paji.eth Profile picture
Feb 28 11 tweets 1 min read
1/ NFTに触れていると「PREMINT」という謎のURLを見かけることがあります。これは一部で熱心に活用されているものの一般にはあまり知られていない謎のマーケティングツール。「PREMINTとはいったい?」。今日はその謎を探るべく、我々は天空に浮かぶ神殿に潜入し...書き殴っていきたいと思います
2/ NFTプロジェクトを提供側から見てみると、すでにあふれるほどのNFTプロジェクトが毎日リリースされているので、NFTプロジェクトに興味がある人たちに、いかに認知してもらうかのマーケティングが大切になっています。「PREMINT」はそうしたマーケティングの悩みの解決する便利ツールです
3/ 非常に強いIP・ブランドのNFTプロジェクトであれば、販売直前に一度こっきりのリリースを流せば、あとは自然にSNSで波及していくとはいえ、そういった有力NFTプロジェクトだとしても、日々のタイムラインの情報の渦の中で認知が広がらないと、NFTプロジェクトの成否に関わります
4/ NFTプロジェクトの大半は、ネット上で完結するプロジェクトであり、ネットを通じて購入するため、「デジタルマーケティング」の成功が最重要となります。ファンと継続的なコミュニケーションを行うためのSNSやDiscordなどのチャットツールは欠かせないコミュニケーションツールです
5/ NFTの認知拡大で王道といえば、NFTのGiveaway=無償配布キャンペーンです。ファンならお金を出してでも欲しいNFTを、数量限定でも無料で当選するかもという期待で、Twitterのフォロー&引用RTキャンペーンなどの拡散とセットで、バズを生み出しつつ、認知拡大を図ります
6/ 応募条件にファンにも宣伝を手伝ってもらう「タスク」を担ってもらうこの仕組みを、応用させていくと、NFT販売時期前後のコミュニケーションをよりスムーズにできるのです。「PREMINT」はそうした定番の事前認知拡大のマーケティングに必要な要素を網羅します
*「PREMINT」の回し者ではありません😂
7/
✅指定するDiscordの参加
✅Discord内の活動に応じたロール取得
✅3ETH以上などウォレット登録
✅指定するTwitterのフォロー
✅指定するNFTの保有確認
✅「reCAPTCHA」bot対策
✅限定ページ公開
これらの条件を提供側から設定可。サイト上でホワイトリストを配布したりできます
8/ 参加者側にもメリットがあります。NFTはWeb3的文脈から匿名文化が主流のため、有力そうなNFTプロジェクトであってもスキャムやラグなどのリスクが常に存在します。「PREMINT」が肩代わりしてTwitterやDiscordの認証やメタマスクの署名をする仕組みのため、リスクを一段下げられるわけです
9/ (利用は自己責任で)XCOPY、Steave Aoki、ドルガバなど有力者/ブランドなども活用しているツールなので安心感があります。有力NFTプロジェクトとのコラボ機能などもあり(承認制)、マーケティングツールとしての完成度が高まってきていると思います
premint.xyz/dgfamily/
10/ 「PREMINT」で応募が完了すると、キャンペーン後の「NFT取得(ミント)日時」をGoogleカレンダーにも追加できる機能もついています。海外プロジェクトだと時差で間違いを犯すようなことも多い人は、ストレス低減にもなりそうです
11/ 250人以上の応募を受け付けるなど、一定以上の機能を使うには、1ETHの「Creator Pass」のNFTが必要になります。さすがNFTのマーケティングを加速させるツールだけあって、プレミアム機能の開放もNFT保有の確認によってWeb3的です。何かの参考になったら嬉しいです opensea.io/collection/pre…

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with paji.eth

paji.eth Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @paji_a

Feb 27
1/ 今日は「NFTになぜ価値がつくのか」を書き殴ります。無限に複製可能なデータなのになぜ数万円を超える価格で売買されるのでしょうか。NFTに取り組む時に誰もが思う疑問です。コピーできるデータに価値はないはず、これがネットの常識でした。しかしコロンブスの卵的なアイディアで解決されたのです
2/ ネットはデジタルなデータを取り扱う場所です。データである以上、無限にコピーできる特性は変えられません。だったら、無限にコピーができる前提で、本物とレプリカを「区別」すればいいと考えた人がいました。NFTは無限のデータから『本物』を選り分ける技術です
3/ 最近よく限定300足などの物理的なスニーカーを作るメーカーがあります。開店前にファンも行列を作って大人気です。当然のことながら、みんなこのメーカーが301足目を作れることは分かっていますが、メーカーが公式に「限定300足」と謳っているので信用しているわけです
Read 11 tweets
Feb 27
1/ 今日は、最近注目度が上がってきている『Nouns』を書き殴ります。私が思うに、『Nouns』を調べ尽くしたら「Web3」も「DAO」も「メタバース」の深い部分まで理解できる、いまもっとも”神々しいNFTプロジェクト”だと考えます。見事に”本質”を表現したNFTです
2/ 『Nouns』で起こっていることは、こんな感じです。「Nouns」を開発した創業者10人がいます。毎日1体のNFTをオークション形式で販売します。NFTの売上はコミュニティの共通の口座にプールされます。NFTの売上は創業者10人は受け取りません。かわりに自分たちで作ったNFTを10日に1度だけ受け取ります
3/ コミュニティの共通口座にプールされた資金は、NFTを持つ人たちで使い道を決めます。創業者10名は最初から10%の決定権しかないので、”提供者”と”消費者”の上下関係ではなく、最初から、いちNFT保有者の立場になって、コミュニティの一員に溶け込むのです(テロ資金等に使われないように拒否権あり)
Read 11 tweets
Feb 26
1/ 今日は「なぜ国内NFTはプライベートチェーンなのか」を書き殴ります。端的に、大企業が国内で一定規模の継続事業として、スピード感を持ってNFTに取り組むと選択肢がほぼこれしかないから。前向きにとらえれば、ファンや企業がパブリック方向に一歩階段を登ってくれる歓迎すべきことかもしれません
2/ 「世界に通用する大企業や日本発IPがNFT化され世界を席巻する」。これは直接IPの権利を持たない企業や個人でも、NFTの可能性を信じる人なら、誰もが夢を見ていることだと思います。だからこそ、技術選択において”世界標準”にかなっていなような一手を見てしまうと失望も大きくなるのだと思います
3/ 私の観測範囲では、Web3・NFT・DAOの概念を深く研究せずに、プライベートを選択している担当の方はお見かけしたことがありません。将来はパブリックが中心になると分かっているが、現実ラインとしてここ1-2年でNFTに取り組むとしたら、社内的に通せるのはこのあたりと着地させているイメージです
Read 15 tweets
Feb 24
1/ 今日は「なぜNFTと二次創作の相性は最高なのか」の続きを書き殴ります。二次創作を認めると、作品人気と二次創作のしやすさに比例し共創が生まれます。より緻密に描いたイラスト、擬人化、ファンが望むサイドストーリー等、『オリジナル』をより立体的に拡張して、作品に深みを付加してくれます
2/ うまくはまれば二次創作のイラストをNFT化して販売したり、音楽NFTとして、『オリジナルx二次創作NFT』を組み合わせたり『二次創作NFTx二次創作NFT』など、もはやオリジナルを超えた青天井の展開を、コミュニティがひとつの生き物のように自律的に発展させることも可能となっていきます
3/ NFTキャラクターは、性質上、一定の資産性を帯びることに。NFTの二次創作がたくさん生まれるたびに、『オリジナル』NFTの価値が増幅する可能性があり、『オリジナル』NFTの保有者と二次創作クリエイターとの間に”共犯関係”が生まれます。これがNFTキャラクター全体を盛り上げる推進力になるのです
Read 17 tweets
Feb 23
1/ 今日は「なぜNFTと二次創作の相性◎なのか」を書き殴ります。理由はシンプル。NFTの有力な活用方法として、いまPFPと呼ばれるキャラクター・ビジネスが生まれてきたからです。キャラクターがあるところに二次創作あり、NFT作品の成功に重要なコミュニティ内のファンの活動とがっちり組み合うのです
2/ NFTはデジタルデータを『本物』とレプリカに区別することはできても、複製が簡単であることには変わりありません。データがコピーされ不正流通するのを取り締まって制限するほうが難しい存在でもあります。であればファン同士で楽しむ共創=二次創作を開放を前提にしたほうが”視界”がひらけてきます
3/ 現在は、個人が世界中に瞬時に情報が届けられるSNSがネット上に張り巡らされており、二次創作で描かれたイラストや動画やコスプレなどの”作品”が、ファン同士の口コミ拡散装置として機能する時代です。口コミこそ最高のエンゲージ向上施策。もっともコスパの良い宣伝をコストをかけずに行えるのです
Read 10 tweets
Feb 18
1/ 今日は、「なぜNFTと永続性」について書き殴ります。NFTの作り方には無数の種類があります。どのチェーンやサーバーで作るかによって「永続性」が変わってきますよ、という話を聞いたことがあると思います。ただでさえ分かりづらいNFTで、混乱しそうになりますが、今日はこの話題を深ぼっていきます
2/ NFTと「永続性」の関係は、私たちが普段買う商品に置き換えると理解がはかどります。例えば、スーパーで販売している「牛乳」。「牛乳」は生モノなので冷蔵庫に入れておいてもせいぜい賞味期限は1週間程度、1ヶ月過ぎたら食さないほうがよいほど劣化します。これは「永続性」が保てていない状態です
3/ 時間軸で「牛乳」の価値にも目を向けてみましょう。あくまでイメージですが、こんな感じで、「牛乳」の価値は時間経過とともに減退していきます。
1日目:100
2日目:100
3日目:90
4日目:80
5日目:70
6日目:60
7日目:50
Read 14 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Don't want to be a Premium member but still want to support us?

Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(