ありゃ、雨降ってきた。
今夜はいよいよダンナのワクチン接種日💉なので、出かけるまでには止んでくれるといいんだけど。徒歩片道約1時間、1年間シティセンターにはまったく足を踏み入れていないダンナにとっては大冒険である。
止むどころか暴風雨になってきた…😧
無事家を出る前に止みました。会場では外に長い行列ができてて中に入るまでに20分かかったそう。オックスフォード/アストラゼネカのワクチンだったとのこと。英国では最大12週間の間隔で打つので、2回目は6月ですかね。

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with 優 n o D 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿

優 n o D 🏴󠁧󠁢󠁳󠁣󠁴󠁿 Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @yunod

27 Mar
#スコットランド議会選挙 についておさらい。本当はブログかどこかにまとめておくべきなんだけどとりあえずはツイートで。

投票日は5月6日(木)で即日開票。129議席を争う。選挙方式は、小選挙区制と政党名簿比例代表制を組み合わせた小選挙区比例代表連用制(AMS: Additional Members System)。
AMSは選挙区民と代議士の距離感が近い小選挙区制と得票率が議席数に反映される比例代表制の良いとこ取りを目指す制度で、constituency (小選挙区)・region (名簿)という2つの票を投じる。議席配分法は以下を参照。
yunodinnie.wordpress.com/2009/08/26/%E7… Image
スコットランド議会の場合、小選挙区が73あり、それぞれ1議員を選出。名簿は8つの地方別に分かれていて、それぞれ定員は7議席となっている。前回2016年の選挙結果は以下を参照。SNPが小選挙区で圧勝しているため、名簿の方は得票率が41%を超えていても追加は4議席のみ。
ballotbox.scot/scottish-parli… Image
Read 10 tweets
26 Mar
リスト票を狙った独立支持新党がいくつかできてて、実はどこもサモンドが加わってくれるのではと期待していたはずなんだけど、代わりに自ら率いる新党を立ち上げたか。そりゃ何しろサモンドだから、他の人が率いる党になんて入りたくないもんな🙄

theguardian.com/politics/2021/…
でも小選挙区で出馬してSNPと票を取り合うのは避け、リストから出馬することにしたのか。
サモンドが他党のリーダーとしてスコ議会に戻ってくるというシナリオ、ニコラ・スタージョンにとっては頭痛いだろうな…。

The Guardian view of Alex Salmond: the politics of revenge
theguardian.com/commentisfree/…
Read 9 tweets
25 Mar
昨夜出てきたこの話、選挙戦スタートに合わせてこういう動きをするUK政府、正気か?完全なオウンゴールじゃね?
UL政府が難癖つけてるのはこの法案。スコットランド議会の権限が及ぶ範囲内において国連児童憲章を法律に組み込むという内容なのだが、「UK政府の手を縛る内容なのでUK国会のスコットランドにおける立法権を侵害する」と言ってきた。UKはこの憲章の批准国なのだが、はて🤔

unicef.org.uk/press-releases…
国会・自治議会を問わず、UKの法案は議会で可決後女王裁可を経て法律になる。自治議会法案の場合、この裁可まで4週間の審査期間があり、この期間中にUK政府が内容を確認して「自治議会の立法権限を超えている」と判断した場合は裁可をブロックすることができる。
Read 10 tweets
24 Mar
取り下げたか。出す前に予想つかなかったのかなあ🙄
「ジェンダーの問題については、世界的に見ても立ち遅れが指摘される中、議論を超えて実践していく時代にあるという考えをお伝えしようとした」という意図がなぜ「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって今、スローガン的に掲げてる時点で、何それ、時代遅れって感じ」に変換されるのか謎です…😔
逆にこの一件で、いかにジェンダー平等に関する議論が不足しているかが明らかになったよな。特にテレビ業界と広告業界。テレ朝とCM制作した会社はこれを機会に社内でしっかり議論を重ねてください…😔
Read 5 tweets
1 Nov 20
「イギリス」という言葉が曖昧だから避けるべきとされているのは本当で、外務省も英国大使館も「英国」を使っており、大手報道機関もこれに従っています。私もツイートやブログでは「イギリス」を避け「英国」としています。でも「イギリス」は曖昧だが「英国」は曖昧でない、とは思えないんですよね。
そもそも「英国」という表現は「英吉利」、つまり「イギリス」の短縮表記「英」からきているわけで、ほとんどの人にとって「イギリス」と「英国」は同義語でしょう。実際、そういう感覚でこのふたつの言葉を使っている人は多い。で、問題は「英国/イギリス」と「イングランド」の使い分けとなります。
外務省も英国大使館も大手報道機関も、「英国」を「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」の略称として使い、「イングランド」とは使い分けているのですが、面倒なのは「英吉利」の語源がポルトガル語のInglez、オランダ語のEngelschであること。もちろん連合王国が誕生したのは1707年、
Read 10 tweets
31 Oct 20
今日の記者会見のスライド、政府サイトに掲載されていたので見てみた。
gov.uk/government/pub…
各行が何を示しているのかフォントが小さすぎて読めなかった「ヒートマップ」、ダウンロードして拡大したらやっと読めた。病院名だったのか…。
誰ですかこのグラフ作った人。X軸が入りきらなくて改行されちゃってるんですがw
Read 4 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!