こんなことやってたら配達員が石投げられるようになるぞ。
sankei.com/article/202110…
「郵政グループは、郵便物の配達時の状況からリアルタイムの居住者情報や自動車の保有状況…などを把握している。今後、…自動車保有状況などをデータベース化して自動車販売の営業に利用してもらうなどの新規…」
ゼンリンの場合はこんな感じのようですね。
zenrin.co.jp/product/articl…
空き家で電気メーターチェックねえ。住居侵入罪(邸宅・敷地含む)に当たらないのかね?
zenrin.co.jp/product/articl…
郵便局員も郵便配達に目的を偽装して敷地内に入り自動車保有状況や子供用三輪車保有状況など目視で記録してデータベース化していたら、便所盗撮犯同様に住居侵入罪で告訴されるんじゃないかな。
私もこの調査のときはドキドキものでした。やはり他人の住居に近づくこと自体が直感的に倫理的違反を感じるわけで。普段から正当理由で入っている人たちにはそれがないでしょうから、ついでに何かしてもOKとか思うんですかねえ。
takagi-hiromitsu.jp/diary/20080812…
今回の件(明後日に第1回会合)、前回の件(デジタル時代における郵政事業の在り方に関する懇談会)takagi-hiromitsu.jp/diary/20210712… より悪化してるんですよねえ。前回は「配達データ」「配達原簿」など既存データの話だったのに今回は新たなデータ化。信書の秘密に触れない新構想を誰かが持ち出したのかな。
ちなみに、個人データの統計量への集計利用が目的外利用とみなされず本人同意なく許されるのは、適法な本来目的で保有している個人データを二次利用する場合の話であって、一次利用の統計目的で収集する場合は、本来の義務規定に従う必要がある点に注意。これはGDPRでも注意書きされているところ。
元々はそっちの構想だったのが、信書の秘密をうるさく言われて「検討に当たっては、郵便事業における「信書の秘密」や個人情報の保護には十分配慮して検討・実施する必要がある」と注が書き足されて、代わりに配達員スパイ化構想が出てきたわけです。
日本郵便がこれを業務上の本来目的として定めれば、日本の現行個人情報保護法上は合法ですね。日本郵便株式会社法の改正が必要かもしれない。(その前に住居侵入罪でいけそうですが。)
対策されたからだよ。それによって。
b.hatena.ne.jp/entry/47096353…

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with Hiromitsu Takagi

Hiromitsu Takagi Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @HiromitsuTakagi

12 Oct
こんなやつ今時いるんですね。
私も22歳ごろまではそんな感じだったが。
おやまあ。フォロワーさんだったのに残念。いろいろ見えなくなっていくだろうに気の毒。
twitter.com/usaminoriya
Read 4 tweets
12 Oct
おいおい、誰がこんな虚偽説明してるの?クビだろ。
nagoyatv.com/news/?id=009253
朝日新聞も言われた通りに流すようじゃ存在意義なし。
asahi.com/articles/ASPB6…
今日の時点でもまだ言ってるの?どうなってるの?行政管理局仕事しろよ。
asahi.com/articles/ASPBD…
Read 7 tweets
2 Oct
それはない。「個人関連情報データベース等」を構成する「個人関連情報」(いわば「個人関連データ」)を提供している場合に限り第26条の2の義務がかかるという設計なので、単発のIPアドレス提供はこの規制が問題とするところではない。(そもそもこの法は処理情報的扱いを問題にしているのだから。) Image
日本の人たちがこのことを理解できなくなったのは、OECDガイドライン1980が「file」概念を定義規定から省いたことが原因となったことが判明してきた。OECDガイドラインには単発の散在的情報まで対象であるかのように誤読できてしまう。「data」の語が辛うじてfile前提を含意しているが、理解されない。
同じ時期に立案されていた欧州評議会108号条約では「automated data file」を対象にしている。OECDガイドラインの立案専門家部会は、共通のメンバーがいて、初期の素案では同様にfile(ドイツ法のDatei相当)を対象にしたが、米国代表に止められたとの記載がノルウェーの文献にある。
Read 20 tweets
2 Oct
e転居で要求されるeKYCは、免許証の斜め撮りと、顔のズーム。顔のズームは「リアルタイム」と言ってるけど、ほんまかいな?
welcometown.post.japanpost.jp/etn/index_sp.h… ImageImageImageImage
あと、eKYCに際して同意した規約はこれだけ。この書き振りからすると日本郵便が自ら行うもののようだけど、本当か? 外部委託の可能性はあるが、委託先がデータを混ぜてたりしないだろうね? ImageImageImageImage
Read 4 tweets
1 Oct
なぜxIDがマイナンバーを必要としたか。必要なかったのだとすれば、何が違うのか、が世間に理解されないといけない。
この辺の言及も怪しい。「マイナンバーカードを読み込む」ことで同じものをスマホで実施できるかのようなことを言っているが、公的個人認証で本人確認された別の民間IDを提供するにすぎない。この辺の理解も普及が必要。
city.sanda.lg.jp/jouhou/documen… Image
Read 5 tweets
29 Sep
「データによる個人の選別」は、その語感が含意するように、一つの人間対人間の関係性には適用外です。画一的に多数の個人が選別される場合にのみ観念する概念で、これは完全にdata protection legislationの話であって、プライバシー権論では全くないものです。
#JILISreport
その点、今日言いそびれた棟居説の自己イメージコントロール権は、data protection legislationから完全に離れてプライバシー権の話をしているという対極にあり、それはそれで、我々の論点には関係しない話ということになります。
#JILISreport
それに対し、今日触れた、阪本説1982は、ノルウェーのdata protection legislation文献を元ネタに、「自己について何らかの決定がされるさいに、その決定の基礎として利用されうる個人情報が、適切なものであることに対してもつ個人の利益」とし、これは「データによる個人の選別」的な…
#JILISreport
Read 4 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(