pp.11-12(柳瀬尚紀訳 河出書房新社 2016年初版)
ある意味人気者のバック・マリガンです! 友だちにはなりたくないけど飲み会にいたら勝手に騒いでくれるので無口な私には便利なタイプ。
あざとく手元に「手鏡と剃刀が十字に重ねて」、なんやら唱えております!
#三月ユリシーズノート
順不同で曰く、ふっくら、ふくらか、うま面、グレーの目、色淡いオークの木目色で淡褐色の金髪、コックニーなまり、頑丈ながっしりした胴体、歯並びよく、金色の歯、ごろごろ喉、
#三月ユリシーズノート
p.12 で自身が「ぴょこぴょこ快活、いかにも牡鹿(バック)らいし」と言うが、これは「マーラキー・マリガン」を強弱弱格で発音するということ。「マ」ーラキー・「マ」リガンか。
#三月ユリシーズノート
そんなマリガン、我らがスティーヴンに「キンチ!」と呼びかける。
謎のキンチ。意味を確定できたらノーベル・ユリシーズ賞。
#三月ユリシーズノート
「ちらりと鏡の下を覗き(…)引っこんでろい!」
絵のように、のびてきた顎髭に兵舎から首を出すなと命令したんじゃなかろうか。
#三月ユリシーズノート
「キリメト」は「christine」とキリストの女性形を「女(メ)」でうけたんだろうけど、いまメモ見て、「お神さんの方がよくない?」とか不遜なことを書いている私w
さらに「肉体にして霊魂にして槍満創痍(やりまんそうい)
#三月ユリシーズノート
「body and soul and blood and onus」
とりあえず、祈りの文句を重ねて、blood にエロネタを突っ込んだ(と柳瀬さんは思った(と私は思った))。
で、血→白血球→ひげ剃り泡という連想芸人。
#三月ユリシーズノート
それと少し首を傾げるのは、マリガンの容姿が「芸術の保護者だった中世の『とある』高僧を思わせる」というのは明確にあてがある対象を(柳瀬さんは)特定しているのか?(アクィナス?)
#三月ユリシーズノート
あ、そうだ。鼎訳のマラカイ・マリガンでは強弱弱格にならない。音に拘る柳瀬訳の剛腕。
#三月ユリシーズノート
「マラカイ」で下品な駄洒落を思いついて書こうとしていた私を思いとどまらせた神の声www
#三月ユリシーズノート
pp.13-14
この辺、とりあえずは「読める」んですよね。なんとなく読める。読めるもんだからするっと読み落としている山ほどの意味があるはず。
と思って、いま読み返してはいけません! 終わりません! ノートだけに絞ります!
#三月ユリシーズノート
#三月ユリシーズノート
黒豹がどうのと譫言をいう危ないやつで、マリガンが救ったとスティーヴンがいう「溺れかけた人間」とはこのヘインズのことか? ヘインズ、どっかの戦争帰りのPTSDみたいな感じ?(と思わせて、このあとのヘインズの正体不明感がなんとも)
#三月ユリシーズノート
「高座」
英語に不自由しているので、元の単語を見間違えておりましたw 「gunrest」は「砲座」と訳してあって、「高座」は「perch」。噺家マリガンが「ひょいと高座から飛び降り」る感じ。
「青っ洟緑」snotgreenは、鼻と緑(アイルランドのケルト色)の鞄語。
#三月ユリシーズノート
「葡萄酒色の海にて」はホメロスの決め台詞で、「洋々と!(ターラッター!)」はクセノフォン「アナバシス」で海を見た兵士の叫び。鼎訳「海ダ!」に「ターラッター!」とルビをと思うが。
#三月ユリシーズノート
mailboat が単数なんで一艘だとは思いますが、p.21 の海には、「二音ずつ」「絡み合う和音」と、二艘を思わせるのですが…。
#三月ユリシーズノート
#三月ユリシーズノート
私の見た電子版は「a great sweet mother」が「a grey sweet mother」とあり、これをなぜ「大いなる慈母」と「灰色」を隠しちゃうのか首を傾げながらも、
#三月ユリシーズノート
#三月ユリシーズノート
…ところが間違ってんのは、私家版ユリシーズの方だったというオチw
この部分は、他に「superb sweet mother」「fantastic sweet mom」「fantastic candy mom」などもう無法地帯w
#三月ユリシーズノート
U.1 3/10
マリガン「お話がね、きみがおふくろさんを殺したと思っているんた」
スティーヴン「誰かが殺したんだろ」
鼎訳注には、父親説があるとのことですが、そのまま読めば「殺したのは神だ」と言ってるじゃないのかしらん。
#三月ユリシーズノート
アンジーを引用してマリガンが「大いなる慈母」と表す海を、自分のほつれた袖(『肖像』ラストの四月二十六日のようには仕立て直してもらえない袖)越しに見ながら、海の緑から母の胆汁の色を連想して、茶色の経帷子に包まれた母の記憶に苛まれる。
#三月ユリシーズノート
小林さんの『海を眺めるスティーヴン・デダラス――『ユリシーズ』のはじまり』も。
webmedia.akashi.co.jp/posts/2115
#三月ユリシーズノート
グレーのズボンは履けないのは喪服で通しているからという、屈折した感じ。
「こけ犬わんちゃん」は、p.88で「こけにこけたるこけ犬のむくろ」と響く。
#三月ユリシーズノート
#三月ユリシーズノート
そう言えば、私のユリシーズ読書会に臨む姿勢方針演説をしていなかった(訊かれてもいませんがw)。
●分からない言葉はググる。
●分からない表現は想像して、鼎訳の脚注を見て、想像する。
●直接的な解説本は読まない(答え合わせしない)。
●面白い読み方を探す。
ほぼ20年ぶりの初読を楽しんでおります。忘却力、万歳。
#三月ユリシーズノート
#三月ユリシーズノート
#三月ユリシーズノート
#三月ユリシーズノート
手術用メスと詩人のペンを互いに怖がるスティーヴンとマリガン?
「クランリーの腕、こいつの腕」
『肖像』丸谷訳文庫p.459- の「クランリーの母親(女)を守る腕」への言及かな。
#三月ユリシーズノート
kotento.com/2019/03/12/pos…
#三月ユリシーズノート
シン・フェイン → マシュー・アーノルド → オムパロス
いや、これ、なんでこんな連想ゲームになるのかよくわからない。異教主義は皮肉?
#三月ユリシーズノート