#Shax_nichigei_1109 A horse! a horse! my kingdom for a horse!「馬をくれ、王国をやる!」(『リチャード三世』の台詞)を弱強五歩格で読む場合、今から書く大文字のところを強く読んでください。a HORSE! a HORSE! my KINGdom FOR a HORSE!
Love looks not with the eyes, but with the MIND,
And therefore is wing’d Cupid painted BLIND;
Nor hath Love’s mind of any judgement TASTE:
Wings, and no eyes, figure unheedy HASTE:
And therefore is Love said to be a CHILD,
Because in choice he is so oft be GUIL'D
#Shax_nichigei_1109 一番有名なのは'To be, or not to be, that is the question'「生きるべきか死ぬべきか、それが問題だ」でしょうが、『ハムレット』第3幕第1場のこの独白は破格で、1行が10音節ではありません。最後が弱い音節になっています。
#Shax_nichigei_1109 リズムの乱れは心の乱れです。これはハムレットの思考がざわついていることを暗示しています。それもあって、ここは役者によって微妙に読み方が違い、that is ...のところはthatを強く読む人とisを強く読む人がいたり、thatの前にかなりポーズを置く人がいたりもします。