Discover and read the best of Twitter Threads about #Note

Most recents (24)

CHINA SIGNED SECOND LONGEST(27 YEARS)#LNG SUPPLY AGREEMENT WITH QATAR

कल चीन की तेल कम्पनी China National PetroleumCorporation(CNPC) ने कतर के साथ दुनिया का दूसरा बडा27साल का गैस(LNG)आपूर्ति का एग्रीमेंट/अनुबंध हस्ताक्षर किया है।इस अनुबंध के तेहत चीन कतर से4million metric tonnes
एलएनजी प्रती वर्ष 27 साल तक लेता रहे गा।

इस के पहले पिछले साल नवंबर मे चीन की तेल कम्पनी Sinopec ने कतर से27 साल का पहला 4 million metric tonnes गैस (LNG) आपूर्ति का अनुबंध किया था।

चीन की आबादी1.4 billion है और चीन को अपनी विकास की गति को बरक़रार और तेज़ करने के लिए तेल,
4/2
गैस, यूरेनियम के लिए 90% विदेश पर निर्भर है।यह तीनो उर्जा का स्रोत मीडिल ईस्ट और क़ज़ाखस्तान से चीन प्राप्त करने का अनुबंध कर रहा है।

पिछले साल नवंबर मे जर्मनी ने कतर से 15 साल के लिए गैस लेने का अनुबंध किया है। इस तरह कतर 2050 तक
4/3
Read 5 tweets
それでは、本日のマガジンのお時間です! / 白饅頭日誌:6月19日「氷河期世代の痛みについて」|白饅頭 @terrakei07 #note note.com/terrakei07/n/n…
近ごろにわかに「氷河期世代(ロスジェネ世代)」に対する風当たりが、世の中でもネットでも強くなってきているという。それは正直いって、自分の観測とも一致している。実際文筆の仕事でも「氷河期世代がいい加減ウザいのでそういう文章を書いてくれませんか?」というオーダーを受けたことがある。
言論業界内においていわゆる「ロスジェネ」にまつわる議論は「政治(自民党)批判」の建付けとしての賞味期限が切れて、いよいよ「社会を停滞させる老害」かのようなポジションで扱われるような、ある種の“二毛作”がなされようとしているのかもしれない。
Read 9 tweets
それでは、本日のマガジンのお時間です! / 白饅頭日誌:6月18日「“大人”はどこに行った?」|白饅頭 @terrakei07 #note note.com/terrakei07/n/n…
今日のマガジンなのですが、例の「寿司ペロ」事件にて、あきんどスシロー側が少年に対して6700万円というとんでもない額の損害賠償を請求していたことと、またこれに対して「安い」「甘い」といった声がネットに飛び交っていたことについて、思うことを書いたテキストです。
yomiuri.co.jp/national/20230…
この初報が出た際に「高すぎるだろ」と感想を述べたところ、どうやらそうは思わない人が多数いたようなので、自分はとても驚いたんですよね。いや6700万円って、大卒サラリーマンの生涯年収と見ても相当な割合だし、高校を中退した無職の少年が負える額じゃないだろと。
Read 9 tweets
それでは、本日のマガジンのお時間です! / 白饅頭日誌:6月17日「神様の内申書」|白饅頭 @terrakei07 #note note.com/terrakei07/n/n…
先日マガジンでも取り上げた「ゴキブリ足すハイエナ割る2」騒動について、その発端となった任意団体「日本単独野営協会」の代表・小山氏から追加の声明というか、釈明文が出されていたようなので、それを読んでいま思っていることを書いていきます。

note.com/terrakei07/n/n…
長い釈明文を読んでみたのだが、ハイエナの危険性やゴキブリの醜悪さをいくら解説したところで「女性は男に対してそれくらい生理的嫌悪感を持っているのだから自重しろ」と述べていることには変わらず、たとえ意義ある啓発だろうと性差別的な言説であることには変わりはない。
Read 8 tweets
#NOTE இது ஒரு அடிமையின் பதிவு

IPS படிச்சும் வீட்டுவாடகையை நண்பன்தான் கட்டுறான்.

சுரங்க முறைகேட்டில் பல்லாயிரம் கோடி ஊழல் செய்த காரணத்தால் அமைச்சர் பதவியை இழந்த ரெட்டி சகோதரர்களின் மாவட்டத்தில் SPயாக பணிபுரிந்தவர்தானே இந்த மட்டன் மலை.???

நிச்சயம் 2024ல் மத்தியில் ஆட்சி
மாற்றம் ஏற்படும் அதோடு கர்நாடகாவில் SPஆக பணிபுரிந்து ராஜினாமா செய்துவிட்டு வந்து இங்க உத்தமபத்தினி வேஷம் போடும் 420மலையின் லஞ்ச லாவண்யங்களும் வெளிவரும்.

இந்த 10ஆண்டுகளில் எதிர்கட்சிகளை எப்படியெல்லாம் மிரட்ட முடியுமோ அப்படியெல்லாம் மிரட்டி கூட இருந்தே குழிபறித்து காலூன்ற நினைத்த
பீஜேப்பீ அதேப்போல நிலைமையை அனுபவிக்கும்.

இனி எக்காலத்திலும் பீஜேப்பீ மத்தியில் ஆட்சிக்கு வரமுடியாத அளவுக்கு அந்த அடி கடுமையாக இருக்கும்.

அன்று சங்கி டாய்லீகள் மதம் மாறுவார்கள்.😂
பொந்துக்குள் ஓடி ஓடி ஒளிந்துக்கொள்வார்கள்.😂

குறித்துவைத்துக்கொள்ளுங்கள்
Read 4 tweets
旦那は給料全部家に入れて小遣い制、自分の飲みや遊びは好きにさせてもらっておいて休日にちょっと割高な出費したら文句の百万陀羅並べてくる嫁、離婚したいのは旦那の方でしょ。今日はガッカリポイント貯めずに済みました〜ってマジで何様やねん ImageImage
言いたかないけど大らかで良い姑になんかなれる要素ないでしょ。既に旦那という身内に対して文句タラタラで自分基準の押し付けしてるもの。ポッと出の嫁に寛容になれるわけないやん Image
死ぬほど狭量で自分本位で支配的な主婦、何故か本人の中では家族のためにあらゆる辛苦を背負っているみたいな世界観が展開されている。
Read 7 tweets
私が「驚く」ようになったのは、ある学生との出会いがきっかけだった。その学生はすでに2回も卒業の機会を逃していた。卒論の時期になると大学に来なくなるから。
その学生は、何を問いかけても気のない返事。「はあ」「わかりません」意欲や能動性というものが一切欠如していた。
それまでの指導教官によると、あまりにも無気力なので仕方なく、あれをやれ、これをやれと指示を出すのだけど指示以下のことしかできず、しかも来なくなるのでお手上げだったという。私は、能動性、意欲を取り戻さないと話にならないと思い、まずはそれらを取り戻すことから始めることにした。
とある実験結果を示し、「これ、何か気づいたことある?」と尋ねた。「わかりません」という無気力な返事。しかしそれは織り込み済みなので「うん、僕もわからない。何しろ僕も初めて目にする結果だから。分からない者同士、気づいたことをともかく列挙してみよう。ここはどうなってる?」
Read 25 tweets
少子化対策に5千億円を上積みして、3兆5千億円を支出するという。他の人もコメントしているけれど、本当に少子化対策と言えるところにこの資金が投入されるのか?という疑問はある。これまでの施策も失敗続きだったわけだし。
news.yahoo.co.jp/articles/cd189…
結婚相談所「結婚物語」の仲人Tさんによると、男性が親と同居している場合、結婚へのハードルはかなり上がるのだという。ところがこの記事にもあるように、今の若い人は少なからず親と同居しているのだという。原因は低賃金で、とても一人暮らしできないから。
imidas.jp/mikata/?articl…
この記事によると、20~34歳の総人口に占める、親と同居している若年未婚者の割合は1980年の29.5%から2016年には45.8%に急増しているという。結婚適齢期の人たちの約半数が親と同居している状態。
Read 6 tweets
夫婦喧嘩やいろんな人間関係でケンカになるのは、自分の正当性を主張し、相手の不当をなじる、という形になっている時なのかな、と思う。
YouMeさんと、なんで僕らはそうならないんだろう、と話していたら、「課題を解決することが大事」なのだと。なるほど。
自分はやるべきことをやっている、と正当性を主張し、言い訳しても、課題は解決しない。「お前がやるべきことをやってない」と責めても課題は解決しない。大切なのは課題を解決することであって、互いに無理のない範囲で労力と時間を提供し、解決を探ることだ、と。なるほど。
ケンカをしているときって、相手と対面で向き合っている感じ。でも、課題を一緒に解決する場合は、二人とも課題を前にして横並びしている感じ。
向き合うと、課題を見ずに相手を見て、相手のあら捜しをし、自己弁護に走りがち。でもそれでは課題を見ていない。視線をずらす必要がある。
Read 8 tweets
YouMeさんとは結婚して12年となった。「私たち、ラブラブだよね?私だけそう思っている?」とYouMeさんから言ってもらえたので、晴れて両思いでラブラブだと言ってよいように思う。
世界のツイッターでラブラブを叫ぶ。
これだけ長く一緒に暮らしてきて、ケンカらしいケンカをしていない。一つだけ思い当たるとすれば、研究会の会計をYouMeさんにお願いしていて、決算でどうしても10円合わなかった時。まあ、思えばずいぶんほほえましいケンカだったと思う。
なぜそんなにケンカせずに済んできたのかを考えると、一つにはトシをとってから結婚したというのも大きいように思う。二人ともアラフォーで結婚して、友人たちから夫婦ケンカの様々なエピソードを聞かされてきたから、どうすればケンカになりやすいか、すでに耳年増になっていた面がある。
Read 17 tweets
「非キリスト教文化へのオリエンタリズム的な差別や内政干渉、東電原発事故に伴う福島差別が許されてはなりません。これは基本的な人権です」

ドイツ公共放送ZDFは、福島に対する差別的・侮辱的な番組を放送し今も謝罪一つありません。ドイツ大使館は、ドイツにおける福島差別への対応を。
ドイツ大使館 @GermanyinJapan におかれましては他国の人権問題より先に、まずはドイツ国内で多数発生している福島差別へのコメントと今後の具体的対応をお願いします。

ドイツ大使館様。 @GermanyinJapan
これは貴国の公共放送ZDFが公然と福島を侮辱・嘲笑した記録です。

このような人権侵害が「ジョーク」「風刺」などと許されるとお思いですか?

福島に暮らす人間として、故郷への侮辱と差別に深く傷つき、怒りに震えました。
Read 11 tweets
私は競争原理に批判的。トップの人間以外の、大半の人間の意欲を削ぎ、劣等感を与えて無気力に導くことがほとんとで、集団としての活力はむしろ奪われるから。
ただ、人間には競争心があるのも確か。そこで私は「負ける」ことにより意欲を刺激する、ということはよくやっている。
今年は息子にとって初めての大峯山。私も小学5年生で初めて登った。その時のリュックの重さは4キロ。息子は少し負荷をかけて5.5キロ。「お父さんを超える!」と意気込んで登った。
初日こそ加減が分からず、緊張もあってヘバったようだが、二日目以降は弾むように登っていった。三日目は走っていた。
かたや私は、23キロの大荷物を担いでいるとはいえ、登りはヒイヒイ、下りはイテーイテーと言いながら、苦心惨憺して登り降り。その様子を見て、息子は自分の体力に自信を持ったようだ。下山後も走り回っていた。父親よりも体力が勝る部分がある!という自信がついたのだろう。
Read 18 tweets
日本人女性初の宇宙飛行士となった山崎さんの夫の手記を読んだことがある。山崎さんが宇宙飛行士になれるよう、専業主夫になったけど、自分の名前を呼んでもらえず、「山崎さんのダンナさん」「○○ちゃん(娘)のお父さん」としか呼んでもらえなくなったという。すると。
精神的に非常に不安定になったという。それまでは自分もJAXAに所属して、どこの部署の何々さん、と、自分の「座標」を確認でき、人とのつながりも直接的に感じることができたのに、妻と娘を通じてしか社会とつながれず、自分の座標を見失い、宇宙空間に放り出されたような不安な感覚になったという。
家族がいてもそれだけ不安定化するのに、もし独り身だったとしたら。誰でも不安定になって不思議ではない。まだ働いているうちは会社の中で自分の座標を確認できる。しかし定年退職し、社会とのつながりを失うと、自分の座標を確認することは非常に困難になるだろう。
Read 16 tweets
Facebookのオススメ漫画には、異世界に転生して?すごい能力で周囲を驚かすというものが多い様子。また、平凡と思われていたオッサンが実は周囲を驚かす実力の持ち主で…というストーリーのものも勧められる。こういうの見てると、人間はいくつになっても「驚かす」のが好きなのだなあ、と思う。
「ねえ、見て見て!」と幼児は言う。昨日できなかったパフォーマンスを今日できたことを大人に示す。すると大人は驚いてくれる。また新たな能力を得て、大人を驚かそうと企む。幼児はそうした毎日を過ごす。でも実は、大人になっても、高齢者でも、自分のパフォーマンスで周囲を驚かせたいのかも。
他方、「異世界で大活躍」漫画の一連見てると、一つの「呪い」を感じずにはいない。「すごい能力やパフォーマンスを見せないと周囲を驚かすことはできない」という呪い。
漫画だからいくらでも能力を高められる。中年になって才能を開花させたというストーリーも好きなように作れる。でも現実は。
Read 17 tweets
本日2023/5/5付でWHO #世界保健機関 が発した「 #国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態 」(PHEIC)宣言の解除は、#新型コロナパンデミック それ自体を脱したことを宣言するものではなかった。

三年前の2020/3/11に発せられた以下の『 #パンデミック宣言twitter.com/i/web/status/1… Image
我が国は世界に先駆けて所謂『三密』を避けるための「3つのC」という公衆衛生上の感染対策の基本となる世界標準を作り上げた。この標準はあらゆる業界や産業で実践され相当な感染抑制効果をもたらした。… twitter.com/i/web/status/1… Image
こうして社会的な対策と国の制度が同時並行的に緩和されるということは、最新の「スイスチーズ式ウイルス感染防御対策」に準えるならば、社会の責任が限りなく減退し、個々人の責任が相対的に増大するという、 #個人負担増 を意味する。… twitter.com/i/web/status/1… Image
Read 8 tweets
記念再掲 ㊗️脱パンデミック宣言の発表 #CoronavirusUpdate 【英日対訳】『パンデミック宣言』を発した世界保健機関WHOテドロス事務局長の定例会見における冒頭発言全文|WHO (2020.3.11)|戦いのノート @tkatsumi06j #note note.com/tkatsumi06j/n/…
“過去二週間のあいだに、中国以外での「COVID-19」の感染件数は13倍に増え、感染の確認された国の数は3倍に増えました。”
note.com/tkatsumi06j/n/…
“これまでに114か国において11万8千件以上の感染が確認されており、4,291名が命を落としています。

さらに病院では、何万もの人びとが懸命にこの病気と戦っています。”
note.com/tkatsumi06j/n/…
Read 36 tweets
子どもイベントで高齢男性が「うるさい」「子どもをだまらせろ」「保護者を全員呼べ」「活動できなくしてやる」「責任者出てこい」と怒鳴り込んできたという話を聞いた。どうやら常習犯で警察も名前を聞いて「ああ」という反応だったらしいけど。
私の父なら、相手がチビるくらい怒鳴り返していただろうな。「貴様、いま何を抜かした?!」相手が大声出したらそれに負けない大声で圧倒し、相手より先手打って即座に「貴様!表に出ろ!」と全身殺気みなぎらして睨み返したろうな。そしたら「いや、ワシはそういうつもりじゃなくて」と腰引けて。
「ほんならどういうつもりやねん!子どものためのイベントにいま何を抜かした!」と迫って、相手が腰砕けになったところで一応話を聞く姿勢をとって、相手が控えめなことを怯えながら言ったら「あんたも子どもの頃があったやろ、無茶言うなや」と怒りの炎を目にたたえつつも静かに諭して。
Read 8 tweets
年配男性に比較的よく見られるように思う「呪い」。他人と向き合う際、「へりくだる」と「なめられるまい」のニ種類しかないように思い込んでる人を見かけることがある。だいたいそういう方は、仕事人間で来たご様子。
会社で営業していれば、お客さんに気持ちよく過ごしてもらうために「へりくだる」必要があるのはご存知の様子。これを続けていればお客さんとは良好な関係を続けられる。ただしこの関係は、相手を上位に置き、自分を下位に置く関係だから、そんな人間関係ばかりだとつらくなるらしい。
で、「なめられるまい」という気持ちがもたげて、「オレはこんなビッグな仕事をしてきたんだ」と自慢を続けるようになってしまう。こんな態度をされた側は、「へりくだる」か、うっとうしい人だと敬遠するかを余儀なくされる。このため、人が遠ざかりがち。
Read 23 tweets
A Complete Step-By-Step Tutorial On How To Interact On @soonswap Incentivized Testnet

#Note 📝 you have limited time testnet ending on "8/May"

This guide cover all the task you need to perform to qualify for Drop

#Airdrop

A 🧵 retweet for others to see Image
@soonswap is first NFT marketplace with Limit order & AMM pool model & Farm to enable more #NFTs to circulate in real-time

Rewards? All I will say is don't fade ✍️t
□ To start

🥂 visit the crew3 task and Complete Zealy quests to accumulate XP

🥂 connect wallet

🥂 complete all the task to earn some XP ImageImage
Read 21 tweets
竹中平蔵氏はひどく賢い人だと思う。「頑張る人間には報い、そうでない人は淘汰される、それが競争社会、これからそれがますます加速する」と主張。この論理は実に巧み。高給をもらっている人は「自分が頑張っているからだ」と自信を深める。貧困にあえぐ人は自分に力がないからだと自らを責める。
しかし有能だとされて高給をつかむのはごく一部。そうでない人は派遣社員や契約社員などになるしかなく、正社員でも給与水準を下げられ。こうすると、高給取りと正社員と派遣・契約社員とが互いにいがみ合う。労働者同士で反目し合う。「協働」が難しくなってしまう。
「これから競争社会になる」と言えば竹中氏に非はなく、世の中が勝手にそうなるのだと、世界のせいにできる。
こうした構造を作った上で、派遣会社の会長におさまり、派遣社員から上前をはねて自分の収入にする。実に賢い。
Read 32 tweets
日本は「より安く」を長らく追求してきた。そのために、まっとうな価格で食品を買う購買力を失い、世界から食料を調達する力を失いつつあるのではないか。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/02…
「日本のコメは国際的に見て高すぎる、国際価格でも戦える競争力を持つべきだ」「コメの価格を高く維持することで消費者を損させている、消費者が農家に補助金を出してるようなものだ、価格を引き下げれば消費者の財布にゆとりが出て、消費者に優しい」とか批判がある。とても説得力がある。
コメは高すぎる、もっと安くすべき、という主張は、農業に関するシンポジウム講演でよく聞く。しかし私は、最近この意見に疑問を持っている。
もしコメのような基礎食料が安くなったら、どうなるだろう?短期間には、テイチンギンの人もたっぷりコメを食べられてよいかもしれない。しかし恐いのは。
Read 18 tweets
江戸時代は資源リサイクルも行われた、安定した定常状態だったと思われがちだけれど、解像度を上げてみるとかなりの流転がある。
江戸時代に入る前の安土桃山時代から、吉宗の活躍した享保時代までは、耕地面積の拡大と人口増大が続いた。なぜかというと。
戦国時代には、平らな土地である平野での耕作は難しかった。雨が降ったらいつまでも水が引かず、水浸し。稲もそのままでは水没してしまう沼地。疫病も発生しやすく、人の住む場所ではなかった。
このため、日本の農業は長らく、緩やかな傾斜のある、水位を制御しやすい中山間地で行われていた。
しかし戦国大名の中から、平野部を広大な耕地に作り変える技術を備えるものが現れた。甲府や静岡あたりで、平野部での水抜きと水やりを可能にする水利工事が行われた。広大な沼地は、適度に水位をコントロールできる田んぼに変わり、飛躍的に生産が伸びた。武田信玄や今川義元らが強くなった理由。
Read 39 tweets
「自分より優れていなければ学ぶところがない」という言葉を聞くことがある。私はもったいないな、と思う。学びの機会が激減するから。どんな人からも学びが得られる。それどころか、私はイヌネコからも学ぶところがあるなあと思うし、何なら微生物からも学ぶ。いろんなところから学べると楽しい。
自分より優れた人間以外からは学びたくない、という姿勢は、もしかしたら「自分は優秀な人間なのだ」という考えにしがみつきたいのかもしれない。私にもそういう気持ちがないのでもない。自分は優れているのだと認めてほしい、という承認欲求。優越感という快感を味わいたい。そんな感覚。
「オレはそんじよそこらの人間と違う、優れた人間なのだ」とマウントを取ることは当然のことなのだ、もはや本能として刻みつけられたものなのだ、と思っていたが、YouMeさんと出逢ってから考え方がガラリと変わった。YouMeさんの親族がそうした感覚から解脱した人たちだったから。
Read 37 tweets
部下や子供を指導する際、陥りやすい誤りがある。「同じものを見ているんだから同じものが見えているだろ?」というもの。残念ながら、人間は同じものを見ても同じものが見えない。そのことを踏まえて指導しないと、「なぜこれに気づかない?」ということにイライラしてしまう。
テレビ番組でも、映像がジワリジワリと変化する場合、どこが変化したのか分からない、というのを体験させらられることがある。着眼点を示されれば「あ!」と気がつくのに、着眼点が分かっていなければ、全然気づくことができない。
ドラえもんの出した宝探しゲームの箱にママのネックレスを入れたのび太。地図を手掛かりに探すと、その場所には埋蔵金を掘り出そうとする別の人が。「ママのネックレスがとられては大変!」と思ったのび太は、ジャイアンとスネ夫に助っ人を要請。必死になって穴を掘った。
Read 21 tweets

Related hashtags

Did Thread Reader help you today?

Support us! We are indie developers!


This site is made by just two indie developers on a laptop doing marketing, support and development! Read more about the story.

Become a Premium Member ($3.00/month or $30.00/year) and get exclusive features!

Become Premium

Too expensive? Make a small donation by buying us coffee ($5) or help with server cost ($10)

Donate via Paypal Become our Patreon

Thank you for your support!