ストッキングの袋詰めを内職に出すことに。まずは一箱どのくらい手間がかかるか調べなくては。両親二人で三時間。ということは、一人だと一箱六時間かかる。それを参考に、一箱あたりの内職代を決めた。案の定、慣れてきた人でも四時間を切ることはできなかった。ところが。
一人だけ、1時間程で一箱仕上げてくる人がいた。そのことを他の内職の人に言うと、皆、信じられない、友達に手伝ってもらっているに違いない、という。
ところがとうとうその人は1時間を切って持ってくるように。本人に聞くと、一人でやってるという。一度、目の前でやってみてほしいと頼んだ。
「うちのテーブルと少しすべりが違うけど」と言いながら、袋の束ををトントンとテーブルの上で叩くと、前に放り投げた。マジシャンのトランプのように、均等に袋がズレて並んだ。まずこれにビックリ。すると今度はストッキングを雑然と山にした。「きちんと並べなくていいんですか?」と聞くと。
「ああ、これでいいんです」と言って、無造作にストッキングの山に右手を突っ込むと、指の股に四つのストッキングが。それをサササッと袋に入れていく。あっという間に袋詰め終了。
次にシールで袋を封するのだけど、それも工夫が。
シールのシートを折ると、四枚のシールが半分はがれて頭を出した状態に。それを右手の指に一度に取って、袋にぺぺぺと貼っていく。ものすごいスピードで唖然とした。

それまで両親も、多くの内職の人達も、そんな方法はとっていなかった。ストッキングはきれいに並べて、シールは一枚ずつはがして。
その人に尋ねると、元大島紬の職人で、表彰されたこともあるという。単純作業は工夫次第でいくらでも技術を磨けることを知っており、それをストッキングの袋詰めでもいろいろ試行錯誤してやってみただけだ、という。私の両親はたまげてしまった。
その人の工夫のうち、不器用な人でもマネのできそうな方法を他の内職の方達に伝えると、一箱1時間程度で皆さん仕上げるように。まあ、元職人の方は、その頃には三十分くらいで仕上げるようになったのだけど。
父がプラスチック工場にアルバイトに行った時のこと。ベルトコンベアで運ばれる部品をニッパーでパチンパチンと切り出していく単純作業。しかし部品が運ばれるスピードが速すぎて、しばしばコンベアを止めないといけなかった。ところがその隣で。
二つのレーンを、鼻歌歌いながらこなしてるおじいちゃんが。「いいな、楽して。俺みたいな初心者に大変な部品任せて、いい気なものだ」と思った父は、「場所を交代してくれ」とおじいちゃんに要求。おじいちゃんはニンマリ笑い、「いいよ」。
すると、二倍どころではない作業の速度。たちまちどうにもならなくなった。おじいちゃんに「いったいどうやってこなしてたんですか?」と尋ねると、「あんたは聞いてきたから教えるけどな」と言って、解説してくれた。「あんた、右利きやろ。で、部品を左手で取り上げてるやろ」
「でもそれやと、ニッパーを持つ手で部品をひっくり返し、また左手に持ち替えてから切ることになる。工数が多すぎる。
そこで、ニッパーを持つ右手の小指で部品を拾い上げてみ。そしたら左手ですぐ部品の向きを変えられる。工数を一つ減らせる。」
「あんた、隣のレーンに移動するのに右足から動いてるやろ。それを、不自然かもしれんけど左足を後ろに引いてからにしてみ。三歩が二歩に減る。こうした工夫を重ねると、二つのレーンでもこなせる」
言われた通りにしてみると、二つのレーンでもなんとかこなせるように。
単純作業は工夫の余地がない、つまらない作業だと思われがち。しかし単純作業でも、工夫の余地がかなり残されてる小宇宙。ああやってみたら、こうしてみたら、という試行錯誤を繰り返すことで、大幅に業務改善をはかることができる。
単純作業をバカにする人は、こうした工夫がストップしてしまう。こんな簡単な仕事なんか、と言って自分で自分を腐らせてしまう。けれど、実際には単純作業はかなり奥深い。工夫の余地がかなりあり、試行錯誤することで大幅に効率が変わる小宇宙。私は小宇宙の中で工夫を重ねるのが大好き。
「サラリーマン金太郎」というマンガで、サラリーマンとなった主人公が最初に任された仕事はエンピツ削り。普通なら、そんな単純な作業、とバカにし、腐ってしまうところかもしれない。しかし主人公は、芯が砕けにくく、書きやすい角度を試行錯誤で探していく。エンピツ削りを工夫で楽しんでる。
山本周五郎「日本婦道記」に、矢を作る内職の女性が。棒に羽を挟むだけの単純作業。けれどもその女性は棒の材質を調べ、曲がったもの、曲がりやすいものをはじき、羽の角度などの工夫を怠らず、試行錯誤を重ねた。すると、やたらよく飛ぶ矢があることに殿様が気づく、という話。
単純作業を楽しむ方法、それは工夫だと思う。単純作業は工夫の余地がない、と勘違いされがち。だって単純作業なのだから、と。ところがどっこい、単純作業ほど工夫の余地があり、それにより手際が全然違ってくるものもない。創意工夫が単純作業には必要。実はかなりイノベーティブな仕事。
単純作業をお願いする上司が単純作業をバカにする思想を持っていると、部下は工夫しない。しかしもし、創意工夫がいかに単純作業を一変させるかを知ってる人だと、任された人はどんどん工夫を凝らし、作業効率を大幅に改善する。上司次第で仕事の質が大きく変わる。
どんな仕事にも創意工夫する楽しみがある。それを楽しめる職場になっているかどうかで、様子はずいぶん異なる。単純作業は創意工夫の小宇宙。それを知っていると、仕事ってかなり楽しいものだと思う。
まとめました。

単純作業は創意工夫の小宇宙|shinshinohara #note note.com/shinshinohara/…
バズってきたのでちょっと宣伝。単純作業は創意工夫の小宇宙、という内容をまとめた本。
「ひらめかない人のためのイノベーションの技法」
amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%8…
ストッキング詰めの話は、四十年も前の話。六時間かかるはずが30分で仕上げるので、賃金単価そのままですから、その人は12倍稼いでいたことになります。
新自由主義吹き荒れた2000年代以降だと、賃金単価が下げられたでしょう。もう、そんな理不尽は止めにしなきゃいけないと思います。
拙著イノベーション本、アマゾン全体で1253位!
amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%8…
わ!アマゾン全体で395位!
amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%8…
わ!拙著、アマゾン全体で284位! amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%8…
拙著子育て本もアマゾン全体で1606位!
amazon.co.jp/dp/4022515341/…
おお!五年前発刊の拙著部下育成本(という体裁で、実は上司育成本)、アマゾン全体で6418位!
amazon.co.jp/%E8%87%AA%E5%8…
拙著「思考の枠を超える」も大健闘、アマゾン全体で6480位!
四冊すべて7000位以内にランクイン!
amazon.co.jp/%E6%80%9D%E8%8…
わ!拙著イノベーション本、アマゾン全体で199位!仕事術・整理法部門で2位!
amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%8…
アマゾン、楽天では売り切れたようですが、出版社も把握しており、速やかに納品されると思います。ご注文頂けば、予告されているより早く届くと思います。
現在、在庫が残っているネットショップは紀伊国屋です。
kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97847…
わ!拙著、アマゾン全体で176位!
出版社も納品を頑張ると言ってくれているので、ご注文頂いても、在庫切れも速やかに解消されると思います。
amazon.co.jp/%E3%81%B2%E3%8…
拙著子育て本、アマゾン全体で1572位に上昇!
amazon.co.jp/dp/4022515341/…
拙著子育て本、アマゾン全体で943位に上昇! amazon.co.jp/dp/4022515341/…
拙著子育て本、アマゾン全体で934位! amazon.co.jp/dp/4022515341/…

• • •

Missing some Tweet in this thread? You can try to force a refresh
 

Keep Current with shinshinohara

shinshinohara Profile picture

Stay in touch and get notified when new unrolls are available from this author!

Read all threads

This Thread may be Removed Anytime!

PDF

Twitter may remove this content at anytime! Save it as PDF for later use!

Try unrolling a thread yourself!

how to unroll video
  1. Follow @ThreadReaderApp to mention us!

  2. From a Twitter thread mention us with a keyword "unroll"
@threadreaderapp unroll

Practice here first or read more on our help page!

More from @ShinShinohara

20 Dec
阪神淡路大震災の時、散髪屋さんがボランティアで無料散髪。被災者にとても喜ばれ、定期的に開催した。
被災地が少し落ち着いてきたある日、地元の散髪屋という人から声をかけられた。
「あんたは善意やろうけど、それやられると、ワシら生活でけへんねん」
それできっぱり、無料散髪をやめた。
サービスを受ける消費者からすると、タダで散髪してもらえたらその分生活費が浮き、助かる。しかし散髪屋は全く客が来なくなり、収入がゼロになり、生活できなくなる。その人は「消費者」でさえいられなくなる。すると、社会から一人、消費者が消える。結果的に消費が減り、誰かの収入が減る。
無料というのは、究極のダンピング(不当な安売り)。消費者は生活費が浮いて助かると考え、ついそのサービスを受けてしまうが、そうすると、そのサービスを有料で提供することで生活している労働者であり消費者の生活を破綻させる。無料、あるいは不当に安いサービス・商品は、誰かの生活を破壊する。
Read 12 tweets
11 Nov
働きの悪い会社や個人は退場してもらい、優秀な企業、個人に活躍してもらった方が製造業もサービス業も生産性が向上し、消費者に安く良質なサービスが提供できる、これは経済的にもよいことだ、と私は信じさせられている。実はこの考え方、現代だけでなく、戦前に強く信じられていた。
しかし、失業させられた人には収入がなく、安くて良質なはずの製品やサービスを購入することはできない。結果、粗悪でもっと安いものを買うしかなくなる。あるいは、そんな安いものさえ買えなくなる。デフレが加速する。社会格差が拡大する。戦前に起きていた社会状況はまさにこれだった。
ケインズは、なぜこんなことになるかを考えた。そこで気がついたのは、経済学が「生産」に重きを置きすぎて、「消費」を軽視していたこと。たとえ優れた企業、優れた人物が良質な製品を製造したとしても、それを購入する消費者がいなければ話にならない。
Read 25 tweets
11 Nov
私もこの先生の意見に賛成。ウイルスが遺伝子のコピーミスを修正する能力を失って自滅したのではないか、という説が話題になっているけれど、それでウイルスが自滅するとは考えにくい。なぜなら「ミスを修正できなくても正確にコピーできた個体は生まれるから」。
news.yahoo.co.jp/pickup/6409464
RNAウイルスはもともとコピーミスが起きやすいとされる。そして、このコピーミスこそ、新たな変異株が次々と生み出されるこのウイルスの厄介さでもある。コピーミスを修復する機能が弱ったということはむしろ、新たな変異株を生む力が強まったと言ってよい。
古澤満さんの不均衡進化理論の講演を何度か聞いたことがある。この理論では、コピーミスこそ進化する原動力だと解釈される。実際、コピーミスを修正する酵素を破壊すると、普通では考えられないほど高濃度のエタノールでも死なない大腸菌が生まれたりしている。
Read 9 tweets
9 Nov
私はもともと、「ひらめき」が全然ないタチ。教科書で習ったことを丸暗記して解くことはできても、少しでもアレンジのある問題だとパニックになり、どうにも解けなくなる、実に柔軟性に欠ける子どもだった。人間関係でも「今日はこうしよう」と心に決めていても、違った事態になると頭真っ白。
小学校の時、彫刻刀で木の板を削る宿題が。それを見ていた弟が、自分もやってみたいと言って、母親に同じ板を買ってもらった。で、彫刻刀で何を彫り出したかというと、木のスプーン。私は衝撃を受けた。家には金属のスプーンしかない。木のスプーンなんて見たことないのに、どうやって思いついたのか!
私は母にせがんで、もう一枚板を買ってほしいとねだった。「あんたはマネしたいだけやろ」と一蹴された。私はしょんぼりして宿題に戻った。
弟はしばしば、見たことも聞いたこともないものを作り出すのがうまかった。私には到底できない芸当。
Read 34 tweets
9 Nov
どなたか詳しい方、教えていただけないでしょうか。

①新しいGoogleサイトに移行させたHPが、Google検索で引っかかってきません。どうやったらググって引っかかるようになるでしょうか?
ちなみに、GoogleSearchConsoleというので新しいHPをGoogleに登録する方法があるらしいのですが、GoogleSearchConsoleというサービスがガラリと変わったらしく、どのサイトの説明にも当てはまらない操作になっていて、どうにも登録することができませんでした。
②旧GoogleサイトHPは2021年12月まで編集可能とのことですが、実際には「編集は無効となっています」と出て、編集できません。新しいGoogleサイトHPに誘導するアナウンスを旧GoogleサイトHPで行いたいのですが、それもできません。どうしたら旧GoogleサイトHPで編集が可能になるか、教えてください。
Read 4 tweets
30 Oct
YouMeさんは、過去のひどい目にあった体験を面白おかしく話す名手。それはそれはつらかったはずなのに本人もネタとして楽しそうに話すから笑っちゃう。次から次へと繰り出される苦労話が、楽しくてならない。そして最後には「よくもまあ、こんなつらい体験を笑いに昇華できたものだなあ」と感心する。
私はつらい話をつらそうに話すごくふつうの話し方で、それをするとみなさんその場では同情を見せてくれるけど、どちらかというとおつきあい。むしろ「またこの人のつらい話につきあわされるのはまっぴらごめん」と避けられたり。場合によっては「お前も悪いところあったんじゃないの」と説教されたり。
これまでの研究の苦労を話してくれないか、と、講演の機会を頂いた。YouMeさんを見習い、苦労をすべて楽しげに、面白おかしく話してみる「実験」をしてみた。次から次へと現れる苦労話の数々。けれどみなさん、次はどんな展開が?と前のめりな感じで、笑い声立てて聞いてくれた。
Read 9 tweets

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3/month or $30/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal

Or Donate anonymously using crypto!

Ethereum

0xfe58350B80634f60Fa6Dc149a72b4DFbc17D341E copy

Bitcoin

3ATGMxNzCUFzxpMCHL5sWSt4DVtS8UqXpi copy

Thank you for your support!

Follow Us on Twitter!

:(