without defining them? In order to convey a concept accurately, the term needs to be well defined👶 I don't know the definition of "aerosol infection", but it can be defined without dividing by particle size. Let's define the term!
Read 13 tweets
28 Dec 20
夏頃にすごく話題になった新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の変異である D614G について、今回の変異についての解析も熱心にしているイギリスのグループから論文が出ているのよね👶Cell
cell.com/cell/fulltext/…
Growth rate の差などもみられるものの、感染の広がりやすさには関連していない模様。ただし、ウイルスのコピー数が多いこと、若い人により感染していることが見られる、としていますね👶
この論文の後にはこのような論文も出ています👶
No evidence for increased transmissibility from recurrent mutations in SARS-CoV-2
Nature Communications volume 11, Article number: 5986 (2020)
…nature-com.ezproxy.nihlibrary.nih.gov/articles/s4146…
Read 5 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!