#現地女性強姦制度 #LocalWomenRapeSystem
US soldiers raped estimated 10,000 women in Okinawa after the WWII. Many women were also raped by US soldiers in Le Havre, France after the D-day. The mayor of Le Havre and the governor of Okinawa both asked...
nytimes.com/2000/06/01/wor…
…the US commanders to set up brothels to prevent local women from being raped. The US refused, basically saying it was something to be ashamed of, although military-controlled brothels were common in European countries.
Sociologist Shinji Miyadai argues in his preface for the Japanese translation of Magnus Hirschfeld’s “The Sexual History of the World War” that there were 2 reasons for the US military’s decision not to be involved in running brothels.
1)To avoid moral criticism from the US public. The Puritanism permeated in the US society, and the people couldn’t stand the idea of their military involved in running brothels.
2) To cut cost.

Miyadai concludes that they are both extremely egocentric motives.
If, as Amy Stanley insists, there isn’t a huge difference between “volunteering” and ”kidnapping” and it is a crime against humanity for the military to be involved in the management of prostitution,…
…then, the best solution would be to refuse their involvement in prostitution facilities, even though setting up such facilities is requested by local governors, and to leave soldiers raping local women. This is what the U.S. military did in Le Havre and Okinawa.
Stanley not only justifies the US commanders’ decision in Le Havre and Okinawa, but also perpetuates the rape of local women that is probably considered as crimes against humanity by her definition. #現地女性強姦制度 #LocalWomenRapeSystem

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with tarafuku10

tarafuku10 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @tarafuku10

25 Aug
エイミー・スタンリーは、”慰安婦”となった理由が「誘拐だろうが、志願だろうが」たいした違いはなく、どちらにせよ人道に対する罪だと主張。これまでの日韓の研究の積み重ねを無視する独自の見解だが、「On Contract」はそうした意味で書いたと明言。「読むことを習え」と大見得まできっている。-> Image
しかし、「On Contract」には「誘拐だろうが、志願だろうがたいした違いはない」とか「人道に対する罪」とかの彼女の主張の肝となる文言は書かれていない。Twitterを見る限り、「On Contract」以前に彼女がそのような主張をしていた形跡はない。 amy-stanley.com/blog-1/on-cont…
「On Contract」は、インドネシアで女性を拉致して強制的に”慰安婦”にした事件(スマラン慰安所事件)をとりあげ、同じことが韓国人女性の身の上にも起きたのだと読者に思い込ませることに苦心惨憺する文章である。どちらにせよ人道に対する罪だという趣旨なら、そんな文章を書く必要はない。
Read 11 tweets
4 Aug
東京五輪・パラリンピックの金メダリストの地元にある郵便ポストの1つを金色に塗り替えるというプロジェクトが発表されましたけど、これ、2012年のロンドン・オリパラでもロイヤルメール(イギリスの日本郵便みたいな会社)が同様のプロジェクトをやったんですよ。->
sponichi.co.jp/society/news/2…
私は物好きなので北アイルランドまで金色のポストを見に行きました。3つあるんですが、これはシーフォードという村にあるもの。ところがこの件はひと悶着あって、実は北アイルランド出身でイギリス代表として金メダルを獲得した人はいなかったんです。3人全員がアイルランド代表として金を獲った。
当初、ロイヤルメールはイギリス代表として金メダルを獲った人の地元だけに金色のポストを作る予定だったんだけど、選手たちからの抗議だか要請だかを受け入れて、アイルランド代表の地元のポストも金色に塗り替えることにしました。
Read 6 tweets
2 Aug
動画『誰がチェ・ゲバラを褒めそやすのか?』を訳してみた。ゲバラを描いたTシャツやポスターや旗は数多い。死後50年以上経っても、革命家志望者や社会正義戦士は彼に憧れる。彼の魅力はなぜ衰えないのか? グアテマラ人のラジオ/TV司会者のグロリア・アルバレスが解説します。

Image
あなたが着るTシャツ…

あなたが貼るポスター…

あなたが振るフラッグ…

そこに、黒人や先住民に対する人種差別的な怒りや、同性愛者に対するあからさまな嫌悪感を公然と表明した残忍な殺人者の顔が描かれているところを想像してみよう。 Image
いや、想像する必要などない。それは毎日行われていることだからだ。大学のキャンパスや “社会正義” のための抗議集会に行けば、誰かがサイコパスを褒めたたえているのを見ることができる。 Image
Read 22 tweets
24 May
『アイン・ランドを理解する』を訳してみた。アイン・ランドは20世紀で最も著名な作家・哲学者のひとりである。自由市場と自由な精神に関する彼女の思想は数多くの人の心を虜にした。オブジェクティブ・スタンダード・インスティチュートのグロリア・アルバレスが解説します。
Image
ジョン・ゴールトって誰?

これは、現代文学で最も有名な問いの1つだ。執筆から50年以上経った今でも、折に触れてこの質問が聞こえてくる。なぜか? アイン・ランドのベストセラー小説『肩をすくめるアトラス』で描写された手に汗握るサスペンス展開、勇敢な登場人物、力強い思想を想起させるからだ。 Image
1905年2月2日にロシアのサンクトペテルブルクで生まれたランドは、20世紀で最も著名な作家・哲学者のひとりとなった。代表作ともいえる小説の『水源』と『肩をすくめるアトラス』は、今でも世界で毎年何十万部も売れている。 Image
Read 22 tweets
26 Apr
動画『共産主義は道徳的か?』を訳してみた。資本主義は自由を産み出し、貧困を打ち砕いた。共産主義は貧困を産み出し、自由を打ち砕いた。それにもかかわらず、どちらの経済体制がより道徳的かという議論が続いている。なぜなのか。デニス・プレーガーが説明します。
動機よりも行動の方がはるかに重要である。誰もが知っている。たとえ善意だったとしても、行為が人に害を与えるのであれば、その善意には何の意味もない。これは個人だけでなく、政府についても言える。

資本主義はもしかしたら共産主義ほど高貴に聞こえないかもしれない。
能力のベストを尽くして個人が成功を追い求めるのが資本主義。すべての人がすべてのものを平等に分け合うのが共産主義。しかし、資本主義は自由を産み出した。大勢の人を貧困から救ったのも資本主義だけだ。その一方、共産主義は大勢の人を貧困に押しとどめ、例外なく自由を踏みつぶした。
Read 19 tweets
29 Mar
動画『アイデンティティ社会主義とは何か? 』を訳してみた。新しい社会主義がやってきた。その土台となるのは経済ではなく文化である。左派思想におけるこの大きな進展と、それが私たちの暮らしに与える影響について、ディネシュ・ダスーザが解説します。
新しい社会主義がやってきた。私はそれをアイデンティティ社会主義と呼ぶ。

カール・マルクスが夢みたような古い社会主義にとっては、労働者階級がすべてだった。皮肉にも大統領選でトランプに投票したようなブルー・カラーの労働者たちだ。
しかし、今日の社会主義は、現場で働く男たちのことなど相手にしない。彼らは革命のチャンスをみすみす逃したのだ。今日の社会主義者にとっては、人種、ジェンダー、そしてトランスジェンダーの権利がすべてである。
Read 22 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(